車で走りたかっただけ美味しい酒が呑みたかっただけでとりあえず西へ 岡山・島根・鳥取・飛騨高山 2019年5月29日(水)-6月1日(土)放浪No,18
2019/5/29(水)
5時半起床雨降り
便秘が治ったし今週は予定もないし放浪の旅
水分、着替え、寝具、パソ美充電&データ保存と支度して9時出発
新潟?岐阜?青森?
でも、西の方が天気が良さげなので行き先も決めずに向かってみた
新東名厚木-伊勢原間一部開通&静岡区間制限速度120q記念!とても快適だった。
愛知県岡崎SAでエアークッションがずれたので寄って直して出ようとしたらヒッチハイカー発見
新名神方面?拾ってみた。
一昨日はポシェットを誰かが拾ってくれて交番に届けてくれたので誰でもいいから恩返し?
九州を目指してるらしいけど三重県土山SAまででよいとか
久喜在住日大4年生N君。今回は金を持たずに青森回ってからの九州を目指している?
それって??今どきの若者?
活舌が悪いN君と耳の遠い爺さんの会話はなかなかうまくいかず…でも、面白かったよ
土山からはまた一人旅
目的地を、琉球が食いたくて大分に設定したけど到着予定時間が深夜24時!?博多にしても到着時間が大して変わらず
広島でホルモン揚げで呑むか!としたら設定し直したけど19時到着…
岡山手前でのどが渇いて高速を降りてしまった。
岡山駅前を目的地にして下道移動。居酒屋開店の17時に到着。637km16.6km/L
まずは駐車場探し。明朝までの安い所を探してグルグル。駅前から離れるにしたがって料金が3倍も違う
おまけに跳ね上げ式のコインパーキングは車いすでは車へ乗り降り出来ない。
入庫12時間\900タワーパーキングエレベータ付きを発見(^_^)v
駅前の居酒屋で旨い鶏が食いたいと探して親鳥!と思っていたのが、若いお姉ちゃんの最近オープンしたんですよぉ!の呼び込みに誘われてに入ってしまった。「ミライザカ」
岡山の居酒屋で香川名物の骨付き鶏と高知のカツオでジャンボビームハイボール3杯で撃沈
岡山名物は食えなかったけど、旨かった\4,204

5/30(木)
外が4時に明るくて目が覚めたけどまだ日の出前だった。4時
着替えて支度して、さて、どこに行こうか?四国?九州?
島根・鳥取にまだ行ったことがなかったので行ってみるか?とナビに下道移動と入れて出発
街を過ぎると景色がのどかで雄大で山越えは気温8度で上着を持って出なかったのでヒーターなんぞを入れてしまった
早朝の3桁国道が快適で渋滞なし車なし信号なし!11時到着予定に2時間も早く着いてしまった。
道の駅安来「あらえっさ」でトイレ大休憩
おっさんに話しかけられて1人で来たんかい?どっから来たのかい?で、どうしたんじゃい?ってよく聞かれるわ。長々と話し込んでしまった。
売店で大行列してたので聞いてみたら毎月30日はみその日?!安来は味噌が美味い?皆さんたっくさん買い込んでたのでおばちゃんと大行列に並んで話し込んで金山寺味噌柚子味(小)買ってみた。
大正屋醤油店自家製山盛り金山寺みそ\600と、しいたけだし醤油\500マジ美味かった。
 島根と言えば出雲大社?!おばちゃんに聞いたら時間かかるよと言ってたけどナビ下道で設定
朝の通勤通学時間帯になって渋滞が始まって、でもそれほどでもなくのんびりしたもんだ
海に出た!と喜んでいたら宍道湖だった。
出雲大社へは行先表示がたくさんあって周りは畑・田んぼ
入口鳥居から離れた砂利の駐車場に車を停めて坂を登って鳥居前に行ったら砂利道&急坂道…お土産物屋のおばちゃんが声掛けてくれて車いす駐車場は本殿前?
整備された大駐車場が本殿近くにあって半ばあきらめかけていた参拝が楽々出来た。
坂の参道も面白そうだったし時間があれば回ってみるのも良いかも
次の目的地をどうしようか?
福井県小浜でへしことも思ったけど到着予想時間は深夜…
ダイハツのCMでやってたベタ踏み坂「江島大橋」境港には行きたかったので向かってみた
実物はゲートブリッジより迫力があったけど、実際に登ってみると、、了解
17時には居酒屋に入りたいけど、、次に帰り方面で近い都会は鳥取?あまり期待できなかったけど一応向かってみた
到着見込みは19時過ぎ。宿にする駐車場探して店探したらヤバい時間
でも、他の選択肢はなし
日本海、風力発電風車、砂のラッキョウ畑?、真っ直ぐな道、信号なし、渋滞なしでクルーズコントロールがありがたい
19時到着見込みに17時に着いてしまってラッキー
地方の国道大好き。大山DAISENが大きかった雪を被ってた
鳥取駅前は賑わってた。島根県・鳥取県の人口は相模原市より少ないからってバカにしたもんじゃないぞ
駅前の12時間\700のタイムズ駐車場に車を置いて、店探し
良さげな店がたくさんあって、どれにしようか迷ったけどメニューのへしこ!に惹かれて入った店はお客ゼロ…しまった?やっちまった?
でも、ところがどっこい、らっきょ美味い鳥取名物ちくわ美味いし付いてる麹がバカウマで、へしこも最高!山芋が別物\(^o^)/おばちゃん3人でやってた「てんまり」鳥取梨チューハイは甘すぎたけど安くて◎
ペットボトルに水をいっぱいもらって、美味かった麹はデパートに行けばまだ売ってるはずと教えられて鳥取大丸に行ってみた。
でも、本当の麹があっただけ。。店で作ったのかな?自分でも麹を使ってみたかったから帰ったらやってみるか(^_^)v
車で寝るか!と戻る途中で楽しそうな立ち飲み屋のお姉さんと目が合ってしまってするするする「立ち飲み 鳥取駅前酒場」
おっちゃん達と肉豆腐にあふれる酒でまた楽しく?呑んでしまった。升に千円札を入れといてつど自動精算方式
やっぱりここでも、どうしたの?から始まっておしゃべりがつきなかった。楽しかったぞ
車に戻って、父母・義父母のように入れ歯にはなりたくないから歯磨きをしっかりして、もらって来た水で洗いものしてから爆睡

5/31(金)
 3時に目が覚めてしまった。リアガラス5枚にはカーテンがあるけど前方にも遮光カーテンが必要だな
4時までAMラジオを聞いて5時までに駐車場を出ないと追加料金がかかるので、着替えて支度して駐車料金\700払って出発
次の目的地は舞鶴?小浜?
東に進路帰宅方面
出てすぐのローソンで水分補給!と寄ったら車いす用トイレ発見\(^o^)/
体拭いて頭洗って着替えして洗い物して全てリセット…有難いことです
烏龍茶2Lと朝食用あらびきフランクを買ってしばし?大休憩
天気予報を見たら9時から降水確率60%。。ここで終了かも(;_;)
今回、時間が合わずスーパーに寄れなかったなぁ…
でも、美味しいもん食えたからOK?
ナビの目的地を高山下道としたら到着予定時間が21時。それじゃあ呑めない寝られない
日本海側を福井まで走って山越えして450kmに休憩なし10時間で15時に飛騨高山に到着。
雨はずっと降ったりやんだり。
高山では小雨だったのでウィンドブレーカー着てセーフ?
前回も予想外に降られたんだから!次回からカッパは必ず持って行きましょう!
大好きな「ファミリーショップさとう」で帰ってからの食料さがし
先月GW前に来た時にはお土産コーナーがあったのにと店員に聞いたら今回は10連休だったので特設コーナーを作ったとか。わざわざ「飛騨お土産店内マップ」を持ってきてくれたm(__)m
親鳥けいちゃん(冷)大発見\(^-^)/、豆板も梅かまも買い込んで、保冷用氷をもらって終了。
いつもの市営空町駐車場に車を停めて車いすトイレできれいになって小雨の中を街に繰り出した。
事前に調べた「おりじん」に行ったら開店まで1時間以上
「串の三百両」は安いけど2回も行ってるし…
ということで、昭和レトロ「あじ平」に行ったら開店前?聞いたら団体客が入ってたようで、どうぞ!と(^^)
カウンターの端に陣取って、テキパキと働く調理場を眺めながら、漬物ステーキ、飛騨あげつけでハイボール&「あじ平の隠し酒」蓬莱超絶美味
山盛りの甘エビの唐揚げが食いたかったけど次回!
シメは?蓬莱呑みてぇけど絶対に我をなくすから!のけいちゃんとハイボール…
会計は想定通りの4千円超え(^^)呑み過ぎたけど美味かったぁ!\4,400
あじ平良いわ。店員が親切でテキパキ動いてるしなにしろ美味い。満足感で19時に終了。雨も上がって車に戻って着替えして、しっかり歯磨きして涼しいから布団をかぶって車中泊!

6/1(土)
3時前に目が覚めてしまった。外は12度。一応6時間は寝た。日の出は4時半だから4時頃には明るくなる?
今日は?帰りに向かうかな?!下道?
市営駐車場の車いすトイレを借りて冷たい水できれいになって
家から岡山までの700kmには高速道路を使ったけど、それからの岡山から出雲大社までの200km、鳥取までの170km、高山までの450kmは高速に乗らなかったので、帰りは甲州街道20号線経由300km
ナビの到着予定時間は高速で11時、下道で15時半。ならOK!
安房峠は気温8度。安曇上高地、山の緑が最高。川の流れが最高。空気が美味い
 遠くに行くと景色が全然違うし、屋根も地方地方で素敵。墓が違う?あちこちの墓写真でも集めたいけど不謹慎?その違いが面白いんだけどなぁ。森と田んぼと畑しかないけど車が少なくて信号が少なくて3桁国道大好き。走りたいから放浪してる?運転してるだけで満足。運転を大満喫。
今回ははっきり分かったな。道は3桁国道、美味い酒を呑みたいなら腹を空かせること?!朝昼食わないで腹へってるとなんでも余計に美味くなるな
 甲州街道も街に入ると走りづらくて少し飽きたので、山梨から山中湖、道志道に回ったけどバイクがたっくさん走ってた。さすが土曜日
すれ違うバイク同士の挨拶がハンパなかった
15時半到着予定が13時には帰着(^_^)v
ガソリンを満タンにして、次回放浪準備
美味いもん食ってたくさん走って楽しかったな
今回、島根県を回ったので日本全国47都道府県全部を車で回ったことになる。次回はどこに行こうかな?西の方が面白いかな
計1,778.1km16.8km/L


放浪の旅
1 ねぶた祭り  2012,8/5〜8
2 四国なんちゃってお遍路さん 2012,10/11〜14
3 東北の祭り 2013,8/1〜4
4 飛騨の旅 2014,3/31〜4/2
5 西へ西へ 2014,12,3-5
6 広島焼き、今治焼き鳥、讃岐うどん、へしこ 2015,3/19-22
7 善光寺前立本尊御開帳+新潟 2015,5/25(月)、26(火)
8 秋田カスベ祭り 2015/7/20(月)、21(火)
9 3回目の青森ねぶた 2015/8/3(月)-5(水)
10 西へ西へ 九州上陸(^_^)v 2015/10/31(土)-11/4(水)
11 新東名開通記念&ヨコハマブルーアース装着記念 2016/4/18(月)-20(水)
12 放浪の旅 復活!? 2017/6/13(火)-15(木)
13 独り自由気ままに東北 2017/8/2(水)-5(土)
14 四国美味いもん三昧 2018/6/13(水)-15(金)
15 梅雨の合間の飛騨高山 2018/6/25(月),26(火)
16 東北の祭り2泊3日 2018/8/2(木)-4(土)
17 気候が良くなって金沢&高山 2019/4/22(月)-24(水)
18 走りたかっただけ呑みたかっただけでとりあえず西へ 2019/5/29(水)-6/1(土)

HOME