放浪の旅6「広島焼き、今治焼き鳥、讃岐うどん、へしこ」
2015,3/19(木)-22(日)
3/18(水)
ノアを満タンにして空気圧チェックして、飲み物を買ってきて、車に寝床を作って、荷物をまとめて出準備完了

3/19(木)
 5時に目が覚めた。まだ真っ暗なので静かに起きて支度開始
道路情報見たら東名工事通行止め?
6時半、圏央道で行ったけど東名は大井松田先の左ルートだけ通行止めだった
新東名に入ったら大きな虹が出た。虹なんか見たのオアフ島以来で久しぶり(^_^)v
順調に京都SAで11時半近江牛どんぶりで昼\850
肉が甘くて旨いわ
さて、今回はどこまで行こうか?鹿児島?博多?広島?
前回より3時間早く出たけど、やっぱり広島が限界かな?
 広島には行ったことがなくて是非とも行きたかったから(^_^)v
ナビに平和記念公園と入れて伊勢湾岸から山陽道をひたすら走って、4時半に到着
原爆ドームを見たけど、車の中からじゃやっぱ失礼だよな!
市営?立体駐車場に車を入れて歩いて行った。
くるものがあるなあドーム
行けて良かった。
広島にはGTRがよく似合ってた。女の子がスタイリッシュでかわいい
 広島に行ったついで?ライトアップされた安芸の宮島が見れるかな?と、行ってみたけどフェリーで渡らなきゃダメじゃん。って行ってみなけりゃ判らないな
対岸のライトアップされた鳥居が車中から少しは見れた・・ここで泊まって翌朝参拝するほどでもなさそうだったので終了
 さて、腹が減って今治焼き鳥が食いたくなって、ナビに今治と入れたけど到着時間は21時過ぎ…広島にいるのに広島焼き食わんでどうする!
でも、広島駅周辺は車中泊できそうな駐車場がなかった。フラップ板ロック方式のコインパーキングでは乗り降りが難しい
と言うことで、山陽道宮島SAのレストランに寄ったんだけど酒類持ち込み禁止!でイートインコーナーで、ホルモン揚げ\530、広島のお好み焼き\750
これが大当たり。ホルモン揚げは初めてだったけど、食感も味も最高のつまみだわ
問題が起きないように缶ハイボールは隠して紙コップでいただきました。旨いよ旨いよ♪
ホルモン揚げ家に持って帰れないかな…
両方とも絶品満腹満足美味最高爆睡
一泊2食飲み放題付きで\1,280

3/20(金)
6時半に起きたけど支度に1時間以上かかってしまってフードコートが開店してて、広島ラーメン\670食った。
今治を目的地にしてたけど変更。高速道はホントは好きじゃないから速攻下りて呉!
潜水艦が6隻と巡洋艦がいた。通り過ぎたけど戻ってゆっくりと見学した。
周りも水兵がいっぱい。呉に寄って良かったみたいだな
海沿いを進んで、途中のスーパーに寄ったら紅ショウガのにぎり天?ぼんじりとニンニク串?旨そうだったのでこれで昼
呉から南に向かったらあちこちに大きな橋がかかってて、、渡っちまった。景色良かぁ
ナビが古くて新しい大きな橋&道は全然不明
ここからも海沿いを行ったけど、カキ養殖のホタテ貝殻が積んであったり直売所が並んでたりで、食いたかったかな!
 尾道から四国へ渡る「しまなみ街道」は、海も島もきれいで車が少なくて最高だわ。運転しながらワクワクドキドキしてしまった。海が渦を巻いてた。
で、今治には着いたものの呑むには早過ぎて…城を見て、地場会館でふわふわ今治タオル買って、スーパーで県民ショーでやってた手羽先「オオニシのブロイラー」@\88大発見(^_^)v
買い物スイッチONでまとめ買い
6時、こっちで見つけた「鳥や今治鳥生店」
鳥皮、親どり炭火焼き、焼き鳥&ちょっと濃いめのジャックダニエルハイボール
鳥皮を食いにきたんだけど、親どりがバカ美味。柚こしょうがあう
シメは焼き豚玉子飯。これで計\3,137じゃまたもや大満足
駐車場で爆睡

3/21(土)
3時半に目が覚めて…少し早過ぎる。
着替えして支度して4時半出発
さて、毎月21日は京都東寺の弘法市!
でも、も少し四国をゆっくりとしたいかな
高知までは遠いので丸亀をナビに入れて、信号の少ない国道11号線をほぼ定速走行。家を出てから16.7Km/L表示
トイレをゆっくりしたかったので道の駅を探しながら走ったけど、新しくてきれいな駅が見つからず。。
7時丸亀市に入ってうどん屋「こがね製麺所」で、かけ小\210に、イカ天、かしわ天、大きなおあげまで食って\540
麺がつるつるのど越し抜群で満足
6時開店で7時には満席なのがわかる
 丸亀に9時到着
大きなスーパーに寄ったら親鳥売ってるじゃん!でも、生だけ。残念持って帰れない。
ついでにトイレ大休憩で快腸、ついでに着替えしてすっきりさっぱり
最近はありがたいね。大きなスーパーにはほとんで車いすトイレがある
スーパーは冷暖房完備で、トイレがきれいなんだよね
トイレ終わって、ナビに東寺と入れたら着予定15:30。弘法市は16時までで無理。と言うことで丸亀城へ行ってみた。
標章車専用Pが入り口前にあってラッキー
車から降りて見学
入り口入って坂で速攻断念
でも、石垣も門も良かったな
四国を満足!ナビを京都&下道と入れて高松まで大好きな二桁国道
途中生鮮スーパーで買い物して、軽くうどんを食おうと「まはろ」に寄って穴子天うどん\650
ところがどっこいしょ。うどんがもっちもっちで穴子天がでかくて他に野菜天も山盛り
駐車場が一杯なわけだな
ここから高速で一路京都に向かったけど、神戸渋滞で1時間のロス
東寺に行ってみたらまだ片付けしてた。いつか行きたいぞ弘法市
渡月橋を回って、金閣寺横を抜けて福井まで山越え
ナビじゃ琵琶湖東岸の高速道路を強く勧められたけど、どちらも9時到着と出たので山越えした。
車なんか走ってない山道に鹿まで出てきて、ハイビームを駆使してカッ飛んで8時小浜に到着したけど飲み屋探しに四苦八苦
村さ来には駐車場がないし、小料理屋は階段だし…
小さな町で9時過ぎたら店が閉まっちゃいそうだし!!焦ったぜい
最悪コンビニ弁当&缶ビール?でも、0時までやってる\380均一居酒屋見つけて料理頼み過ぎちゃった。ハイボール・泡盛で爆睡

3/22(日)
6時起床。気温9度で全窓結露
770Km走って、燃料計に赤ランプが点いたのでセルフの店でお願いして満タン51L
時間は早いけどもしかしてやってるかな?と若狭水産加工場美浜「へしこ館」に行ってみた
8時に到着したけどゲートが閉まってて、従業員のオバチャンがぞろぞろと出勤してきた。聞いたら開店は9時半?10時?
腹が減ったけど焼き鯖寿司!?待つっきゃないな
三方五湖をぶらぶらして、鴨がたくさんいたり、鹿のひき逃げ事故に遭遇したり、ボートレースしてたり
10時へしこ館開店
サバのへしこ2Lと、鰯のへしこ、焼きサバ寿司買って、外で寿司食った。
結論:おばちゃんが一生懸命作ってたけど、わざわざへしこ館に行かなくても舞鶴辺りのスーパーの方が種類が多くて寿司も美味いかも
これで今回の目的は全て終了
 ナビに自宅と入れて、まだ路肩に雪の残る北陸道で帰路についた。
あちこちの町を回って、それぞれの町のもつ風景を楽しんで、海を見て、萌え始めた山を眺めて、腹が減ったらメシ食って飲みたいときに呑んで、山道でドキドキして、行きたい所に行って自由気ままな放浪旅。最高だな
福井とか四国って安くて旨いわ
今回のナンバーワンは宮島SAのホルモン揚げ、2位は親鳥かな
途中、四国八十八ヶ所霊場があちこちにあって、御朱印帳も持って行ったけどどこにも寄らなかった。次回はお遍路さんやるかな?!歩き遍路さんがたくさんいたなあ
5時帰着。ガソリン満タンにして帰って、洗濯始めた。
総距離2112.5Km、ガソリン129.3L\17,190、燃費16.28Km/L。区間最高燃費は帰り道の17.11Km/L


HOME