HOME
セブ バリアフリーダイビング LUBI RESORT SANTANDER 2019年1月14日(月)〜18日(金)
1/14(月)
3時前に目覚ましをかけておいたけど2時に目が覚めた。
冷蔵庫の中を確認したら賞味期限間近の牛肉パック発見
しょうがない食うか!と、朝から350g焼肉したけど、よく考えたら冷凍しとけば良かった…
3年前の前回余ったフィリピンペソ40PHPを持って4時に家を出て、市内のメンバーさんをピックアップして真っ暗な中成田に向け出発
ナビは東名経由を指示したけどいつものように横浜に出て湾岸
集合時間7時の1時間前に一番で到着した心配性爺さん
フリースと甚平を車に置いて、成田空港第二ターミナル3階Bカウンターフィリピンエアーライン前にバリアフリーダイビングメンバー7人が集合
フルカバー8千円より6千円以上安い医療費だけの最低限の旅行保険に加入して7時半に搭乗手続き開始。トランクは重量制限23kgのところ19.7kgで全然セーフ。ダイビング機材だけで16.8kgもあってセーブし過ぎた?
機内への乗り込みは車いすが最初。久しぶりの飛行機にワクワク
いつものように通路側の席に付いたけど機内すいてる隣空いてる!ということで久しぶりに窓際に勝手に席替え移動
電車でもバスでも飛行機でも仕事でも外を眺めるの大好き爺さん久しぶりの窓際族\(^o^)/
写真付きメニューとは雲泥の差の魚料理を富士山と雲海を眺めながら白ワインでいただいて満足
いつも、バリアフリーダイビングでお世話になっている、トライアンフ&BMWバイク乗りの江ノ島にあるダイビングショップ「グランパス」北園さんと周りの迷惑お構いなしのバイク話で大盛り上がりしてしまった。
朝食?昼食?終わって1時間もしたら明かりを消されて窓閉めてセブまでのお昼寝タイム
14時、5時間でマクタン空港に到着
バリアフリーダイビング推進委員会の近藤先生が現地でお出迎えしてくれた。
1万円を4600フィリピンペソ(PHP)に両替
前回3年前は3600PHPだったからペソ安?円高!ラッキー
通関を済ませても車いすを持って来てもらえない・・乗り換えられない。自分の車いすに乗り換えたい!と言っても、どうせ車に乗るんだからと空港職員が取り合ってくれない
大型ワゴン車2台に分乗して移動途中にミネラルウォーター1.5L39PHP(\85)を3本とサンミゲル64HP(\139)を買ってきてもらって水分補給\(^-^)/
メンバーさんから移動中の車内で4.5%ウオッカもいただいて話に花が咲いた
フィリピンの道路は、物売り、逆走、違法改造、定員オーバー、球切れ、自転車サイドカー、4人乗りノーヘル原チャ、軽自動車改造ジプニー15人乗り、10人乗り原付サイドカーの速度差でカオス状態
送迎車のセカンドシートに座ったもんで前がよく見えてワクワクドキドキ緊張しっぱなし
宿まで3時間で着くはずが150kmに濃密な5時間移動
日が暮れて涼しくなると湧いて出る人、ショッピングセンター、教会、学校、野良ヤギ・野良牛・鶏
20時、家を出てから17時間でサンタンダーの宿に到着
大勢のスタッフ10人超がお出迎えに、お神輿状態で車から降ろしてもらって、夕食は海が目の前のオープンデッキのレストラン
機内食しか食ってなかったのでガツガツ食いたかったけど、波の音を聞きながら静かにディナーコース超美味。もちろんサンミゲル付き
天井には可愛いヤモリがたっくさん張り付いてる
セブ島 LUBI RESORT SANTANDER泊
部屋は1階でバリアフリー
翌日の準備して、ベッドが硬いからうつ伏せで23時就寝
1/15(火)
起きたら電波時計もスマホも現地時間5時(日本時間‐1時間)になってた。素晴らしい
ダイビング機材の準備をして、ロビーに一番で行ったらバンカーボートが穏やかに海に揺られてた。最高の景色
ノートパソコンもWi-Fiに繋げてネット環境も万全。Wi-Fiフリー、パパイヤフリー?庭になってる\(^o^)/
朝食はフィリピンスタイルを選択。ここまで来てコンチネンタルやアメリカンはないっしょ
海を見ながら!フィリピンマンゴーも
ウインナもコーヒーも全て最高に美味
のんびりと食べて急いでダイビングの支度をして車で移動!と思いきや、ホテル併設の「エメラルドグリーンダイビングセンター サンタンダー」が隣に!
ここで潜る支度をして目の前にバンカーボート
大勢の力持ちに担ぎ上げてもらっておんぶにだっこで渡船でバンカーボートへ乗船して、海から見たルビリゾートホテルが
リゾート!最高の天気
ジンベイザメポイントは宿からバンカーボートで30分
マスクスノーケルを装着して舟の前のデッキに腰かけて機材装着してフロントエントリー
夏だから!?5mm2ピースの下にラッシュガードで、12Lアルミタンク
ジンベイにはほぼ必ず会える!とか聞いてたけれど話半分?
少し濁りのある中、まずはクマノミ、ツバメウオ、アオヤガラ、珊瑚に隠れる大好きなロクセンスズメダイ、水族館の中状態を少し進んでインストラクターが上を指さしてるので見上げると、まさしくでかいジンベイザメ3頭4頭5頭
触るな近づくな驚かすな見てるだけ!
しかし野生のジンベイザメはすごい迫力で、周りを気にせず水面近くで餌を食いまくってる。水族館じゃねえぞ!
気がつくと首が痛い…
こちらに向かって来るコバンザメを付けたでかいジンベイもいたり、ウミガメが逃げずに遊んでくれたりと初ジンベイを満喫
空港からホテルまでの車移動が5時間もかかるけど、ここの海は近くて最高
2本目スミロンダイブ
セレブ南国リゾート風のスミロン島は地形も魚も楽しめるポイントでセブを満喫
パープルビューティ、メラネシアナティアス、カスミアジ、タカサゴ、コンビクトブレニー、ゴールドスペックジョーフィッシュ、カクレクマノミ
2本潜って終了して上がって車いすに乗り換えたらエアークッションパンク…1cmの大きな穴が開いてた。修理が難しい大きさ…
これじゃあセブツアー終了?来たばっかでそれはないでしょ(;_;)
修理キットを持って来てないからダイビングスタッフに修理をお願いしてドライスーツのリペエアキットで修理してもらったm(__)m。感謝多謝
ちょっと遅い豪華昼飯のメインディッシュは海老。美味
腹いっぱいで皆さんお昼寝タイム
エアコンの温度設定は30度。外が暑いからそれでも冷え冷え
海に風が少し吹き始めたので明日は近場の島陰とか?何が見れるかな
夕方になってエアークッションの空気が抜けてた。
水につけて確認したら、空気の泡が少〜し出てた。
フロントに行って自転車屋かバイク屋で直せないか相談に行ったけど爺さんの英語では通じず…
オーナーの辻さんを呼んでくれたので日本語でデリケートなエアクッションについて詳しく説明して相談させていただいたら、誰かを呼んでくれ修理を頼んでくれた
待つ間話を聞いたら、福祉関係の仕事を長いことしており、退職してこのホテルを開業したとかで、障害者関係の知識も詳しく普通じゃ無理な難しい話が通じる(^_^)v
施設がバリアフリーでスタッフが親切でフレンドリーなわけが判明
ここはテレビも時計もないけど、波の音と豊かな自然しかないけど、青い空と青い海と白い雲しかないけど、海に沈む夕日が目の前で、セブシティでCafe&Bistro 「Skillet」(スキレット)シェフの息子さん監修の最高の食事と最高のホスピタリティ、フリーWiFiフリーパパイヤ\(^-^)/
話に花が咲いて、気がついたらパンク修理が出来上がってた
修理屋を呼んでくれたのかと代金を支払おうとしたら、スタッフのダマイさん?!完璧な修理に感謝多謝( ; ; )
オーナーとディナーをメンバーと一緒にいただいて話に花が咲いた。
蚊ではなく、上からたまに落ちてくるヤモリ対策?のシンデレラネット付きのベッドでうつ伏せ寝爆睡
1/16(水)
5時に目が覚めた。良く寝た!
朝焼けが見たくてオープンデッキレストランに行ってみた。
気持ち良い。最高(*^^*)
6時からの朝食、辻オーナーお勧めのフィリピンスタイルガーリックライスが美味いけど船酔いしやすい人はやめといた方が無難?
でも、いただきました。超絶美味だった。
オムレツもコンビーフも美味
8時出発に30分前から部屋でウエットに着替えて準備してギリセーフ
30分で1本目のポイント「イラク1」:ここすごい!テーブルサンゴも、枝サンゴも、
丸いノウサンゴも元気で、各種クマノミも、各種スズメダイも、ウミウシも、江の浦の100倍はありそうな大きなカエルアンコウも、これまたでかいミツボシクロスズメダイ、アオヤガラ、ハゼ類もすごい
最高にきれいでかっこ良いモンハナシャコが平然と散歩中で静かに後をついて行ってメンバーを呼んで全員集合!でも、皆が集まった時には穴の中に隠れてしまった。残念
10分も移動して2本目「マドリバ」:大きなテーブルサンゴ!にスズメダイ群れ
姿勢が安定してて中性浮力が取りやすくてガイドが最高で珊瑚が生き生きしててセブダイビングを大満喫
どうも前日はバディがタンクを持ってくれてたようで…不安定でバランスが取れなかった訳だm(。_°)\バキッ
爺さんの最高の333本目のダイビングになりました。
一時期ダイビングをやめようかな?なんて思った時期があったけど、、また、水中カメラ欲しい!ダイコン欲しい!水中ライト欲しい!(;_:)
戻って舟からお神輿状態でシャワールームに直行して温水浴びた。温かくて気持ち良くて全部洗った(^^)
ランチは海を見ながら、現地味カツカレー!超美味。ここに来てから三食完食してて体重がちょっと心配…
ここで、パソ美壊れた(;_;)どうやっても起動しない。
でも、データは自宅に転送済みで助かった?!
ここにきて、メンバーの一人が高熱を出して脱落。フィリピンで感染症?医者に行ったら風邪だったようで薬をもらって対応。熱が下がらなっから帰国できない不安
しかし、皆はOPツアー「サンタンダー銀座」に車で繰り出して買い物三昧
まずは、生鮮マーケット。熟れ熟れ果物
、常温魚介類、
干物の山、揚げ物etcの匂いが強烈に混然一体となって混沌マーケット。腹がぐうぐう鳴ってしまった。
何も買わず!買えず?サンタンダーNo1デパート?スーパーマーケット!「Georcel Trading Corporation」に移動。
財布4個@18PHP、フィリピンスタイルサングラス
65PHP、バラマキ菓子計30個
、コンビーフ缶詰32PHPも買って計279.2PHP¥607???!!!おもしれぇ最強!
空港の免税超高級酒でなく、ここのヤバそうなラム酒を買って来なかったのが今では非常に悔やまれる。次回絶対!!
外に出て近所の商店街を散歩。ローストチキン200PHP?美味そう、パンの良い匂い、午後遅い時間なのに行列のハンバーガー屋あちこちニッコニコしながらほっつき回って満喫
楽しく遊んでホテルに戻って、メンバーさんが中庭になってるココナッツ食いたい?飲みたい!
中庭で急遽ココナッツ収穫祭り?
無理を言って2つ取ってもらって割ってもらってストローで生ジュース&スプーンで果肉6人で飲み切れず…美味しゅうございました。
夕食まで部屋に戻ってエアコン23度設定下、再度パソ美復旧作業に没頭
何度も何度もスイッチを試してみたけど起動せず
でも、パソ美の電源入れっぱなしで買い物に出て満充電になったみたいでパイロットランプが無事点灯してたので、Ctrl+alt+Dellしたけど動かず、電源スイッチ長押しで強制終了
再度スイッチON!!!
不安定な遅っいWiFi環境下に更新プログラムが活きてたようで、時間はかかったけど無事生き返った(;_:)ASUSノートパソコン「パソ美」愛い奴じゃ\(^-^)/
部屋に戻って片付けをして記録を取って、ロビーに戻ったらメンバーがオープンデッキレストランに集まっててログタイム・サイン会
見た魚?覚えてません…
ここで、メンバーが聴覚障害のダイバーさんと話してた。そういえばインストラクターも手話Tシャツ着てた。
聴覚障害者は海の中でも手話で自由に会話が出来てバリアフリー!?
車いすも陸上では不便だけど潜ってしまえば、目の前の山を飛び越えられる!宙返りだって出来る!とダイビングは障害者に合ってるのかもしれん\(^o^)/スーパーバリアフリー
海話で盛り上がってしまった。
1人でダイビングに来ているという聴覚ダイバーさんも交えて、辻オーナーも参加して楽しく合同ディナー
気持ち良く部屋に戻って寝る支度をしてベッドに上がってからエアコンの設定温度が低いことに気が付いて30度に戻してセーフ。尻を壊したくないのでうつ伏せ寝で爆睡
1/17(木)
3時に目が覚めてしまった。Facebookの返事を書いたり、日記を書いたり…前日の海を思い出したり
朝食は辻オーナーお勧めのフィリピン赤い豚肉料理「トシナ」これが少し甘くて酸味があって叉焼風で最高
今日は7時出発でジンベイザメポイントでシュノーケリング
いつものように浜手前から二人掛かりで抱っこで渡船に乗せてもらって、バンカーボートまで移動して上船
尻の下には修理してもらったエアクッション!
一昨日とは打って変わって穏やかな海をジンベイザメポイントまで20分
小舟が群れてて皆ライフベストを着用して舟の上??
でも、誰もスノーケリングしてない。ということは今日はジンベイザメが来てない?
バンカーボートを少し離れた場所にアンカー打って、そこからスタッフの引く浮き輪につかまって引っ張ってもらって移動50m?
少し濁りのある水深10m?何も見えない。ジンベイが出なかったらただの水遊び?
と思ってる間もなくでかいのが水面の餌を食べようと立ち上がって近づいてきた。目の前。手を伸ばせば触れそうなくらい近い
それが何頭も何頭も…
水面から顔を出すと目の前で口の中が丸見え状態
自然なホエールシャークだって言ってたけど小舟から口に向かって餌を投げてた。でも、網の中でもないし、鎖につながれてるわけでもないし良いね
ものによってはこちらに向かって来て、お触りしたい!衝動をこらえてあわてて避けた。
まあ、すごい迫力の中30分40分?\(^o^)/
バンカーボートに戻って1本で終わりかと思っていたら、2本目はスミロンでスノーケリング
保護区の周辺でサンゴ礁を上から眺めたけど魚の群れも回ってたけど早めに船の上から両手を持って引っ張り上げてもらって温かいコーヒーをいただいて甲羅干しポカポカ大満足(^_^)v
早めに終わって外でシャワー浴びて全部洗って、部屋で着替えして少しのんびり
昼は外でフィリピンスタイルBBQ\(^o^)/
鶏、魚、豚、海老これが少し甘くて美味
もちろんサンミゲル&サンミゲルライトもいただいて大満足。で、大休憩
夕食前に撤収準備(;_;)ダイビング機材のパッキング。湿気を吸ってて重量制限が多少気にかかるけどたいして買い物してないし…
遅い夕食に早めに行って海を眺めながら波の音を聞きながら海話
外のテーブルでディナーしてたきれいな彼女の浜松から来たというカップルとも海話して
皆、海が好きなんだね〜
ここで、昨日知り合った聴覚ダイバーさんからLINEが入って、マクタン空港のお土産はルビリゾートの何倍も高い?!!
ということで、メンバー全員で買い物タイム
お土産コーナーを買い占めちゃうんじゃないかと思うくらい爆買い
爺さんも、ドライマンゴー@100PHP、孫とお揃いのジンベイザメTシャツ@450PHP、カメとジンベイのマグネット@100PHP(^_^)v
しかし、ここで、北園氏は熱が出て早寝。祈る復活!
エアコンを止めて大爆睡
1/18(金)
21時に寝て2時に目が覚めてしまった。一応5時間寝てるしいいか!と、スマホで遊んでしまった。
5時起床。同室の北園氏が昨夜から風邪が伝染ったようで不調だったけど少し復活?風邪でダウンしていたKさんも復活して全員そろって無事帰国できそう
チップ不要とはいうけど昨日も一応少額20PHPだけ置いてとテーブルの上を見たら昨日の20がまだ置いてある?
はて、どうしたのか?と思ったらタイの20バーツ紙幣を持って来てたみたいm(。_°)\バキッ。家から前回の残りの40PHPを持ってきたつもりが…同じような絵面で区別がつかなかった。
ここで、PHPのやり取りをして残金が740PHPに(^^;
フリースのレギンスにジーンズはいて真冬支度に着替えて…
車も空港も機内も寒いくらいだろうし成田で時間をかけて着替えたくないし
上はTシャツ1枚で長袖ポロシャツとウインドブレーカーを機内持ち込みリュックに入れて、6時レストランに集合
フィリピンスタイル朝食を食べて7時出発
マクタン空港までに信号機は1つ2つしかない!
でも、遅い自転車サイドカーから12人乗り軽自動車改造ジプニー、おまけに7時だというのに早い登校時間の車線交通規制に引っかかったりでマクタン国際空港までやっぱり5時間
セブも次回いつ来られるか分からないしずーっと飽きずに外を見てた
出国審査の前に安い買い物がしたかったしトイレもしたかったけど案内されて速攻ゲートイン…
中はサンミゲルが日本国内価格よりも高い!ドライマンゴーはホテルの4倍5倍!?
昨夜食ったグリーンマンゴーサラダが美味くて、余った金でドライグリーンマンゴー1袋390PHP(高っ!!)
残った250PHPじゃハンバーガーも食えやしないバキ
店員に残金250で買えるものを探してもらって、ドライパパイヤとフィリピンスイーツ「PIAYA」を買って(これが美味くて次回はサンタンダーデパート?で買いたい)残金40PHP
これは、次回のチップ用かな?
終わって気が付いた。受付に水中カメラレンタルがあったじゃん…借りて撮れば良かったm(。_°)\バキッ
スマホの待ち受け画面をルビリゾート前の海に変更
セブを飛び立って機内の灯りを消されたけど、忘れる前にと日記を書いた。でも、思い出せない…
楽しい旅が終わってしまった。
バリアフリーといっても施設だけの心のこもっていないバリアフリーが多い中、スタッフのおもてなしの心のこもった対応に感謝感激多謝
爺さんが泊まった103号室には頑丈な木のスロープが設置されていて、部屋から浜までは砂利道にベニヤ板が敷き詰められて、もう一人の車いすの部屋は段差があったのが1日目潜り終わって帰ってきたら改修済み!1回お願いしたことは次回には必ず実行されて
例えば食事のあれが嫌いこれが嫌いには別の料理を作ってくれて、ベッドが硬いと言えばシーツの下に毛布が2枚重ねて差し込んであって、無理を言って買い物ツアーにスタッフが大勢付いて連れて行ってもらって、大きな修復不可能に近いエアクッションの大きなパンクも修理が完璧(;_:)、ココナッツもいただいて、ってもちろん全て無償。。
美味しいコース料理にフィリピンスタイル、コンチネンタルスタイル、アメリカンの朝食。ゆっくり食べてものんびり食べても最高のタイミングで出てくる料理
陽気なフィリピン人!?だけではない優しいスタッフの明るい笑顔
たくさん客が来て予約が取れなくなっても困るけどこんな宿を皆に知ってほしいと思う
よくぞこんな素晴らしいところを探し出してくれたグランパス北園さんにも感謝です
最高のバリアフリーダイビングになりました。
企画していただいて同行した江の島ダイビングショップ「グランパス」北園氏、パンクを完璧に直してくれたダマイさん、スーパーガイドのラプさん、そしてもちろん「ルビリゾート」の辻社長
本当にありがとうございました。お世話になりました
また、必ずお邪魔します!!
フィリピンマンゴー美味かったなぁバナナも美味かったなぁ
今、スマホを開けるとルビリゾート前のセブの海が…セブロス(;_;)..............
爺さんのダイビングTOP
ダイバーズ天国『セブ:ミステリーツアー』 2000年9月10日(日)〜14日(木)
セブバリアフリーダイビング 2013年10月18日(金)〜22日(火)
大寒に行った常夏セブダイビング 2016年1月21日(木)〜25日(月)
HOME