放浪の旅10「西へ西へ 九州上陸(^_^)v」2015/10/31(土)-11/4(水)
10/31(土)
便秘が治ったので放浪の旅!
圏央道と東北道がつながったから北?それとも西?
火曜日は全国的に天気が悪そうだけど、今日は西から天気が良くなりそう(^_^)v
一応5泊分の支度をして車リアをベッドにして昼過ぎに出発。ガソリンを満タンにして出たのは13時過ぎ
圏央道から東名経由
伊勢湾岸道路で西日の直撃を受けて、甲賀を京都を大阪を通り越し576Km走って、山陽道龍野SAに到着したのは19時半過ぎ。
出来れば宮島SAまで行ってホルモン揚げが食いたかったけど、フードコートの隅の方でこっそりと甘辛い焼き鶏丼\780をつまみに男梅サワー&氷結
伊勢湾の茜色の夕焼けがきれいだったなあ
名神高速の京都近辺の直線道路大好き
夜の高速移動も気持ちが良いぞ
車で爆睡
11/1(日)
4時半起床
キャロット100%で朝食にして、日の出前に姫路を出発
西へ西へ
家から750Km走って燃料警告灯が点灯して小休止。ちょっとペースを上げたから燃費は14.7Km/Lだった。
家からちょうど千キロで関門橋を通過。久しぶりの九州上陸(^_^)v
北九州も博多にも惹かれたけど鹿児島まで行ってゆっくりと帰るか!
14時、鹿児島に到着(^_^)v
家を出てから25時間、走行距離1,350Km
左肩が少し渋いけどなんとか着けたぞ
鹿児島って平屋建てが多くて墓が立派で沖縄に近い感じ
小雨が降り始めてて桜島はかすんでて煙は上がっていなかった。
日本一の大楠とやらを見てから、地元のスーパー「タイヨーGRAD」
精肉コーナーに行ったら足が止まった
地鶏、親鳥、鶏刺し、各種豚足、和牛・・種類の豊富さがハンパない食肉天国
でも、パックされた加工品でも4℃以下10℃以下保存
持って帰れない。残念
板氷でもあればと思ったけど見つからず。残念断念
さて、どこで飲もうか!
鹿児島の友人にメール照会したら地産池消の居酒屋「侍」?
バリアがあって連れて行ってもらって、地鶏刺5点盛り、豚足揚げ、牡蠣、刺身etcで姶良芋
マジ美味かったあぁ全然味が違うわ
車中泊爆睡
11/2(月)
早朝?深夜?ラジオを点けたらパーソナリティが水前寺清子だった。面白くて聞き入ってしまった。高3の時には深夜放送を良く聞いたもんだ。45年ぶり?!アハハ
7時20分起床。って良く寝た
曇っているけど暖かいぞ半袖で十分
ラジオでは関東より10度も暖かいとか
8時半開店の「タイヨー」へ行ったら入り口で薩摩揚げを揚げてた。良い匂い
トイレを借りて身も心もきれいになって、板氷と心残りだった炭火焼鳥各種買って、鶏刺し\163と薩摩揚げ\250で朝食。大満足
朝の支度して結局3時間もここにいてしまった。鹿児島を堪能!
フェリー\1,600に乗って桜島上陸
霧島の坂元醸造黒酢瓶畑に寄って5年熟成「坂元のくろず」150ml\1,620買って、
宮崎に向かったけど、鹿児島で地鶏食っちゃったしオイラの古いナビにはない高速道が大分までつながってたので、11/8に車いすマラソンが開かれる大分に25年ぶり(^_^)v
駅前のコインパーキング\800に車を停めて、「屋台居酒屋まん丸」で、馬刺ユッケ、手羽唐、モツ酢、串カツ(紅ショウガ、にんにく、てっちゃん、うずら、鰯)で角メガハイボール&芋紅彩\2,626
BGMは岬めぐりとユーミン(^_^)v
酔っぱらって車をどこに停めたか迷子…バキ!
11/3(火)
5時に目が覚めたけどまだ真っ暗だったからラジオを聞いてた
面白いねラジオ
6時起床。さて、今日は!?
たしか大分から四国行きのショートカットフェリーがあったはず。
ネット環境にないので調べようがないけど1時間で支度して一応?ナビでフェリー港に向かってみた。
着いたらもうフェリーが待ってて乗り込み準備中?マジヤバ
お客に聞いたらチケット買って…ってのろまま爺さんには無理。ヤバい
でも、速攻飛び降りて車いすでも乗れますか?OK!とのことだったので申込書を書いて乗せてもらえた。3隻のうち1隻はエレベータなしとかだったしくれぐれも大ラッキー
トイレ完備、一応スロープ完備(^_^)v
車いすでの車への乗り降りを見ていた人からデッキで声掛けられて写真を撮ってもらって立ち話
遠回りしなくても目の前の四国に行けるじゃん(^_^)v
潮風が気持ちよか
1時間の最高の船旅\8,700を大満喫
丸亀をナビの目的地に下道設定して瀬戸内海を満喫しながらのんびりドライブ
でも、松江で渋滞に遭遇して高速にのってしまった。
丸亀に着いたら、見慣れた丸い山と溜め池が歓迎してくれた(^_^)v
うどん\320食って、スーパーで親鳥・骨付き鳥探ししたけど、イマイチ
下道で明石を目指したけどまた渋滞キライ。。高速に乗って明石「魚の棚」(うおんたな?)目指した
阪神高速は行き先表示の全てがなんだか分からずナビの案内も良く分からず迷子。高速道での迷子はアウトだな
でも、なんとか到着して、駐車場探してたら明石名物玉子焼き 本家「きむらや」の前に行列!来たかったんだ!
一日最高千円のコインパーキングがあったから車を停めたら、18時まで千円+夜間\800?
入ったのは17時半のラストオーダー40分前(^_^)v
玉子焼き(明石焼き)、おでん(明石蛸、すじ、厚揚げ)で冷酒2本(^_^)v\2,450普通に美味かったけど、酔う前に腹一杯になっちまったぞ
魚の棚はもう1時間早ければ!!!残念
近所をぐるぐると散策
駅前でトイレを借りたけどまだ19時前
しょうがないから寝た
11/4(水)
4時に起きて支度してたら巡査3人から職質
通報があってこのパーキングで拉致されてるのがいる?根掘り葉掘り携帯番号まで聞かれて・・
でも、ちょうど良かったので、支払ってから3ー5分以内に出ないと出られなくなるコインパーキングの支払いをお願いした(^_^)v
5時出発
早朝だからすいてるだろうとナビに下道で県立名古屋空港と入れたけど神戸は眠らない街?早朝の渋滞で高速に乗ってしまった
名神高速茨木で下道に降りて京都まで行って京滋バイパス
草津Pで大休憩朝食・歯磨き
県営名古屋空港に10時半到着
初の国産ジェット旅客機三菱リージョナルジェットMRJが来週初飛行予定!
地上走行試験をやってるらしいから、もしかして万が一見れるかも!?
ダメ元行ってみた。
1時間\100のパーキングに車を停めて入って、受付嬢に聞いたら格納庫から出ていれば見れるかも?(^_^)v
3階展望デッキに上がったら報道陣、カメラ小僧が並んで見てた
MRJは鎮座ましましておりました
聞いたら皆さん走行試験狙いとか
30分も待ってみたけどタラップが上がる気配もないし暑かったしで終了
爺さんも飛行機でどこか行きたいな・・
腹ヘリ、1階のコンビニで「鶏唐揚のネギ香味だれ」\398が美味かった
これにて放浪の旅終了?
香川県で満タンにしてから家まで無給油で帰りたかったから燃費最優先運転
区間燃費は763Km走って、過去最高の17.78Km/Lだった。
16時半帰宅。四泊五日の放浪の旅が終わってしまった。
次はどこに行こうかな(^_^)v
データ
総走行距離 2,764Km、ガソリン178L\23,219、燃費15.5Km/L
ガソリン単価 相模原\117、広島県山陽道小谷\141、宮崎県都城\128、香川県宇多津\132
フェリー代\10,300、駐車料\2,400、夕食\11,465、他飲食etc合計\60,599+高速代
HOME