HOME

あちこち行った

木製ハーレーダビッドソン
車いす2人旅バリアフリー体験ツアーオアフ島5泊7日
 1999年11月15日(月)〜21日(日)
(目的)
小学生の時からの付き合いのある、今回の旅行から愛称が「ノブ」になった東君が無事大学を卒業することになり、就職の内定も取れたためお祝いを兼ねて、どうして爺と一緒になのか分からんが卒業旅行。
内定先が外資系のため、生の英語にも触れたい(らしい)。入学できた時には新宿の「ギャルソンパブ」でヒッチャカメッチャカしたので、今回は海外旅行?爺は卒業旅行同行を口実に海外初ダイビング。

(場所の選定)
グアム・サイパンなら近くて安いけど、手動式のアクセル・ブレーキの付いたレンタカーがないから、やっぱりハワイ?携帯の手動式運転装置を持って行けばグアムでも良いのかもしれんが、バリアフリーを体験するには米国しかないような気がする。
ハワイなら米本土から車いすの旅行者がたくさん来てるし、動きやすいでしょう。かといって米西海岸では遠くて高い。学生の分際でそれは贅沢!

(ダラーレンタカー)
ノブが22歳のため苦労したが結局ダラーに決定。ワイキキで借りて空港返し。左手アクセル・ブレーキの2,000CC級を2日間予約

(ホテルワイキキ・サンドビラ)
ワイキキでも車いすでビーチから徒歩5分と遠く離れた、窓からはアラワイ運河とゴルフ場が見えるホテルで、食事は毎朝食のみ。
今まで海外のホテルで困ったことはなかったけれど車いす2人だけだとちと不安なのでウワサには聞いてたハンディキャップルームをリクエスト。

(ダイビング)
インターネットのホームページでみつけた日本人経営のオアフ島のダイビングショップには全て断られ、今回旅行の企画をお願いしたエクシーツアーズの佐々木氏に依頼。
苦労の末1件ゲット。あとは現地に行ってもう1ヶ所探して2日間潜りたい。

(成田までの足)
今までは車で成田まで行って安いパーキングに停めていたけど、今回は楽をさせてもらうために横浜駅から出ている成田エキスプレス(N'EX)を使うことにした。
自宅から車でJR横浜線渕野辺駅まで送ってもらい、2時20分発の電車に大きな荷物を抱えて乗込む。
横浜駅で佐々木氏と待ち合わせをして4時31分発のN'EX。車内は東京駅までガラガラで貸切状態。
さあ、これからノブの大学卒業&就職内定祝い兼生英語勉強+爺様海外初ダイビングの旅が始まるぞと気分は盛り上がる。
成田ではノースウエスト(NW)航空カウンターで車いす2人旅であることを伝え、出発までの間コーヒーを佐々木氏に御馳走になりトイレを済ませ準備を進める。
飛行機に乗込む時になり、係員からビジネスクラスが空いているから?そちらへって???シートの脇に窓が3つもあるビジネスクラスに案内され、ノブと握手!!始めてのビジネスクラス(サービス内容は当然エコノミー)自分の投げ出した足を見ながら食べる機内食は最高!
ノースウエスト機内の二人 美味しかったノースの機内食 ホテルで夜景を見ながら一杯
NW万歳!今回インターネットでNWのマイレッジも獲得したし、これからもフレンドリーなサービス(爺の個人的な感想)のNWさんよろしくお願いします。
 7時間の快適な空の旅でホノルル空港に到着。入国手続きを済ませワイキキに向け…どうしよう?
ホテルまでの送迎が無いため、シティバスで行くつもりでいたが、乗り方・料金・乗場ほとんど不明。
大胆にも介助無しで車いす2人旅?まあ、なんとかなるでしょう。
 バス停までは空港の係員に案内されてOK。乗車も当然のごとく車いす用リフト付きバスでOK!!1人1回1ドルでバスには乗り放題。
ちなみにオアフ滞在中全てのバスがリフト付きでした。
ワイキキについてから、まず重い荷物を下ろすためにホテル探し。聞こうにも観光客ばかりで場所が分からない。知らない。何人かに聞いてやっと到着。
新しくはないけれど、まあまあのホテル。受付でお願いしてアーリーチェックインOKとなり、部屋に荷物を運び入れてトイレを済ませ着替え。
さて、ハンディキャップルームの実態とは風呂にバスタブが無くシャワーチェアーがあるだけのもので、さらに、狭い部屋にダブルとシングルのベッドが入っていて、
車いすで動き回るスペースも無いため、ダブルベットをシングルに交換してもらい壁際に2つのベッドを寄せてもらいスペースをとってもらった。
等々、やっと面倒な作業から開放されて、ワイキキの街に繰り出す。この日はおまけの半日と思っていたので予定も立てずに街探訪。
まずはインターナショナルマーケットプレイス(以下IMP)でBBQコンボ(骨付きカルビのランチ)6.45$で腹ごしらえ。
タイ風ランチ 馬鹿美味大盛りランチ
ABCストアーで絵葉書6枚1$+切手。ホテルそばのスーパーマーケット=フードパントリー(以下FP)でワイルドターキー(命の水=バーボンウイスキー)と、
ビーフジャーキーなどのツマミと水・パン等の生活必需品を購入100$。部屋に持ち帰り、再度ワイキキの端にある、ロイヤルハワイアンショッピングセンター(以下RHSS)まで外出。
RHSSから事前に予約しておいたオアフのダイビングショップに電話。機内でずっと復唱していた言葉を緊張しながら相手に伝えると、OK!
翌日8:20にホテルに迎えに来てくれるとの回答。通じたあ!ダイビングが出来る! まあ多少の不安は残るけどOKでしょう!
しかし、まあ、この半日で3軒もショッピングセンター巡りをしてしまって、先が思いやられるね。でもRHSSにも人を恐がらない鳥がいてハワイを実感!
翌16日、私はスクーバダイビング!!
 日本語の判るスタッフはいないと聞いていた不安が残ったが、約束どおり8時20分迎えのバスがホテル着。車いす用リフトが付いていないので自力で這いずって乗車。
リケリケハイウェイで山越えして島の反対側カイルア湾まで1時間ちょっとの私にとっては観光バスの旅。景色は最高。
 さあ、私にとっては今回の旅行の最大の目的、スキューバダイビング。
お客さんは、私を含めて19人。7組の新婚さんと4人組と私。ライセンスを持っているのは私だけで、私以外は体験ダイビング。
インストラクターは日本語OK、冗談まじり(ばかり)のティムさん。
 船の中では新婚さんが楽しそうにオイルを塗りあったり、はしゃいだり…
 船は小型のダイビング専用船?で、岸壁から自力!で船に乗り込み、介助無しで動き回れる。
ダイビング専用船 青い空 コバルトブルーの海 ティムさんと爺さん
最初ぎこちなかったメンバーもダイビングポイントに着く頃には、私もウエットスーツ着るのを手伝ってもらったり(ウエットスーツは3mmの長袖半ズボンタイプで、標準サイズだけなので1人では腕が入らなかった)、水中カメラを新婚さんに貸したりと打ち解けて、楽しそうな!!!新婚さんの中で一人寂しい思いをせずに済んだ。
ダイビングポイント「サンドバー」は浅い珊瑚礁の海で、まず体験ダイビングの人達のレクチャー+記念撮影=1枚15$、2枚30$、3枚スペシャルプライス45$!!(ティムさんの冗談)
撮り終えたフイルムを現像のため小型のボートへ託してから、4人1組で体験ダイビング開始。
3組目の体験ダイビングが終わってからティムさんから準備するように指示があり(私はもうすっかり心も体も準備が出来て船べりで遊んでいましたが)、5組目と一緒に体験ダイビング???
えっ!!これで、体験だけで終わりじゃありませんよね!!
タンクの圧力はと見ると??3,750??単位が分からん まっいいか
水中は、船上から見えるコバルト色の海とは裏腹に細かい白い砂が舞い上がっていて透明度2m?前後。魚も少なめだし、珊瑚も…(前回の沖縄慶良間と比べたらアカン!!)
体験ダイビングは私以外の4人が横1列に手を組んで、上からティムさんがまとめてサポート
ダイビングコンピュータが作動しなかったため不明だが、2〜3m前後の浅い海を20分前後楽しんだ。
船に戻ると、待機の指示。残圧を確認後タンク(ティムさん曰く「ボンベ」)はそのままで、ファンダイブに突入。ゆっくり見て回りたい旨伝えた後2人でダイビング。
チョウチョウウオとかベラの仲間、大きな伊勢海老が2匹。のんびり見ているといきなり肩をつかまれ、ビックリして振り返ると何か指差している。
見ると海亀がゆっくりと遠ざかって行く。体長60cmくらい(逃がした魚は大きく見える?!)。
身震いしながら追いかけるが、前足をゆっくり上下に動かしてスーッと深みに消えて行った。
グリーンタートルが見れた!でも、せっかく用意したカメラは、1本目は体験ダイビングだけだと思い船の上。ハハハハシクシク でも一生忘れません!
2回目は、平均水深4.5m、最大10m、28分
ものの4〜5秒海亀見ただけで、大満足してしまう自分が可愛いと思う。
水面に顔を出し、うれしくてティムさんに感謝の言葉を伝えたら冗談ばっかり言っていた顔が真面目になって「イッツ・マイ・ジョブ!」かっこ良かったあ!!
船に自力で上がってから体を点検すると、膝小僧が傷だらけ。
他の人も同じで皆、血が出てる。珊瑚の傷は恐いとか…昔なつかしい赤チンを塗って終了。
帰港途中にログブックにインストラクターサインをいただき、ガッツポーズ。見渡す限りのコバルトブルーの海、誰が撮っても絵葉書になりそうな景色の中でのダイビング。良かったです。
陸に上がると写真が出来上がっていて2枚30$で買ってきました。
港の公衆便所にも車いす用トイレが当然のごとくあって、安心して参加できたし満足しました。
翌日以降もダイビングショップを探してもう1日潜りたいと出発前に思っていたけど、なんだか満足してしまってガッツがなくなってしまった。本当に海に、ティムさんの親切に感謝です
(ショップ情報)オールハワイクルーズ 住所1860アラモアナブルバード
電話(808)942-5077 料金=体験ダイブ・ファンダイブ共85$ 日本語不可

ダイビングの帰りはまた、山越えでワイキキへ。
ワイキキでロイヤル〜とかシェラトン〜とかの超高級ホテルを回って新婚さん達を降ろして、最後にビーチから遠く離れた我がホテルに1:30帰着。
一人で片付けしていると、うれしそうな顔をしてノブが戻ってきた。
一人で買い物して遊んできたようで満足気。片づけが終わってから、2人して免税店DFSギャラリアに自分のお土産を探しに行ったが、どうもケチな私は高級品店とは性が合わなくて小物を買って終了。
ノブの推薦で1階のスターバックスでアイス・スターバックス・ラテのベンチを外のテラスで1杯。美味しかった!!
スターバックスでアイス・スターバックス・ラテのベンチをいただく バス停にて ノブ
ブラブラした後、日本ではお馴染みの「デニーズ」でTボーンステーキ+チーズフライ+コーヒー。
ハワイに来てから食事のボリュームのすごいこと!ちょっとハードできつい。
チョップスティック=箸を頼んだつもりが、ケチャップ+ソースが来たり、冷房が効きすぎていて寒かったりしたのも、良い思い出で、当然Tボーンステーキも最高に美味かったです。ハイ!
食事が終わり外に出ると、ニュージーランドから観光できている御夫婦に声をかけられる。何とか相手の言っていることを理解すると、何をしに来たのかとか、何時来たのかとか、仕事は何をしているのかとか…。(車いすに乗っていて良かったと思う。)
部屋に戻ってから、2人で明日の予定を話し合い、ダウンタウンでジャズを生で聞きたいということになった。
また、オアフに来る前にお世話になった、ホノルル在住の車いすの日本人木元さんのお宅も訪問したい。
11月17日
7:00起床。日記を整理。日差しが強くて洗濯物がすぐ乾くのがうれしい。
ワイキキビーチでパソコンの壁紙に使える画像が欲しいということになり2人で撮影会。
オアフ滞在中全てのバスがリフト付きでした ワイキキビーチで記念撮影
 ビーチから、当たり前の如く市バスでアラモアナショッピングセンターへ向う。
前回オアフに来た時には、流暢な日本語を聞いて逃げ出した所だが、良く見ると面白い店もたくさんあり、車関係のスピードギア、コーヒー関係でカップ、ティファニーは見てただけ。
サーフハワイで防水ケース等々他にもおもちゃ屋・本屋・鞄・靴・スーパーで菓子・煮豆。
1階エスニック飲食店街でタイ料理。念願の辛くて美味いBBQビーフドライカレーカバブ付き。
満足後、木本氏宅に電話をしたが仕事で不在であった。でも、アラモアナから車いすで1時間以上かかる所なので出発。
タワーレコード前のゆるい上り坂を登って、フリーウエイ1号線の陸橋を乗り越えて、右に曲がったらノブがダウン!腹痛?通りかかった若者にトイレのある場所を聞くと、ワイルダーアベニューにあるプナホウハイスクールが大丈夫とのこと。
結局1時間近くその高校で休憩したあと木元さん宅に電話をするがつながらず、市バスでワイキキに戻った。
戻ってからは体調不良のノブを捨てて、RHSSのハーレーショップでマネークリップ・絵葉書の買い物。爺はなんて優しいんだ!
突然!もっと英語が話したい!と思った。でも私は努力はしないだろう。きっと
ノブが復活後、懲りずに「Chili's」に出掛けて、リブ、ジントニック・ソルティドックと立て続けに注文。
ちょっと甘くて口に合わなかったので、ワイルドターキー・ロックWの注文を試みたが、なかなか伝わらず困った!飲みたいターキーロックW!結局美味しく頂きました。
チリでジントニック「Chili's」  スモーギ−でバイキング「SMORGY」
11月18日
 5:00前に起床。ちょっと恐いけどビーチへ直行。今日は会った人全員に「グッドモーニング」を言おうと誓いホテルを出るが、たくさん人がいて断念。掃除のおじさんにだけ挨拶した。
 ビーチに着き、ホテルの明かりを避けて暗いところを探し移動。遠くにホノルル空港の灯りや、H1の灯りが見える。
 今日は「しし座流星群」の日。Dr.Pepperを飲みながら流れ星を待つ。見始めるなり大きなのが左から右へ。結局計5個。最高!最高!海亀に続き最高でした。
 しかし、海では人が泳いでるし、たくさんの人が話したり、キスしたりワイキキを実感
6:30空が明るくなって雲が出たので、しし座流星群は終了。グズグズしていたら6:45雨。
 でもワイキキの雨って気持ち良いし、誰も傘をさしていないけど、雨やどり。止みそうも無いから帰ろうかな?
最終2日間はレンタカーを予約。ダラーの営業所まで3Km近くを徒歩。途中スクーバを一緒にやったカップルがワイキキトロリーから「ヤッホー!」「元気いー!」アロハサインを交換。
 たくさんの人に道を聞きながらオフィスに到着。道を聞かれる方は迷惑だろうけど、聞くのが楽しいんだから困ったもんだ!
 車はDODGEのSTRATUS。ナンバーがGYC463 HAWAII ALOHASTATE
レンタカー ダッジストラトス ノースショアへのフリーウェイ
運転はノブにお任せして助手席に乗り込む。レンタカー受付の5階から下までは恐々運転。翌々日空港へ返却予定のための予行演習をしようということになり、1度ホテルに戻り空港までの道を聞いて再度出発。
調子良くフリーウエイを飛ばしすぎて空港出口を通り過ぎ、次で降りたらAFB(エアフォースベース)空軍基地でした。
女性の衛兵に謝りUターン。そこで行く途中で見かけたコンピュータショップCOMP-USAに寄り道。面白かった。記念にCD-R生ディスク100枚を100ドルで購入。
コンプUSACOMP-USA 美味しかったメキシコ料理
お腹がすいてお店を聞くと、近くに飲食店街があるとのこと。
行ってみるとガイドブックに載っていたらしい所で、私は念願の(念願が多すぎて…)メキシコ料理を堪能。
タコスとチリビーンズが美味しかったあ。
満足後、再度エアポートのレンタカーの返却場所に行き返却方法を聞いたが、良く分からなかった(英語が…)。
結局ホテルに戻ってから日本語サポートに電話することにした。
この日はレンタカー初日。フリーウェイH1でノースショアへまっしぐら。
見渡す限りのパイナップル畑の中の道は、パイナップルの匂いが一杯で最高!
パイナップル畑の中を走る車からパチリ
ワイキキからノースショアへ
ノースショアへは1時間弱で到着。
実の所どこが本物のノースショアだか判らずに満足して帰ってきてしまったみたいだが、満足。
あちらこちらとオアフ島を満喫して暗くなる前にワイキキに向け出発。
パールハーバーを過ぎた辺りで大きな虹が出たア!ハワイ名物「虹」だああと大喜び!
夕食は1度入ってみたかったホテル近くの「SMORGY」。
バイキングの食べ放題で、ローストビーフが美味い!!
アルコールがないため、じゃんけん。ノブに勝ってノブに部屋からウイスキー+ビールを持って来てもらう。結果、食べ過ぎ飲み過ぎで苦しむ。
11月19日
7時起床。ノブと相談してこの日1日は別行動。
 ノブは車で、ハナウマベイまで。
爺は徒歩でダウンタウン目指して歩き始める。途中セブンイレブン・ダイエ−があった。しかし暑い。
ダウンタウンに着く前に、この暑いのにクリスマスツリーのもみの木を立てていて、見物人多数・幼稚園児・TVの取材まで来ていたので、一緒になって見物。
幼稚園児の集団が一番面白かった。
トイレに行きたくなり、途中の病院で借用。
トイレがきれいで廊下が板張りで、アットホームな感じが最高!病院臭さが無かった。びっくり。
ワイキキからダウンタウンまでは6Km程度。ダウンタウンは恐い所(失礼!)なんて聞いていたけど庶民の街という感じで、楽しかった。
魚屋に並ぶ熱帯魚。肉屋に並ぶブタの頭。お腹がすいてればと悔しい思いを抱きながら街中を散歩。ダウンタウンを堪能!又いつか来るぞお
真夏のクリスマスツリー ツリーを見ている幼稚園児達
真夏のクリスマス・見物の幼稚園児 TV局まで来ていた

 ダウンタウンの中華街 ロウヤルハワイアンバンド
ダウンタウンからの帰り道にIolani Palace前を通ると、吹奏楽団が何やら準備をしている。
好奇心の強い私としてはほってもおけずに列席。Royal Hawaiian Band1曲目カメハメハの歌?他多数。ソプラノがきれい
時間が無くなり、バスでワイキキまで直行。IMP前下車で木元氏の勤める回転寿司「GON」に押しかける。
なんと木元氏は、我が家から1Kmも離れていない相模原高等職業訓練校にいたらしい!!
同年代なので、1度くらい顔を会わせていても不思議ではない!縁とは不思議なものですねえ!
学校の現在の画像を送ることを約束し、寿司を御馳走になりホテルに帰った。
ホテルに3時頃に帰ったが、ノブがまだ帰ってきていない!1時には帰ってくるって言ってたのに、ちょっと心配。
でも、つまらないから再度外出し戻ったら帰って来ていた。
ノブはこちらの心配をよそに、1日分の報告を機関銃のように、どこに行って、どんな失敗をして、どこが楽しくて、ああで…こうで…。
満足したようだね。良かった良かった。
最後の晩餐はIMP「Greek Grill」のお姉さんお勧めホットスパイシーチキン(タイ風)6$
ホテルに戻って寝ようかと思ったけれど、惜しくなり、ワイキキビーチまで散歩。海を見ながら最後の夜はふけて行った。
11月20日 日本に帰る日
9:40の飛行機だから7:40までにはノースウエストの出発カウンターに行かなくちゃならないのでレンタカーのガス補給・精算・返却を考えて5:30にモーニングコールを頼む。
5:00起床。トイレを済ませベランダで星を見る。流星は見えず。
5:30モーニングコールでノブ起床。6時20分出発。返却場所に着いて、担当者に同乗してもらい、出発カウンターまでそのまま行ってもらい返却。
重い荷物を抱えて並んでいたら係員が来てくれてパス。出国手続きが終わり、ハワイ最後の買い物。残り時間1時間。財布の中身は59$。
まずは腹ごしらえ。心残りだったホットコーヒーとスコーンをスターバックスのカウンターでいただき、自分用のバーボンを物色。
ワイルドターキーに決定後、歩いていたらお土産にぴったりなベネトンのバッグ型のキーホルダー。ターキーは日本でも買えるからと残金で購入し、残金はコインだけに。トイレを聞いたら遠く離れた11番ゲート。散歩がてらノースの飛行機をバックに得意のタイマー撮影。
スターバックスでホットコーヒー ノースウエスト航空の飛行機をバックに記念撮影
機内乗込みは1番。日経新聞をとって、座席の広いノースウエストのエコノミーに着席し、時計を日本時間に合わせる。日本時間、まだ午前5時前あと7時間58分で成田着
朝食はビーフを注文+コーヒー2杯。成田到着2時間前に軽食。馬鹿美味クロワッサンサンドイッチマスタード付きでした。
最高の1週間だったぁ




おまけ小学校5年の時のノブ小学校5年生の時のノブ

'11 ハワイBig Island

HOME