日テレ「遠くへ行きたい」で前日に放送された松本に行って来たけど満足旅2019年11月18日(月)、19日(火)プチ放浪No,19
2019/11/18(月)
早朝の天気予報じゃ低気圧で日本海側は大荒れ?
現地の天気予報は微妙だったけど、YAHOO天気予報じゃ昼40%で18時から60%!で19日は晴れ!
 便秘も治ったばかりだし予定もないし、前日の日曜日朝の日テレの「遠くへ行きたい」でやってた松本に行きたくなって、東横インをネット予約して、ガソリンを満タンにして10 時出発
圏央道・中央道で山梨に入ると南アルプスに雪(^_^)v
八ヶ岳も諏訪湖も越えて松本に近づくにつれて紅葉がきれいで良い景色
3時間もかからずに12時45分には松本駅前東横インに到着してしまった。
信州蕎麦が食いたくてネットで調べた松本のベスト5の蕎麦屋がホテルの隣のその1軒
事前にお願いしてあったホテル裏の車いす用平置きの車いす用駐車場\700に車を停めて、チェックインも後回しにして、昼営業が終わってしまう!とか心配しながら
速攻行った「みよ田」で、ざる蕎麦と焼き味噌と「美寿々ひやおろし純米吟醸」を注文
ひやおろしを焼き味噌で1杯やってからの香り高いざる蕎麦2枚\2,490\(^o^)/超絶美味で早くも満足してしまった。
まだまだ時間があるからと、街をグルグルと回って四柱神社、繩手通りのお土産物屋
ついでに、翌日行く予定だった国宝松本城も見れてしまった。
コスプレ武将と写真を撮って、車いすじゃ天守閣には登れないけど下から見上げる松本城が圧巻
山城と違って平城は車いすでもOK!で、城下町も歩きやすいから良いな
15時過ぎたのでホテルに戻ってチェックイン(ツイン\9,310)して、部屋で荷物を片付けてまた街に繰り出した
まずは爺さんの大好きな地元のスーパーマーケット、駅前の「デリシア」で食い物探し
鯉のうま煮、まめ板、オブセ牛乳、かりんとう、ビミサン1.8Lを購入\2,889
17時、居酒屋「与作」開店と同時に入店して、山賊焼、キノコ・ゴボウ天、牡蠣フライでぬる燗酒\3,800
でも、なんか物足りず…再度の「みよ田」本日2度目の訪問
「朝もいらっしゃいましたね(^^)」に「美味しかったから(^_^)v」
蜂の子、野沢菜の天ぷら、馬モツ、スグキ蕎麦で期待に応えてくれて大満足
蕎麦も美味かったし、絶品野沢菜の天ぷらも蜂の子日本酒大雪渓本醸造も美味かった\3,010
蜂の子はもっと大きな芋虫を想像してたけど、考えてみりゃ蜂の幼虫だから大きいはずないよな。。甘辛く煮ちゃうとただの佃煮?ちょっと罰ゲームっぽいのを想像してしまってた
イナゴ、ざざむし、蜂の子、蚕のさなぎ信州の珍味セットなんかがあったら最高だったかも
外に出たら雨が降り出してたけど宿は隣(^^)
ホテルに戻っても部屋番号を言う前に鍵が出て来て(^^)
こういうのって嬉しいやね
東横イン松本駅前にはハートフルルームがなかったため部屋のトイレが使えず1階のトイレへ何度か往復したけど、車いす用トイレがあるだけでありがたいよな
最初、松本くらいじゃ日帰り!とも思ったけど泊まりも良いもんだな
硬いベッドで就寝

11/19(火)
いつも100mm厚の低反発マットのふわふわフカフカのベッドで寝てるもんで、ベッドが硬くて2時半に目が覚めてしまった。あちこち痛い
褥瘡が怖いのであっちを向いたりこっちを向いたりバタバタしてしまった。
 7時半、バイキング朝食
肉と野菜の煮物、漬物、野菜サラダ、マカロニサラダ、みそ汁、白飯、いりこ菜めし、五目ご飯、デザート、各種ジュ−ス、お茶で腹いっぱい
りんご酢ドリンクの酸味が美味。黒豆蕎麦茶が薫り高くて美味
仕事の宿泊客が入れ代わり立ち代わりに忙しそうに朝食を済ませているなか、のんびりと朝食しながらWi-Fi接続のパソ美で松本情報を収集
松本家具が見たくてネットで調べたら昨日歩いた土蔵が並ぶ中町通りにあった…気が付かなかった
クルマをホテルに置かせてもらって\200店に行ったけどJAの産直品店も松本家具ショールームも9時半の開店前
街をブラブラ歩いて
松本は盆地で周囲の美ヶ原高原などに降った雨や雪が市内の至る所で美味い水が湧きだす湧水の街
美術館?と思うような信用金庫&コンビニetc
街の中央に川が流れ、古い建物が残されてて飛騨高山とも似ている街
でも、険しい安房峠を越えない分高山より近くて楽で東横インもあるし良いかもしれない
松本家具は木のぬくもりが良かった。高価な買い物は保留&目の保養のみ
蔵を改造した小物店で素晴らしい木彫りの皿etcを参考にしたり、美味そうなバウムクーヘンを試食したりブラブラ1時間半も遊んでホテルに戻って帰り支度して出発
ナガルコットからのヒマラヤのように眺望の素晴らしい東山山麓広域農道で自宅方向へ向かう
途中の道の駅でトイレ休憩して買い物しようと思ったけど観光地値段に納得できずスーパーマーケット探ししながら20号線甲州街道を南下
でも、道沿いにスーパーがない…諏訪にもない
茅野まで戻ってしまってスーパー「デリシア」!
野沢菜、ブルーベリージャム、野沢菜おやき、ジンギスカン、リンゴ、生味噌、信州キノコ、くるみ団子の信州みやげ\3,892買って大満足してここから中央高速・圏央道で17時帰宅
距離404.7km、ガソリン23.64L\3,215、燃費17.1km/L









放浪の旅
1 ねぶた祭り  2012,8/5〜8
2 四国なんちゃってお遍路さん 2012,10/11〜14
3 東北の祭り 2013,8/1〜4
4 飛騨の旅 2014,3/31〜4/2
5 西へ西へ 2014,12,3-5
6 広島焼き、今治焼き鳥、讃岐うどん、へしこ 2015,3/19-22
7 善光寺前立本尊御開帳+新潟 2015,5/25(月)、26(火)
8 秋田カスベ祭り 2015/7/20(月)、21(火)
9 3回目の青森ねぶた 2015/8/3(月)-5(水)
10 西へ西へ 九州上陸(^_^)v 2015/10/31(土)-11/4(水)
11 新東名開通記念&ヨコハマブルーアース装着記念 2016/4/18(月)-20(水)
12 放浪の旅 復活!? 2017/6/13(火)-15(木)
13 独り自由気ままに東北 2017/8/2(水)-5(土)
14 四国美味いもん三昧 2018/6/13(水)-15(金)
15 梅雨の合間の飛騨高山 2018/6/25(月),26(火)
16 東北の祭り2泊3日 2018/8/2(木)-4(土)
17 気候が良くなって金沢&高山 2019/4/22(月)-24(水)
18 走りたかっただけ呑みたかっただけでとりあえず西へ 2019/5/29(水)-6/1(土)
19 「遠くへ行きたい」松本旅 2019/11/18(月)、19日(火)

HOME