気候が良くなって金沢&高山 2019年4月22日(月)-24日(水)放浪No,17

4/22(月)
 5時半起床。良い天気
木曜日まで多少の用事はあるけど大きな予定なし。毎度の頑固な便秘も治ったばかりで天気も良さげ
放浪の旅に出るのに条件はそろった!?
 昨日までダイビングの総会準備と、同窓会準備が重なってテンパってたけど一晩よく寝て復活
GWに九谷焼祭りがあって遊びに行きたいけど混むだろうなと思ってたから…
 ということで、放浪。金沢から岐阜?

ガソリンを満タンにして10 時に出発
下道で相模湖まで行こうかとも思ったけど出発が遅くなったから、相模原愛川ICから圏央道、中央道経由
神奈川県内は新緑モザイクが綺麗だったのに、北上するにつれて、遠くの南アルプスの山々が雪を被ってて、山が深緑色になって、八ヶ岳が大きくなってワクワク感が止まらない
諏訪湖では桜が満開 長野自動車道で松本まで北上して安房峠超え!
昼に、ずっと食べたかった野沢菜おやきと、りんご「ピンクレディ」を食って大満足
上高地に上がるこの道は狭くてトンネルが多く大型車がビュンビュンと走ってるけど標高が上がるにつれて雪が下に降りてきて路肩にまで雪!
ふきのとうがたくさんあって、頂上付近では食べ頃!雪を保冷材にして大収穫祭\(^o^)/
峠を越えて標高が下がるとホキたのが群生してた。誰も取らず?!残念
高山には寄らず、富山に出て金沢まで393.3km。16時20分に東横INN金沢兼六園香林坊に到着
朝予約したハートフルルームにチェックイン
さっそく、近江町市場に繰り出したけど、ほとんどの店が閉まってて、聞いたら17時には終わってる?
開いてる店に入ったら最初から速攻でラストオーダー…勘弁してよ。退散
2軒目に入ったけど、ハイボールは切れちゃいました。ゲソはありません
注文したら、あと30分で閉店です?!
注文を一部取りやめて、、ノドグロ、金沢野菜、ホタルイカ、魚貝の天ぷら、治部煮、鯛のあら汁も日本酒も美味かったけど、急いで30分で食って呑んで…(;_;)退散
町には外国人がたっくさんいたけど、こんなに早い時間に店が閉まってるんじゃ遊べないな
こんなんじゃしょうがないからと若い店員に聞いたら、片町スクランブルまで行けば夜遅くまでやってる?
歩き出して、途中で綺麗なお姉さまに道を聞いたら親切に教えてくれて、バス停2つ分?
車いすはほとんど見かけない?歩道が歩きづらい、道に融雪シャワーがあるから歩道の傾斜がきついと話が盛り上がって、楽しく立ち話を長々としてしまった。
最後に軽く呑みに誘ってみたけど軽く断られて…
片町スクランブルには居酒屋があったけど、おじさんの居酒屋街という感じではなく、若者の街?
軽く呑むためにと、居酒屋268円厨房「うちくる」に入ってカツオのタタキに炙りしめ鯖でハイボール、日本酒
のんびりと金沢おでんでも食いたかったな、有名な金沢の回転寿司も食いたかったな、シロウオも食いたかったかな?!!と部屋に戻ってナッツで福正宗を呑み直してしまった。旨かった
さすがのハートフルルーム!風呂にも入れてさっぱりして爆睡

4/23(火)
7時起床
東横インは朝食バイキング付き!
サラダを取ったけど、加賀米?つい、腹一杯食ってしまった。
ここで、掛け布団を持って来なかったことが判明m(。_°)\バキッ
 今晩は、ホテルに泊まるか?布団を買うか?帰るか?困ったなぁ
布団を買うには時間もまだ早かったので、以前骨董市で買ったお気に入りの九谷焼きの小皿を割ってしまったので九谷陶芸村に行ってみた
着いたけれど、灯りが消えて人っ子ひとりいない。閑散としていた。
お休み?開店時間前?車を置いて行ってみたら、お客がいないだけ…全ての店の入り口には20cmの段差
自力では入店出来ず…
値段は同じ物が店に寄ってまちまちで、一応見て回って1番安い店で小皿5枚@\500、中皿2枚@\1.100購入!
と思ったらB級品コーナー発見!\(^-^)/大収穫祭
隣にあった能美市九谷焼資料館にも行って見て回った。爺さんには木米の良さがよく分からない
赤は苦手だけど、青手は大好きだなぁ
ホントは九谷焼き祭りに来たかったけどGW真っ只中の5月1-3日開催じゃなぁm(。_°)\バキッ
九谷焼き!欲しいのが買えて満足して終了
 車で走ることのできる砂浜「千里浜なぎさドライブウェイ」も走りたかったけど、東尋坊にも行きたかったけど、飛騨のうまいもんが食いたい!
目的地を高山ニトリに設定して出発
この辺は水田が広がり良い景色(^_^)v
周りを田んぼに囲まれて家が建ってる。湿気が多くないのかね? 地盤は大丈夫なのかね
中庭が広い、黒い屋根の大きな家々
田んぼの中のお墓もなんか暮石展示場のようで面白い。
土地土地に寄ってお墓に特徴があって面白い!と石川県を堪能
富山から南下する東海北陸自動車道も景色は一変して山間ののどかな感じで好き
白川郷にも寄りたいけど、呑み屋はなさそうだし…次回!
14時過ぎに高山ニトリに着いて駐車場でネットで宿を探したけど、なかなか希望に沿ったのが見つからず…
ということで、ニトリで布団を買った。ちょうど欲しかった夏掛け布団2,800円
1階のスーパーを見て回ったら飛騨食材がたくさんあって面白い!とみたら「スーパーサトウ」じゃん!
翌日、出発前にサトウに寄ろうと思ってたけど、ここで買っちゃえば翌日の出発が3時間は早く出来る!ということで買い物スイッチON
飛騨豆腐、豆板、あげつけ、赤巻、もろみ、棒葉味噌、くるま麩、漬物etcに超大満足
目的地をいつもの空町駐車場にして移動開始
着いたら、ウエディングドレス姿の新婚さんが写真撮影してた。
由緒正しき高山市立図書館「煥章館」!
車を置いて、トイレして、宿泊準備したけど、トイレの水が冷たくて気持ち良い!風はそれほど寒くなく車中泊には最適な季節!?
美観地区に繰り出したけど、九割方外国人?!大賑わいしてた
そして期せずして桜が満開!
満開の桜を飛騨の酒を木彫りを土産を古い家並みを見て回って大大大満足
彫刻するのにもたいへん参考になった?!けど、爺さんには無理…細かくて素晴らしくて凄すぎる
 金沢では店じまいが早くて苦労した居酒屋探し!
高山では開店が5時半からが多かったし、安そうで美味そうな店探し
あげつけ、漬物ステーキが食いたくてあっちをウロウロこっちをウロウロ
高山駅前にまで出て探したけど、良いのがなかなか見つからない
結局、前回と同じ「串の三百両」
330円均一居酒屋!?ここは安くて良いのだが残念ながら漬物ステーキとあげつけがない…
でも、飛騨名物「ケイちゃん」、飛騨牛串焼きとホタルイカ、串揚げ、ドテ煮で飛騨の地酒ぬる燗おかわり
普段日本酒はあまり呑まないけど、こっちに来るとやっぱ日本酒だわなぁ\(^-^)/美味
安くて美味い三百両に大満足
最後にコンビニで何か買って少し呑み直しと思ったけど買い損なって…
ニトリで買った夏掛け布団をかぶって爆睡

4/24(水)
 早寝したから早起き4時。涼しい朝曇り空
駐車場から坂を宮川まで下って宮川朝市に繰り出した。
6時から開催?とかだったけどまだ開いてる店が少ない
陣屋朝市に移動
味噌美味、餅美味、信州リンゴ美味
餅に味噌付けたらバカ美味(^^)v
 餅食って満足して8時40分高山を出発
国道158号を乗鞍方面に登って平湯でフキノトウを採って、狭くてカーブで大型車が飛ばしてる峠を超えて、松本に出て
中央高速諏訪湖SAで大休憩!
でも、値段を見て食欲減退…美味しいサービス玄米茶を3杯飲んで終了…
ガソリン警告ランプが点灯したので、超高いガソリン@\159を10Lだけ給油
14時半ガソリンを満タンにして次回放浪に備えてから帰宅

全走行距離850.6km
ガソリン52L、燃費16.4km/L



放浪の旅
1 ねぶた祭り  2012,8/5〜8
2 四国なんちゃってお遍路さん 2012,10/11〜14
3 東北の祭り 2013,8/1〜4
4 飛騨の旅 2014,3/31〜4/2
5 西へ西へ 2014,12,3-5
6 広島焼き、今治焼き鳥、讃岐うどん、へしこ 2015,3/19-22
7 善光寺前立本尊御開帳+新潟 2015,5/25(月)、26(火)
8 秋田カスベ祭り 2015/7/20(月)、21(火)
9 3回目の青森ねぶた 2015/8/3(月)-5(水)
10 西へ西へ 九州上陸(^_^)v 2015/10/31(土)-11/4(水)
11 新東名開通記念&ヨコハマブルーアース装着記念 2016/4/18(月)-20(水)
12 放浪の旅 復活!? 2017/6/13(火)-15(木)
13 独り自由気ままに東北 2017/8/2(水)-5(土)
14 四国美味いもん三昧 2018/6/13(水)-15(金)
15 梅雨の合間の飛騨高山 2018/6/25(月),26(火)
16 東北の祭り2泊3日 2018/8/2(木)-4(土)
17 気候が良くなって金沢&高山 2019/4/22(月)-24(水)

HOME