セブバリアフリーダイビングツアー2013年10月18日(金)〜22日(火)
10/18 直前まで頑張ったんだけど、尻に傷、左肩が故障、おまけに便秘と三重苦。
でも、8時に市内のメンバーさんをピックアップして2人で車で元気に出発。
渋滞してたので裏道を駆使して目黒の交差点まで順調に行ったのにその先が動いてない。余裕をみて出たので問題はないんだけど…保土ヶ谷バイパスから湾岸に出て、途中渋滞もあったけど3時間で成田空港に到着。って結果順調だったのかな
正午集合の1時間前に着いたけど、いつものようにバタバタしてたからちょうど良かったかな
機内食が出るだろうと昼も食わずに1時45分フィリピン航空PR433便に搭乗開始
うれしいことに、久しぶりに窓際族
飛び立つ前から厨房から良い匂いがしてて、まずいと噂のフィリピン航空の機内食だったけど、3時半まで待たされて、チキンをリクエスト
ワインも頂いたし、デザートのアイスクリームも美味しかったし、べちょべちょのご飯もリゾットだと思えば最高?美味しくて満足
5時間のフライトで、外国映画の字幕は中国語だし、CAに窓も閉められちゃったし、ワインも効いてきて寝るしかなかったぞ
セブ空港は現地時間18時半(時差ー1時間)到着で、まだ少しは明るいかと期待したけど、もう真っ暗…
お迎えのバスにかつぎ上げてもらって乗車して30分、「セブ ホワイト サンズ アット マリバゴ ビーチ」に直行
ホテルのレストランでフィリピンダンスと生バンドの演奏を聴きながら、
ディナーバイキング(750PHP,1PHP=\2.26)
水分不足のためビール(90PHP)じゃなくて水をがぶ飲み
寝る前に快腸すっきり(^_^)v
部屋は、大きなツインルームで、風呂、トイレ等
すべて一応はバリアフリーで、バルコニーはないけどベッドも柔らかめで快適。
でも、すべての位置が高い。バイキングの料理は高過ぎて見えなかったし、部屋の洗面台もスイッチも高過ぎ。フィリピン人ってそんなに背が高そうじゃないし、子供の客とか車いすのことなんか考えてないのかね。
翌日は6時朝食、8時出発予定のため支度だけしてうつ伏せ寝で爆睡
10/19 未明に地震。震度2?先週も大きな地震があって死傷者も出たらしい
6時朝食バイキング
雀も猫もやってきておこぼれ頂戴
皆は船上着替えだけど、車いすの二人はホテルでウエットスーツに着替えてから8時ロビー集合
のんびりと飯食って、歯磨きして、着替えしてって2時間でギリギリかな
軽自動車改造のジプニーが迎えに来て…乗りたかったけど座席と乗り降りに問題があったので、爺さんだけ乗用車の柔らかいシートで出発。
途中ボラさん1人をピックアップして、今回お世話になる「アクエリアスダイバーズ」に到着
本日の説明の後、目の前の防波堤からバンカーボートに二人掛かりでだっこされて乗船
海も空も青くて、出発前の国際天気予報じゃ19日,20日と雨?だったけど快晴、美風、気温29度
リゾートっぽい島が点在する中を20分も走って、サンクチュアリー?魔の手から守られている「ナルスワン」水中カメラ有料。ってカメラ持って行くの忘れたけどな
1本目 ナルスワン
船の縁に腰掛けて機材を装着してもらって海に投げ入れてもらった。
水温29度、透視度30m!?明るくて温かくて天国じゃ
水中に鎖で縛られた女神像までドロップオフの縁をゆるい流れにのって、ゆっくりと移動
魚各種?多すぎて・・チョウチョウウオ系スズメダイ系ベラ系クマノミ系なんでもあり
行きは良かったけど、戻るのにはアゲインスト
泳いでも泳いでも進まないけど手を動かさないと帰れない。と思っていたらターボ発動!!ボラのNさんがタンクを押してくれて楽々生還
エキジットは、階段に後ろ向きに腰掛けて上下左右の4人掛かり
船に上がったら、お茶とタオルの最高のサービスで、最高の景色を眺めながらのんびり休憩1時間
スノーケラーがたくさん泳いでた。
同じくナルスワン2本目
少し流れてたのでドリフト!大好き
流れた先でピックアップ
内容は同じ?イヤイヤ、先まで行ったので景色が変わりましたよ。
水深が浅めだからエアーの減りが遅くて同じ1本でも楽しさ倍増
50分も潜って遊んで終了
また4人掛かりで海から引き上げてもらって帰港
船からの上陸はビッグマンMr.Joe
太くて黒いボスのJoeさんだけど、おぶさると甘い香りが!?思わずもたれかかってしまった。
これ以降の上下船はすべてビッグマンにお任せ
2本潜り終わってサービスで、少しずつ日本のと味の違う和食弁当で満腹
1時間休憩して、他のメンバーは元気に3本目!
残った爺さんとボラのIさんはその間にシャワーを浴びてシャンプーしてすっきりさっぱり(*^_^*)
防波堤に降りて、セブの海を見ながらの〜んびりと二人で大休憩
待つのが全然苦にならない海が目の前に広がってる。
この辺に家でも買っちゃう?
ビーチエントリーで潜ったメンバーは、1時間半で戻って来た。
機材はサービスに預けたまま、ホテルまではジプニー初乗車
なんと軽改造で13人乗り。シートが狭くてクッションが一部なくて骨材が尻に当たりそう。でも、最高
最後尾に乗ったけど、窓なしで、リアドアもなし
街を走ってるとリアから子供が飛び乗ってきて、いきなり物売りたくましい!
日本でも認可されれば最高かっこいいんだけどな
ホテルに戻って着替えて、夕食は歩いて行ってレストラン「Maribago Grill」
メインデッシュは子豚の丸焼き
ジントニックとラムコークが美味かったぜい
歩いて戻って速攻爆睡
10/20 同じく6時朝食、8時ピックアップ
1本目、船で30分のタンブリ(セスナポイント)
8年前のセブツアーでも潜ったポイント
でも、経験年数も違えば余裕のヨッチャン?
それがさあ、、どう言うわけか尻が浮いてしまって・・まるで初心者状態
機材のセッティングもBCの装着も他人任せだとダメだね
でも、揺れる船上で捕まってるのがやっとでさ・・って言い訳っす
BCを下げたかったど上手くいかず、ずっと手を動かしてバランスを取ってたからエアーの減りも早いし疲れた
でも、操縦席で記念撮影してニコニコかぁ!!
2本目、30分も移動して、ヤスポイント
1本目の反省に基づいて機材の確認、BCの再設定を自分で確実にやってからエントリー。って当たり前だろ!
快調でした
ストレスフリー(^_^)v
でも、海の中は変化に乏しくて中性浮力遊びしてた
ドロップオフの縁から少し離れた深みの上で、ポカーンと浮いてると極楽極楽
深みの下は暗い奈落の底?という多少の緊張感を感じつつ、肺の中の空気量の調整で虚空で浮遊状態を満喫
惚けていると現地ガイドさんが手招きしてくれて、アカフチリュウグウウミウシ、スペインチークアネモネフィッシュ老魚と続けざまにも大満足
今回、アクエリアスでは水中での「波動砲遊び」が大流行してた。
目の前に空気の泡を集めて両手で押し出すと波動砲みたいに吹き飛ぶ!
これから日本でも絶対流行るな
上を向いてのエアーの輪ってのは見たことあるけど、迫力違うわ
空気の輪が水平に2ー3mは飛ぶぞ
浮いてる海藻に打つと、ナンヨウコショウダイの幼魚みたいにクネクネしながら飛ぶし、魚も吹っ飛ぶ
次回、東海大プールでマスターせねば
2日目も2本で終了
きれいな海をボーっと見てた。
3本目のボートダイビングからメンバーの内の1人がタラコ唇になって帰ってきた。だから海の中のものを拾って食っちゃダメだって言ってるのに!?って、シダかクラゲにやられたみたい。
爺さんも半袖で潜ってるもんで2本目に海シダ?で右腕を少しやられたけどな
今回はメンバー8人に、日本から自費参加のボランティアさん3人、プロマリンからインストラクター1人
お世話になった現地アクエリアスダイバーズのガイドさんが3人
それに船上での力仕事にも5名が同行
生活全般でも1人が手助け
健常者であれば、3人もいればすむ仕事に大勢に助けていただいて、おんぶにだっこでセブの海を大満喫できました
感謝、多謝です。(涙)
潜り終わって、夕食は今回お世話になったアクエリアスダイバーズインストラクター白石さんとコリアンBBQ
歩いて行って、キムチチゲ&お通したくさん
辛くて美味しかったけど、食えないメンバーさん続出で、残念
豚の脂身がシャキシャキしててイノシシみたいで美味しくて、サンミゲル3本ラッパ飲みで爆睡
10/21 朝食に、K先生から差し入れいただいたフレッシュマンゴーセブはやっぱりマンゴーでしょ!
翌日の帰国の飛行機が早朝で、窒素抜きのためマイクロバスをチャーターして市内観光
ツアー全般でお世話になった、美人のテレサさんの案内で、セブ島の山頂展望台トップスまで行って市内を一望
夜景がきれいだろうなあ
下に降りてセブシティの活気のある混沌とした市場!時間があれば散策してみたいけど、今回はバスハイク
生姜もケチャップも味の素でも小袋に小分けして売ってたり、鶏が足を紐でくくられて売られてたりを上から見て回った
市内は車、ジプニー
、トライシクル、側車付き自転車
が縦横無尽に走り回って、信号がなくて、車間距離が狭くて、2車線に3台は当たり前?割り込みすり抜けなんでもあり
でも、傷のある車はほとんど見なかった不思議
絶対レンタカー借りてなんて運転できないな
超大型ショッピングセンター「SMセブシティ」でランチ&買い物
日本料理?タイ料理?やっぱりフィリピンなら鳥でしょ!とBBQハウス「Jonie's Sizzlers & Roast」
ローストチキン1/4BBQライス&紅茶付き129PHPを食べたけど、甘辛いたれで焼いてあってフィリピンの味じゃあ
でも、丁寧な仕事なんか期待しちゃいけません。小骨も気にせず1/4カット
美味しくて満足!
爺さんは、目的の違う女性陣と分かれて独りで1階から3階までエスカレータで散策
エスカレータに乗る度に温かい驚きの笑顔で注目の的。得意になっちゃうよな。
新型ジプニーのミニチュアカー探しは旧型しかなくて残念
定番ドライマンゴー、おつまみ、生地、銃砲店、おもちゃ
服屋でかわいいフィリピーナが、「エロエロあるよ(^_^)v」って服を勧めてきて、、ついつい高いポロシャツを買ってしまった助平爺さんm(。_°)\バキッ!
フィリピンってフレンドリーでマジいいわ
自由時間が2時間あったはずが、あっという間
もう少し遊びてぇ
ホテルに戻って帰国準備
荷物は23Kgを2つまでで、成田出国時に22Kgとギリだったので、メッシュバッグにBCとウエットスーツを分けて基準をクリア
夕食は各自任せと言うことだったので、要らないかなと思ったけど、最後の晩餐!
レストランに全員集合して、爺さんはグリルチキンとサンミゲル(ビール)、タンカレー(ジン)で海話して大満足
翌朝早いので早々に終了して、最後の片付けして爆睡
10/22
4時起床、5時荷物を通路に出して回収していただき5時半マイクロバスでホテルを出発
真っ暗な中、町はもう動き出してて、店屋に灯りがともり大勢の人並みが仕事に向かってたり、所在なげにボーっとしてたり、混沌の世界?
フィリピン人は勤勉です!
6時空港着
セブ在住?近藤先生が迎えに来てくれてた
ロビーでホテルの弁当を広げたけど食欲わかず。。皆さん同様で、食べないゆで卵を清掃の女の子にあげたら喜んでくれて、結局10個以上集まったのかな?ニコニコして持って行ってくれた。
出国手続きに550PHPを支払い、残り1,200PHP
免税店に行ったら、お目当ての酒が免税で近所のオーケーストアの倍?おまけにドル!爺さんをなめんじゃねえぞ
両替もバカらしいので、残ったペソでサングラスを買って、スイスのチョコ買って終了
楽しかったセブツアーが終わってしまった。
機内食を食べたけど、鳥以外を食うもんじゃないな
1時過ぎに成田上空に到着したら東京湾が怖い色してた。
楽しいセブツアーが終わってしまった。
通関を済ませ、横浜のメンバーと4人でわいわいと海話しながら湾岸経由で帰宅
今日からダイエットしなきゃヤバいっす
楽しかったあ
この会を開催するに当たり、自費で参加してくださったボランティアさん3名、また東海大学副学長様からも多大なるご寄付をいただきました。
また、現地で快く受け入れてくださったアクエリアスダイバーズ、現地ガイドの皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。m(__)m
また、行くぞお!
ダイバーズ天国『セブ:ミステリーツアー』 2000年9月10日(日)〜14日(木)
大寒に行った常夏セブダイビングツアー 2016年1月21日(木)〜25日(月)
HOME