放浪の旅5「西へ!西へ!」
2014,12/3(水)
12/9の歯医者まで爺さんには予定が入っていないので放浪
目的地は西?!
ノアのリアをフルフラットにして出発!
の前に、お友達に年賀状届けて、ガソリン満タンにしたけど、息子に車貸すと燃費ガタ落ち…残念
9:30、圏央道から東名高速で、愛知県に入っていつもの旅のわくわく感が出てきた。いいねいいね
しかし愛知に入ったとたん交通マナー悪化。車間空けてるとグイグイ入ってくるし、方向指示機は出さないし呆れた。
東名高速は山の紅葉もきれいだけど、今回はどこまで行けるのやら?
豊田から伊勢湾岸に入って大津SAで最初の休憩14:00
今回の旅の目的のひとつ「鳥を食う!」と言うことで琵琶湖を眺めながら鳥唐揚定食
を食ったけど、味の違いが分からない爺さんであった…
元気いっぱいだったけど腹がふくれたら疲れがどっと出た。&眠気
大阪&神戸を素通りして山陽道で一路西へ西へ
広島までは行きたかったけど、倉敷で日没終了?!疲れちゃった爺さん
左折して瀬戸大橋を渡ってしまって、丸亀の「一鶴」に向かった。
骨付き鶏の親鳥!横浜支店じゃ食ったことがあるけどやっぱ本場でしょ!
しかし本店は小さな店で駐車場がない…ナビで探したら近くに土器川支店があったので移動。
大きな店(^_^)v でも、階段4段…
店の人に気持ち良く上げてもらって、お勧め、親鳥\1,008、とりめし(スープ付き)\462、かわ酢\411と金陵冷酒\411の最強コンビで大満足。金陵おかわりで撃沈
来て良かった。
12/4(木)
7時起床。気温5度。一鶴の駐車場で目覚めたら讃岐富士は雨の中。
でも、車内は布団1枚で温かい。もぞもぞと着替えて支度して、腹減った。
一応トイレ完備の道の駅を目指したけど、途中でセルフうどん「讃州製麺」6:45-15:00発見。
ありがたいことに濡れずにすむ高架下の駐車場にスロープ付き(^_^)v
かけ小\210、とり天\150、おでんスジ\100・平天\100&無料トッピングのジャコ・わかめetc美味かったぞ。
瀬戸大橋を渡るまで早朝開店のセルフうどん店がたくさんあったな。と言うことで、セルフの看板がうどんだかガソリンだか分かりゃしない
観音寺市にある、寛永通宝の「銭形砂絵」は大型宝くじの当たりが続いてるとかで、年末ジャンボを10枚買ってきたかったけど売場が見つからず断念
さて、どこにこれから行こうか?広島?博多?高知?
先に進んでも帰れそうもないし、まだ戻るのイヤだし …
と言うことで、瀬戸大橋で岡山に戻って、下道で鳥取に行ってみた。
ナビで最短ルートを指示したらすれ違い出来ない県道・山道に案内されてちょっとドキドキしながらカッ飛び。気温3度ー7度
ナビし直して2桁国道は信号もなく広い道で交通量も少なくて超快適。岡山の交通マナーも落ち着いてて安心
雨上がりで紅葉が苔の緑が畑の緑が素晴らしい。
運転が楽しいな
走るの好きだな。バイクでも車でも。楽しいよ
ワンボックス車じゃなくてスポーツカーならもっと楽しいかもしれないけど、寝泊まりできないしな。ノア最高
鳥取は初めてで、さて、鳥取?何がある?砂丘があるじゃん!砂丘しかない?市内に入ったら砂丘砂丘への案内ばかり
行ってみたら駐車料\500!?
雨降りで降りれそうもないしパス
海沿いの駐車スペースに車を停めて、のんびり休憩して遠い砂丘を眺めてた
砂丘のなんたるかがだいたい分かったし、さて!どこに行こうか?
若狭湾なら爺さんを喜ばせてくれる美味いもんがあんべえ!
と、舞鶴をナビに入れて下道
延々200Km国道9号線をカッ飛んで、軍艦が泊まってる舞鶴港に到着
呑み屋探しでぐるぐる。駐車場探しでぐるぐる。
一泊\600のパーキングにノアを入れて、大通りの「あじ彩」お品書きにへしこのお造り!
入ってみたら広い店内にお客ゼロ…間違った?聞いたら10時まではやってますって・・
お酒は何か?種類はありません。
ハイボールを頼んでみたけど…缶が出てきた
昨日もそうだったけど関西って酒についてはこだわりがないのかね。
贅沢にもカウンターで、へしこのおつくり。刺身?!!!
超ばかうま(^_^)v
へしこと言えば冷酒でしょ!
鳥旅だからと鳥せせり塩焼き、鳥手羽先揚げも注文
唐揚げは柔らかくせせりも美味
シメにへしこ茶漬けに久米仙お湯割り
へしこ茶漬けの旨いこと!と言うことでへしこを堪能
参った。終了・・・・・
駐車場で爆睡
12/5(金)
7時起床。気温3度って布団からなかなか出られず
起きたら足が布団から出ててカンカンに冷えて冷凍足。足の自立運動は貧乏ゆすりだけだけど、どうやっても貧乏ゆすりが始まらない。タイツと靴下で温めれば治るかな?
車内で着替えて、トイレが使いたかったので道の駅をナビで探して出発
食料確保のためにセブンイレブンに寄って、海老天重と桃天とセブンカフェ
店内で朝飯に食ってたら店内に車いすトイレがあるじゃんv(^_^)v
道の駅に行かなくてもきれいなトイレで朝の準備が全て完了。
昨夜の店でへしこの刺身について聞いておいたので、早くにやってると教えられたスーパーふくやに行ってみた。へしこが並んでるけど刺身用ではなさそう。
でも、一応サバとイワシを確保
10時になったのでもう1軒のスーパー「ラポール」に移動
刺身用サバへしこ発見(^_^)vあったぞ!!
賞味期限は2月だったので3Lサイズを2つ確保
正月用だな
昨夜の刺身へしこが超美味かったので大阪の兄さん(親戚)に食べさせたくてナビを茨木市に入れてみたら1時間半で到着!?
そうか、大阪に住めば日本海も奈良京都も和歌山も日帰り圏なんだな。いいな
会いたかった姉さんは不在で会えなかったけど半年ぶりの再会
車内で積もる話だけして出発。
次の目的地は、南紀白浜?岐阜の親鳥?名古屋で手羽先?豊橋のウズラの焼き鳥?
ちょっとSC東海の親父さんの顔を見てから決めるか!とアポなしで豊川に行ってみたけど17:30到着で店が閉まってた。残念
ウズラの店も見つからず、足の貧乏ゆすりも始まらず、バブル真っ最中の88年にかった株がアベノミクスでやっと元に戻って多少の利益を出して26年ぶりに売れたって連絡が入ってたしと東名をカッ飛び
新東名なんかを真夜中に独りでカッ飛んでると気持ちいいな。余裕のない鋭い走りの近畿を抜けたばかりだからなおさらかな?
圏央道が出来たからナビより15分の短縮で、自宅近くのガソリンスタンドでノアを満タンにして22時帰宅
死んじゃったかと心配したけど、風呂に入って足をゆっくりもんでやったら貧乏ゆすりが始まった(^_^)v
楽しかったな。雪が降らなければまだ放浪出来るかな?
今回、日本全国行きたい所リスト持って出るの忘れた。御朱印帳忘れた。
出先で困るからやっぱり格安スマホ買っちゃうかな??やっぱり欲しいなスマホ
走行距離 1710.5Km、ガソリン118.1L、\17,707、燃費14.48Km/L、高速代\17,090
飲み屋\7,000、飲食3,000、宿泊費\500
ホントはもう1泊したかったけど、九州までは行きたかったけど、ホントに楽しかったよ
帰ったら、5日は日本海側大雪、愛媛-徳島 雪で130台立ち往生?
良かったかも(^_^)
HOME