2011年10月の爺さん    HOME
    独り言
10/31
(月)
 新聞がビニール袋に入れられて配達されてきた寒そうな朝。外を見ると寒そうだけど気温は高めで体が楽。肩も多少楽?
 先週1週間ガマンすれば復活できるかなと思ってた肩は相変わらず・・
肩こり爺さんハンドマッサージ器だけで簡単なのからプログラム付きまで4本も持ってる
 今流行のマッサージチェアは大きすぎて欲しくはないけど、最近はいろんなのが出てて興味津々
先週、橋本のロイヤルホームセンターに特売の炊飯鍋を買いに行ったときに、ルルドマッサージクッションが置いてあって、値段を見たら\5,980と\7480
オプションの違いかモデルチェンジかと店員をつかまえて聞いてみたら、仕入れ時期の違い?中身は一緒!?売切れ次第終了(^^)/~~~
 \5,980ったらネット最安値より安い!爺さんには使えそうもないけど、これを欲しがってた人がいたから、速攻確認したら欲しい!ということで一つ確保
今日届けてきた。
ちょっと借りてみたけど、揉み具合が超気持ち良い。機能はシンプルで4つのもみ玉と2つのヒーターのONとOFFだけで見た目はクッション。オイラも欲しくなってしまったm(。_°)\バキッ・・まだ売ってるかなぁ??
クッション確保のご褒美は、お握り:鶏唐揚げマヨソース今日だけ\100美味しかった。超満足
10/30
(日)
 だいぶ前に、ある施設で余った書棚をもらってきて四苦八苦してリフトで2階に上げたんだけど生活が変わって不要になった。なんとかして廃棄したかったんだけど重過ぎて無理?
 今日は長男がヒマだから手伝って作業開始
チェーンブロックでなんとか下に降ろした重い書庫2個
 処分費用を含めて日当分を借金から減らしとくよ(^_^)vって言ったら、チャリが欲しいから金を貸してくれ?
なら、ちょうど軽快車が欲しがってるのがいたから共同使用で購入!
 なにっ? BENETTON 700Cクロスバイクが欲しい??
ネットで調べたらサイズが480で700×28C、アルミフレーム21段 (3x7)と親子の意見が一致
 ネットなら3日で届いて最安値だから少し待ってろ!って言ったら
今日の午後に乗りたい?
 ということで、アサヒに行ってみたけど置いてあるわけないね
で、淵野辺十字路ダイワサイクルに行ってみたら正面に、ベネトンの表示はないけど同じ自転車が置いてあった。即決購入
30分で組んでもらって、ライトとカギを付けて長男はそのまま橋本に遊びに行ってしまった。
 そのまま大和にも行きたいし、相模大野にも、角上魚類にもPC-DEPOTにも行きたかったけど・・帰ってメシ食って静かにしてたぞ
今週は静かにしてたのに完治しなかった。左肩の痛みは軽くなったけどまだ重い。。
10/29
(土)
 厚木市場わくわく感謝デー
前に成鶏が食いたくなって探しててネットでみつけた厚木市場。その時に行ってみたら市場は休みで場内の食堂の定食が美味しくて!看板に今日の感謝デーの告知
何をやってるのかと思って行ってみた
状況が分からなかったから8時頃には着いてたかったけど、出たのが遅くなって9時過ぎ
でも、着いたら駐車場は満車
適当に車を停めて、まず水産部門になにやら人だかり
マグロの解体ショーやってた
でも、全然近づけない
頭が2千円のじゃんけん大会、中トロが2千円、赤身が2千円?
2千円じゃ興味ないし…
終わり頃になって人が減って爺さんも参加できるようになって、アラが5百円のじゃんけん大会
(*^_^*)もちろん参加したけど、参加者が多すぎて…2回戦で敗退(>_<)
 皮と骨に刺身でも食える美味しそうな身がいっぱい付いてた。食いたかったなあ。残念
ここで南魚沼産こしひかりのお握り2ヶ2百円買った。市場食堂で食ったご飯が美味かったんだなあ
隣の乾物部門に移動
倉庫に山積み食材がいっぱい
種類が多くて面白かったけど、値段はオーケーの方が安い?から何も買わなかった。探してた肉屋がないと思ったら隣だった
いのぶた、猪、ワニ、本鴨、ターキーと変わった肉をたくさん売ってたけど、量が多くて手が出なかった
魚コーナーもあった。ニシンの糠漬け買った。いわしとマグロのソーセージも買った。
 市場の規模は大きくないけど面白かったかな
感謝デーは来月26日にまたあるみたいだけど、もう1回だけ行ってみようかな?
帰って美味しいおにぎりを食って2時間昼寝してしまった。
 相模大野駅OXストアーで売ってる「岩手本鴨」が食いたくなった。走って行って買ってきたい。早く元気になーれ!肩はなかなか完治しない。もしかして、こじらせちまったかな
10/28
(金)
 また11時間も寝てしまったけど、肩はひどく痛くはならなかった。良かった。今日は静養日。
 歯ブラシの柄が太くて滑って使いづらいから、ディスクグラインダーを出してきて加工しようとスイッチを入れた途端に故障
 バラしてみたら断線。半田で接続し直して、ビニテがない・・作業中断
昼になったから適当にメシを食って、近所の百均「オレンジ」にビニールテープを買いに行ってみた
 店内は大混雑!?ここは儲かってるんだなあ!って思ったら、第二金曜日、第四金曜日はは消費税還元セール。だって、納得
ビニテはメーカー品は1本で\100だけど、幅が倍太いのも\100、何も書いてないのは3本\100
どっちにしてもMade in Taiwan、Korea、Chinaだったから3本のを買ってきた。でも、絶縁用に使うのに大丈夫かなあ?
天気も良いし、出たついでにリサイクルショップにも行ってみた。グルグル回ったけど、値段に納得できないで何も買わなかった。
帰って作業再開。ってもうハンダ付け終わってるからテープ巻いて閉めるだけと簡単に終了。
修理完了して無事動いたから歯ブラシの改造
 今までデンターシステマをずっと使い続けてたけど、百均の2本で\100のを使い始めたらブラシ部分は良い感じ。でも柄が太いから改造して使い始めてた。値段が1/4だけど、これで充分みたい
10/27
(木)
 アド街でやってた大月、日本三奇橋のひとつ猿橋(橋脚を使わず刎(はね)木で支持する肘(ひじ)木けた式橋)が見に行きたいと、大月出身の山岳写真家・白籏史朗大ファンのお袋に話したら大賛成で、今日一緒に行くことに
お袋の目的はもちろん白籏史朗氏。大月市郷土資料館の写真が展示されているとかいないとか?
 事前にグーグルアースで調べたら橋の両側は階段っぽいぞ。でも、ダメ元行ってみるしかないし、ダメだったら遊んでりゃいいか(^_^)v
 9時にお袋を迎えに行って3人で出発。半原の服部牧場に寄ってから行こうかなとも思ったけど。欲張っても失敗する。まっすぐ津久井に向かって相模湖から甲州街道
今日は大月だけ
甲州街道は何度も通ってるけど信号が少なくて道路がすいてて快適だね
 猿橋は甲州街道からも見える場所にあった。今まで気がつかなかったなあ
心配していた駐車場は橋からすぐの所に5台分あってラッキーなことに端っこの1台が空いてた。平日はいいね
 車を降りたら橋は目の前!
横から眺めるまでもなく素晴らしい。良く見える場所に移動したらお姉さんが近づいてきて、 大月市観光ボランティアガイド?
 橋の由来から構造、現状までこまかく説明していただきましたよ
全部聞かせてもらってから、橋の上!
素晴らしい
家からこんな近くにこんなに素晴らしい橋があるなんて知らなかった
アド街のお陰です
隣の橋の上から眺めたりのんびり1時間以上橋を堪能
下を流れる桂川もいいですなあ
周辺の煎餅屋も農産物直売所も押しつけがましくなくて、地元のものを売ってて好感
ザクロを買った
これもアド街でやってた橋のたもとの大黒屋で、馬肉の竜田揚げがセットになった「忠治そば」食った。
 次に大月市郷土資料館に移動
地図で調べて、猿橋周辺に駐車場がなければここに停めればなんて思ってたけどけっこう距離があって、それも坂の下・・でも、桂川の景色も見れた。
白幡史朗氏の写真が展示されていればラッキー?1人100円の入館料を払って入ったら白幡史朗企画展開催中。富士山の写真がいいね。でも、これ常設展じゃね?
旧式のリフトで2階に上げてもらって郷土資料も一応見せていただいた
終了
アド街でやってた栄月製菓に行って「厚焼木の実煎餅」買った。山椒の香りが効いてて美味
吉村味噌糀店で、塩糀と3年物の米味噌、甲州味噌、味噌たまり買って、話を聞かせていただいて、屋根の下のスズメバチの巣を眺めて本日は終了
 行くときに甲州街道は工事で渋滞してたから、渋滞を回避したいし山も見たいからと上野原から牧野方面に行ってみた。
狭くてきつい山道だけど気持ちよかった?
 山道で体調不良者が出たので道志道に出て、なるべく?まっすぐ帰宅
途中から肩が痛くなって、まだ早かったかな?無理をした。帰って横になったよ
10/26
(水)
 白木の自作テーブルにアップルティで色を付けてみた。真っ白より落ち着いた感じ。何度か塗ればもっと深い色になる?足も塗ってやらないと上下のバランスが取れないね
 のんびり新聞を読んでたら、今朝のロイヤルホームセンターのチラシにリンナイ純正炊飯専用鍋\4,200が\990!
激安展示品処分のリンナイ自動炊飯機能付きガスレンジを買ってから、文化鍋か炊飯専用鍋が欲しくて探したんだけど値段が高くて断念して、カタログギフトで南部鉄器のごはん釜をもらって使ってて美味しく炊けるんだけど、重くて錆びる・・
そして、お袋さんがお友達からもらった新潟十日市産の新米を持って来てくれた
 もうこりゃあ買うっきゃないけど、、使いもしないものをって絶対怒られそう。(今日は1日独身)
昼は広告の品新米ジャンボチキンカツ弁当\398絶対カロリーオーバー美味しく食って超満足してロイヤルホームセンターにカッ飛んだ。
探したけど炊飯鍋がない!鍋コーナー、ガス台コーナーぐるぐる回ったけど置いてない。売れちゃったのかなあ・・残念。これは無駄遣いするな!という神のおぼしめし?
でも、ちょうど来た店員に聞いてみた。一緒にあちこち探してくれて他の店員にも聞いてくれて、1個見つけてくれた。買っちゃった。
今日はチラシの日だから他にも盛りだくさん
欲しかったカセットコンロも特売品!と思ったら同じコンロの現品処分の激安品が離れた所に置いてあった?納得できない爺さん両方を往復して見比べた。激安品は旧型だった。カロリーも少ないし・・でも、たいした差じゃないかな?欲しいけど、ガマン
まだ、キャンプ用コンロのガスも残ってるし、目が欲しがってるだけ・・無職なのに
 ロイヤルってよーく見て回ると面白いね。
でも、会費\200の会員にはならなかったよ。1%還元だから2万円買えば元が取れるけど、カードを増やしたくない。もう財布の中はカードだらけ
 今日も1日動き回って楽しかった!
10/25
(火)
 日曜日に2本潜ったのに、経過が良好だったから一昨日から鎮痛剤と消炎湿布をやめている。今朝は心配だったけどなんとかセーフ(^_^)v
肩は多少の痛みと違和感があるけど、痛くてどうしようもない時期をこえたみたい?
 潮水に浸かるって体に良いのかね?楽しい事してると体に良い?10月の海に入って魚見て動き回って遊んだのに??
 今週1週間じっとしていれば治る!と思うぞ
少し静かに何してよ・・
 今日は、車で出てバイクの登録のために住民票を取って、バイク屋に持って行って少しブラブラ
車に積んであった釣竿改造の自作マジックハンドが折れてたから、大修理。って、折れた竿の太い方に太い針金を通してカギに曲げただけ。これで、バックドアも楽々閉められるし、いちいち乗り込まなくても物が取れる。
 ついでに?洗面所の洗濯機の後ろの窓に小物を並べてあるんだけど、しょっちゅう洗濯機の後ろに物を落として、その度に誰か呼んで取ってもらわなきゃなんねえから、風呂マットの残りでふさいでみた。早くにやっとけばよかった?これで解決できれば良いけどね
1日のうち半分以上を部屋着で過ごして、やっぱりストレスたまる。思いっきり!走りてぇ
10/24
(月)
今日は七沢通院日。検査があるから時間がかかりそう・・早めに出ようかな!朝食抜きだから腹ヘリっす
思ったとおり、7時半に家を出たら厚木の鳶尾までずっと渋滞。出勤&通学時間帯なんだよね。30分時間をずらせば大丈夫なんだけど、8時半開始の採血を早く受けて結果が出ないと内科の診察が始まらない。
正確な中性脂肪とコレステロールの値が欲しかったから昨夜は酒を抜いたし朝飯も抜きなんで腹ヘり状態で渋滞はきついは…
 でも、いつものように鳶尾を抜けて清川村に入れば順調。
すいすい進んで平均燃費も復活して、8:45に到着
速攻検査室に行って血ぃ抜いてもらって泌尿器科に移動
当然1番の受付だと思っていたのに、患者がたくさん待っててなかなか呼ばれない
先輩とおしゃべり。渋滞を避けてオイラより30分も前に来てたらしい。お互いあっちが悪いこっちが悪いの毎度の話
歳はとりたくないけどしょうがないやね
9時半予約が順調に(^^)V、10時に呼ばれて恐る恐る医者の前に
2週間前の整形外科での検査結果では中性脂肪が大きくオーバー!
さて、今回は?
2週間の節制の成果か、血中脂質も血糖値も尿酸も肝機能も全て基準値内でセーフで血圧も安定してる
前回高かった炎症反応も収まってたし、素晴らしい
次回の検査は免除の決定!
今夜は祝杯!?しちゃあダメなんだよね。きっと
でも、検査日は月1回の解禁日。旨いもん食っちゃおうかな(^_^)v
と、買い物に出掛けた。りんかんモールave
米買って、洗剤買って終了。満足できない爺さん相模大野駅Odakyu OX
市営駐車場に車を置いて速攻。過去2回買えた「岩手鴨皮」があるかな?)^o^(
三度目の正直。今日は置いてなかった。駅に寄ったついでに探さないとないのかな?わざわざ買いに行くもんじゃないね
aveにはクリスマス用品と年賀状ソフトが置いてあって、相模大野はハロウィンの飾り付け
今年もあと2か月!
10/23
(日)
ドリーマー体験ダイビング
 
先週始めの天気予報じゃ今日まで悪かったのにだんだん良くなって今日車で出る頃には一部青空も見えてる。富士山もきれいに見えてるし、南風なのか暖かい風が吹いてる。昨日の段階でやろうかやめようか迷ってたのがウソみたいな朝
今日はドリーマースクーバダイビングクラブ体験ダイビング
8時にシーガルスに集合して途中早川駅で2人をピックアップして9時に江之浦
上から見えた海は凪いでて穏やかと絶好のダイビング日和
到着して、海から上がってきたダイバーに聞いたら透視度最高?
でも、肩を壊した、お尻を壊した、不調、家族の病気とかで5人が急遽本日は欠席。ということで、参加者は4人だけ…
ボランティアさんは6人ってボラさんの方が多い!!m(_ _)m
開会式を済ませて早速ボラさんに手伝ってもらってビーチ用車いすで海にエントリー
最初冷やっとしたけど、全然大丈夫!ラッシュガードなしでも温かいくらい
今週の江之浦は水木金とクローズ=潜水禁止。昨日はオープンしたけど天候不良。水温19度って聞いてたけどダイコン見たら21度あるじゃん
騙された。
魚もたくさんいる!と、思っていたら透視度がエントリー下でも10mはあるせい?イエイエ群れ群れ!
ボラの大群がきた!と思ったら大名行列?流れが止まらない。カメラを用意しようとバタバタしたらバランスを崩してアキラメて・・見とれてた。素晴らしい!
毎週のように江之浦に通ってるトヨさんでも過去3本の指に入る群れだったとか
他にもメッチャ多かったぞ餌付けっす ハコフグハコフグクモヒトデクモヒトデ
今日は肩が痛かったから、浅いところをウロウロさせてもらった。
浅いとエアーはもつし明るいし温かいし魚が多いし、大好き
2本大満足で潜って、ビーチ用車いすのままシャワーを浴びさせてもらって、着替えて弁当!腹ヘった
今日の爺さんは初「豚丼」ヴェッセル豚丼。海を見ながら食うと余計に美味いね
今日もおんぶに抱っこでお世話になっちゃいました。ありがとうございました。楽しかったあ!
早くに終わったので、ミカン畑の中を雄大な海を見ながら上がって旧街道に出て、メンバーさんと山安に寄って激安干物も買ってしまった。

こういう日があるからダイビングがやめられないんだよねえ。。江之浦、最高!
10/22
(土)
 雨降り土曜日どこにも出掛けなかった。
毎月第4土曜日は橋本神明大神宮骨董市の日なのに
明日のダイビングの連絡したり、、ビデオ観たり・・終わってしまった
10/21
(金)
左肩の痛みが悪化。でも、今までは肩の上の方だったのが肩甲骨の内側が痛い。違うとこをやっちゃった?困った爺さん
 午後になって動き出した
明後日のドリーマー体験ダイブの資金調達
 一番近いATMは近所のグルメシティだから、ホントは走って行きたかったけど車
車の乗り降りは、クッションを使って乗り方変えたからなんとかセーフ
面倒くさいけど走って行くよりず〜っと楽
 肩を早く治さないと遊びに行けない
終わって車で橋本に行って、Mom肉市場でテンヨ「ビミサン」購入
前に富士吉田で見つけて、丼作る時の爺さんの魔法のだし
今日も野菜丼作って食ったよ。ここんとこ昼はこれを食い続けてる
他のバージョンも考えようかな?
でも、簡単に作れて美味しいんだよね野菜丼

夕食は昨日角上魚類で買ってきた1枚\50のカワハギ
昨夜は鍋で食って、今夜は煮付けで美味
10/20
(木)
起きたらやっぱり左肩が痛かった。でも、それほどひどくない?
あと1週間じっとしていれば良くなってたかも・・
用事はあるけど、今日は静かにしてましょう!移動は車
 ってつきみ野マイカルに映画を観に行ってしまった「はやぶさ/HAYABUSA」
初回の舞台挨拶の抽選に当たってれば早々に見れたし話も聞けたのに・・残念
9:50の1本目に間に合わせるべく早めに出て16号線で行ったけど、たいした渋滞もなく予定通りに到着
席はガラガラだったから、車いすで行ける最大上段の階段脇を確保して。ゆっくり鑑賞
一部実写もあって面白かったけど、もっとドキュメンタリー的なのが観たかったかな
観終わっていつものようにサティの1階「はなまるうどん」で讃岐うどん食って、いつものようにつきみ野生鮮市場の角上魚類で魚を買って、肩がだんだん痛くなってきたから帰宅
 日が短くなったし、寒くなったね。。もう5時半には真っ暗じゃん
肩が快調なら吹っ飛んで歩いてるんだろうけど、どこか1か所でも痛いとだめだね
用事を明日に回して、ソファで横になって昼寝
夕方、日本ウィールチェアー鰍フ担当さんがキャスターを来てくれて、置いてってもらおうと思ったけど、修理をお願いしたら腐ってて交換できなかった。他にも不具合があったから修理を依頼。短期入院いたしました。
10/19
(水)
 昨夜、左肩にハンドマッサージ器かけて逆に痛くなるかと思ったけど、痛み止めの薬を飲まなかったのに朝起きたら痛くなってなかった(^_^)v
 治った?アハハ
 午前中は静かにしてたけど、用事もあったしガマンできなくなって午後古淵まで走ってしまった。途中でやっぱり肩が痛くなったけどなんとか到着。って走っちゃダメじゃん
だからいつも長引かせちゃうんだよね
 新しいマッサージ器が売れてるらしいからドンキで見て回って、\5コピー取って、浜銀に寄って用事を済ませ、走って帰ると壊れそうだったから電車とバスで帰った。
走ったの久しぶり(^_^)v
でも、明日は静かにしてよ・・

サイドカーをお願いしてる東海に電話してみた。もしかして完成間近?
でも、バックオーダーを6台抱えててまだ手を付けてないって・・真冬になる前には完成させてくれるって
待ち遠しいなあ
10/18
(火)
 昨夜寝たのに腹が変で起こされて絶快腸。今朝起きて楽しみに体重を量ってみたら69.2Kgであった(^_^)
でも、夜量ると+2Kgくらいになってるんじゃないかな?怖くて夜は量れない
今日も肩が痛いから休養日
 壊してからもう1ヶ月くらいが経つのに全然改善がみられない
針とかマッサージにでも行ってみようかな・・
午後、じっとしていられずノア野宿車改装作業
我が家の駐車場は坂になってるし狭いから、淵野辺公園に行ってみた。
何もイベントやってないのに満車に近い。車の中でくつろいでる営業車が多い
広くスペースを取りたかったから相模原公園に行ってみた。
市街地から少し離れてるから?ここはすいてた
車いすパーキングも整備されてて、平日は無料
ここで作業開始
まずはフロントサイド左右完了
リアシートに移って、リアウインドの作業
風呂マットを切って貼り付けてみて、切った端切れで左右のすき間を埋めて、ついでに、リアアンダーミラー前のミラーフィルムをはがして運転席から見やすくして完了
 あとはフロントガラスだけだけど、既製品買っちゃうかな?風呂用のアルミ保温シートを加工しようかな?
リアシートに座って車の中から人間ウォッチングしてるといろんな人がいて面白いね
車内はポカポカしてて暖かくて眠くなってしまった
10/17
(月)
 左肩の痛みは少しずつ良くなってきてる。葛根湯と痛み止めをまじめに服用して消炎鎮痛湿布を貼っとけば効果が切れるまではなんとかセーフ。
 ということで金曜日の血液検査の結果を聞きに朝一番で整形に行ってきた。ガンではない?ってさ
ガンってこともあったのかねm(。_°)\バキッ
結果異常なし。なので、少し静かにしてろって
 それは良かったんだけど、中性脂肪が基準値オーバー
ヤバいって
 終わってバス停に向かったけどバスが来ない。
待ってたら自転車でオーケーに買い物に行くお袋と遭遇、立ち話
それでもバスが来ない
買い物が終わったお袋が戻ってきた。それでもまだバスが来ない
定時より40分も遅れてきたバスに乗ったけど、こんなんじゃバスを当てにできないなあ
自宅からなら運行状況をパソコンで調べてから家を出られるけど出先じゃ無理。スマホでもあれば調べることはできるけど待つことに変わりはないか
やっときたバスに乗って、そのまま相模大野まで行ってしまった。
ブラブラしてから昼を食った。豚煮定食\500美味しかった。
前に美味しかった岩手鴨皮がまたあるかなとOXに寄ってみた。みつからなかったけど店員に聞いたら上の方に置いてあった。うれしか
 さっき中性脂肪がって言ってたばっかなのに…でも、旨いんだなあこれが
旨いって字に月を付けると脂肪の脂。って中性脂肪に最悪っす
体に悪いものって美味しいよね
しかしこの鴨皮味があってすげえ旨いのに「スープ用」って書いてある^^;
大満足してバスで帰宅
今日も暖かくて過ごしやすかったぞ
10/16
(日)
9時起床
昨日に引き続き12時間爆睡。ってどこか悪いのか?鎮痛剤のせいか?でも、気持ちよか
体重を量ったら69.0Kgだった(^_^)v
腹は凹んでなくて体重が戻っただけ。肩が痛くて走ってないから筋肉が落ちたのかな・・
今日は13:30から厚木文化会館で水道局主催神奈川フィルコンサート
往復はがきで無料招待券をゲットしたから遊びに行ってきた
今の時期、着る物に困るよね。ヒートテックにしようか、長袖着ようか、半袖にしようか?
 外に出たら暑かった。半袖Tシャツで十分
 厚木文化会館に行く前にノア用の風呂マットを買いに田名塩田のカインズホームに行ったら店内改装工事で閉店中!残念
 時間があったから厚木市場にも行ってみたけど日曜休場!残念
会場に早く着き過ぎたのでノアのサードシートに座って車中泊の目隠しを考えてた。窓はあと4枚。考えてる時が一番楽しいんだよ
既製品を買えば簡単で、取り付けも楽だし見栄えも良いに決まってるけど、、高い
 13:30開場の10分前に入ってみたら、席は早い者順とかで良い席が残ってない。と言うか車いすじゃ決まってるか
中央通路の端っこを期待してたけど、厚木文化会館では1階席の一番後ろ。
一番後ろって、みなとみらいホールと同じだけどホールの大きさが半分くらいと狭いからなんとか良かったけど、やっぱり遠いわ。
 で、1曲目が始まってすぐに、コンサートに飽きたガキがごそごそ動き出してゆっくり聴いてられない。
良かれと思って連れてきたんだろうけどじっとして聴いてるわけない。
遅れて入ってくる客、大きな咳をしたり、途中でトイレに立ったりとやっぱり無料コンサートは・・
せっかくの演奏なんだからじっとして聴いてろ!
 神奈川県企業庁って水道局が主催なんだけど、こんなとこに金使うより施設整備に金使ったり、料金下げたりする方が良いんじゃない?
聴き終わって、満足して?、りんかんモールに行ってabeとカインズで買い物
風呂マットを3枚買ってきた。
明日から加工するぞ!
10/15
(土)
早くに寝たのに目が覚めたのは8時半
昨夜から雨がザーザー降ってたけど、起きたらやんでた。
 今日は相模線沿線ハイキングで社家駅に9時半から10時半集合で海老名駅解散11Km
9時半に家を出れば間に合うけど、メシ食ってたらまた降り始めた。。風も強いし、今日はやめ
なら、第3土曜日は大和古民具骨董市!でも、この雨じゃ骨董市をやってるのかどうか?
11時、雨が上がってとりあえず大和に出撃
いつもの無料駐車場に車を停めて歩き
遠くに会場が見えたけどやってるんだかやってないんだか?
一応やってたけど、店の数はいつもの1/5?1/10?
この天気じゃしょうがないやね
でも、店が少なかったからその分1軒1軒じっくり見れて良かったかな
いつものようにスーパーヤマカに行って
今日は買い物しない!と思ってたけど、結局大量に買い込んでしまった。ヤマカはおもしろい
帰って昼寝。しちゃった
フィリピン在住の年上の義理の弟からマンゴーが届いた
以前セブで食った完熟マンゴーの味が忘れられずに速攻食った、マジ美味かった )^o^(
セブじゃ毎朝これが出て、というかこれしかなかった。乾いた食パンと牛乳と玉子と熟れ熟れマンゴー
フィリピンに潜りに行きてぇ
10/14
(金)
昨日、一昨日と腹が渋かったんだけど今朝になってやっと開通快腸(^_^)v疲労困憊。おまけに左肩痛い
 いつもの整形外科に行って診てもらったら、じっとしてると痛いけど肩回しても首を動かしても痛くないって「悪い病気かもしれないなぁ」とかで血ぃ採って検査。結果は明日以降だって
 早くに終わったから、コーナン行って特売風呂マット買ってきて作業の続きがしたい!と出かける支度してたら、ブロッコリーの苗が欲しいとか奥のリクエストで、古淵のシマチュウ
 風呂マットはシマチュウでも売ってたけど、ちょっと重いラバーマットがコーナン特価より+\200の\598、ポリエチレンの軽いやつは\1,280。。軽いやつの特売を待とうかなぁ・・
苗も売ってなかったから田名の緑化センターに行ってみた
 到着予定時間が11:57でJAじゃ昼休みは休みじゃないかと心配したけどたいへんにぎわってた。
ヒマだから回ってみたらいろいろあるね、ここ。さすが緑のデパートって言ってるだけのことはある
ブロッコリーの苗を6ケ\380で購入
帰って、また野菜丼作って食った。これ3日続き
 肩痛い腹痛いってじっとしててもしょうがないから買い物2段目
コーナン探したら中央林間にもあったから行ってみた。
 特売の風呂マットもあったけど、軽いのが\698ってシマチュウより激安
待てよ、他も当たってみなきゃ納得できない!
 と、隣のりんかんモールのカインズに行ったらありました定価で\498
薄くて弱そうで風呂で使うにゃちと不安だけど、目隠しなら十分に使えそう!と速攻購入
もちろんお隣のaveにも寄って買い物
 ここは安くていつも大混雑
シイタケが2種類あって値段が全然違う??よーく見たら安いのは福島産で菌床栽培。もちろんそれを買ってきたよ。ガンバレ福島!
 今日の当たりは、ホヤの塩辛、新鮮なイワシ6本\198、酢だこで大満足
渋滞を帰って、日没まで時間もなかったから庭でノアのサードシートに移って速攻改造開始
 改造って言っても、風呂マット1枚を半分に切ってリアサイドウインドに取り付けてみただけ。少〜しすき間が空くけどOKOK!
だんだん楽しみになってきた
 またカインズに行って風呂マットを追加で買ってきて、フロントサイドと、大問題なフロントとリアの目隠し作らなきゃ!
 完成して、肩が治ったら遠出するぞ!
10/13
(木)
良く寝たあ
名刺が必要になって作り始めて気が付いた。バイクが新車になるから写真を取り替えないといけん。バイクが来てから作り直し(^_^)v
 今朝は肩が楽。重いけど痛くない。医者に行こうかと思ってたけど、行かなくても大丈夫かな
今日は車の改造を始めようかな。キャンピング仕様
午前中にお袋さんが遊びに来て、遊びに行こうと誘ったら勉強があるからと断られてしまった。来週?猿橋に遊びに行く約束
 アド街過去の放送「大月」で情報調べて計画中
昼はまた野菜丼(ウインナ餃子入りって残り物・・)作って食ってから、ノアキャンピングカー仕様改造計画のんびり作業開始
寒かったからフリースを来て出たら、外の方が暖かい。車内はもっと暖かくて眠くなりそう
 特売で買った風呂マット\300、定規、カッター大小、ボールペンを車内に持ち込んで、サイドウインドの車中泊用目隠しを作成開始大きさ合わせて穴をふさいで、ぴったりはめ込めるように加工
 風呂マットなら防音防寒!?
 窓は全部で8枚あるから早いとこやって遊びに行こ(^_^)v
10/12
(水)
 昨夜湿布も貼らず葛根湯も飲まなかったら、夜中に左肩が痛み出して眠れなかった(一瞬?)
良く寝て起きた時にはいつも軽くなってるのに今朝は重かった。メシ食って葛根湯飲んで鎮痛消炎湿布も貼った。少し楽になった。遊びに行きたくなった。車がない。バイクもない。遊びに行きたい。走って行ったらまた壊れるかな?っちゅうことで、じっと我慢
 また、昨日の続きでパソ子の行きたい所リスト修正追加作業。行きたい所が増えるばっかりでどこにも行けない。
今、行きたいのは・・近場では猿橋?ちょっと遠出で東海バイク、四国お遍路、広島お好み焼き、九州ラーメン・焼酎
 肩が治ったら車の改造を始めて、準備すっかな!?
 今日はまた独りだったから昼は野菜丼作って食った。最近はいつもこれ

日曜日の神奈川フィルコンサート厚木のチケットが2枚余ってます。誰か送迎付きで行かない?
10/11
(火)
昼メシは野菜丼作って食ったけどたくさん作りすぎて・・腹苦しい
昼寝はしなかったけど、1日「行きたい所リスト」作ってて今日は何もしなかった。どこにも行かなかった。
肩はあいかわらず痛いけどヒーヒー言うほどじゃなくなった。もうしばらくの辛抱?
今週1週間休養して、土曜日には相模線ウォーキング12km
10/10
(月)
 今日は体育の日。やっぱり10月10日じゃなきゃ!小学5年生の時に学校の体育館のテレビでマラソンのアベベとヒートリーと円谷を見たっけ
 11時前に同級生から電話があって、キノコ届けてくれるって!今朝早くに富士山に行って採ってきたらしい。いつもご馳走様っす
天然ものは美味いんだよねえ。煮ても焼いてもスーパーで売ってるのと味も香りも全然違う
 少しでも良い出汁が出るのです
菊の御紋の入った印鑑入れもお土産にもらってしまった。皇居の中で手に入れたとか?二重橋の前までは行ったことはあるけど、遊びで入れると思わなかった。こんど行ってみよ(^_^)
 左肩の調子は少し良くなった。痛み止めの薬飲まなくても湿布貼らなくても大丈夫。ちょっと渋くて痛いけど大丈夫!
 そうなると遊びに行きたいなあ・・
来週の土曜日は水道局主催の神奈川フィルのコンサートが当たったから厚木文化会館の予定。でも、駐車場が少ないとか書いてあったから下見に行ってみた。
ついでに厚木市場で猪、鹿、成鶏が売ってるとか?でも、市場は日祝休み
場所だけ確認のため行ってみた。
 市場はやっぱり休みだったけど「市場食堂」は営業中だった
ちょうど昼だし、ネットでほめてたから、当店自慢っちゅう「海鮮丼」\950食ってみた
注文してから、本日のA定食マグロフライ&ネギトロ定食を頼めば良かった?と(いつものように?)心が動いたけど、海鮮丼で大正解。
鮪の赤身・鰤・サーモン・鯛・生シラス・ボタン海老・キビナゴ・タコ・玉子と豪華絢爛で活きが良くて美味しかったあ。満足。また行く。定食も食いたいぞ
 腹いっぱいになって、文化会館視察
今日は何もやってないのか?広い駐車場はガラガラ
これだけ広ければ早めに行けば大丈夫じゃない?
周辺も回ってみたけど適当な空地は見つからず。終了
戻って、田名の緑化センターで苗を仕入れて家に帰って、ソファに横になったら爆睡2時間
 起きたら肩が痛かった。少しは静かにしてろ!
10/9
(日)
 三連休の真ん中
天気が良いけど予定がない
 起きてうどんを作って食って、肩が痛いからまた寝た
肩をなんとかしないとどうしようもないことになりそうな感じ。痛み始めてから無理をしたから?2週間も経つのに痛みが引かない。
午後になって、HPの修正作業
 昨夜、良い気持ちで帰って来て手を抜いた今日爺を加筆修正して、「おいたち」とか読まれることが多いんだけど、読み返してみたら、これじゃ何も分からない?
基本、「独り言」だからなんでもいいんだろうけど、ちょっと修正
ついでにあちこち直した。
 結局、家から一歩も出ないで本日は休養
駅前でねぶたまつりやってたりしてるみたいだけど、、ま・いいか
10/8
(土)
左肩は鈍痛。大丈夫かな??
横濱ジャズプロムナードは今日と明日、みなとみらい周辺でジャズのホールライブ、クラブライブ、路上ライブが全50ヶ所以上!ジャズの祭典
去年偶然行ってすごく良かったから、今年は事前に調べて、最近サックスを始めたっていうノブも誘って開始の12時桜木町駅集合で行ってみた。
神奈中バスのリアル運行時間を調べて家を出たのに県道に出たら目の前でバスが行ってしまった。2ー3分の誤差はある?残念!10分のロス。ってたいしたことないか
JR相模原駅から快速で40分で桜木町に到着
電車を使い始めた頃は飽きずにずっと外を見ていたけど、最近はポメラで時間つぶししてるかな
約束の12時に到着。
 目の前のクロスゲートでまずはひとつ目「横浜ブルーデビルス」の路上ライブ30分
渋くていいなあ
 ワールドポーターズフードコートで昼メシ。大盛り無料だったから釜ゆでうどん屋本舗でかけうどん
クイーンズスクエアに行って、4つ聴いて
17時から馬車道のKing's BarでチカエQEENTETのライブがあるから移動
チカエ姫は今朝ネットでジャズプロムナードを検索してて発見
チカエ姫のサックス!久しぶり満足
ジントニック・ハイボール・ラムトニック撃沈
でも、まだ7時前!
 桜木町駅前びおシティ地下の立ち飲み「きんぱい」で一杯やってたら、お隣さんがなんと「横浜ブルーデビルス」の面々!びっくりしてしまった
 帰りがけに挨拶して今日のお礼を伝えて、横浜線満員電車で帰宅
10/7
(金)
 起きて少ししたら肩が痛み出したけど、、良い天気
シーガルスの小林師匠がカレー&ラーメンハウス「麦わら屋」を芦ノ湖の箱根園でやってる?
行ってみた今日は店長さん休みだった・・
外のテーブルでビーフカレー\850食った。スパイスが効いてて美味かった
沖縄そばも美味かった。
店員さんにアイスコーヒーをご馳走してもらっちゃった。
景色も良いし空気も美味しい
良いとこだね
帰りにパワースポット箱根神社に寄ってお参りしてきた
10/6
(木)
 季節の変わり目
何を着て良いのか迷うこの頃。いつもどおりの半袖じゃ外は少し寒くなったけど、日が出ると暑い10月。そろそろ衣替えしなきゃ
 午後は、この前の右手神経検査の結果を聞きに北里東病院
気持ち的には走って行きたかったけど、昨日ビッグサイトの中を回ったぐらいで肩が痛くて動けない困った爺さん。ここは自粛
車がないし肩が痛いから3時の予約にバスの時間を調べたらこの時間は1時間に2本…乗り損ねたらアウト?神奈中バスの接近情報を調べたら5分遅れで運行中とか
 最近やることが遅い爺さん早めに支度して出発
少し遅れて来たワンステップバスに乗り込むのに時間がかかって、もっと遅らせてしまったm(_ _)m
予約の15分前には病院に着いてたけど全然呼ばれない。ホントに診察してんのかな?と思ってたら1時間20分待たされて呼ばれた。検査結果は良好!
 数値が15→7で改善されてたって(^_^)v
でも、症状が良くなるには時間がかかる?イエイエ楽しみに待ちましょう
数値の悪い左手10の手術も年明けに決定
手術日が変わって月曜日だと土曜日収監で入院が1日増えるって・・差額ベッド代+\6,300
 会計して、バスで近所の整形外科に直行って今日は整形外科のはしご…
先週もらった葛根湯がなくなったけど、まだ痛いから診てもらった
追加の葛根湯と痛み止めもらって終了
 帰りはとぼとぼと歩き。無理すると痛い
帰ったらもう6時で真っ暗
胸のチベットのワッペンが取れかかってた。熱圧着式ってやっぱりダメだね。帰って縫い直した。チベットもネパールもブータンもインドも行ってみたい
いつか行く!
10/5
(水)
 昨夜はバッファリンを飲まなかった。朝は痛いけど我慢できないほどじゃない
仕事を辞めた一因でもあるけど、いつも平日開催で見に行けなかった国際福祉機器展を見に今日はビッグサイト
 でも、雨が降り始めた
天気が良くて用事がなけりゃ電車で行ってのんびり東京で美味いもんを食ってきたいんだけど、ついでに横浜に冬布団を届けに行きたいし、雨が降ってるし肩が痛いから車
 ガソリン代、高速代、駐車料を考えると絶対電車がお得で早いけどしょうがないやね
通勤時間帯を外して8:30出発で今日はナビが薦めるまま東名高速経由
思った通り東京料金所の先は渋滞してたけど、渋滞があっても車は楽?2時間でお台場に到着
でも、駐車場入車渋滞
車いす専用駐車場なんてものがあったけど、見てると入ってくるのは車いすマークを付けてる健常者らしき者ばかり
障害者を乗せてなきゃ駐車禁止除外指定車でも、停めちゃいけないってのが分からないのかね。まったく
機器展は大きなビッグサイトを全部使って開催?
会場も広くて、お客もいっぱい
 まずは、自立コーナー
かっこ良くて軽くて丈夫な車いすとか、簡易スロープ、車いすのまま乗れる原付ミニカー、ハンドサイクル、電動の快速車とか興味を引かれるものもあったけど、どうして福祉関係の物って高いのかね。。
 安い一般用を転用すれば使えそうな物もありそう
1周2周見て回って、隣の介護コーナーも全部見てきた
腹がへって、2階を見たら何か食ってる。上がって見て回ったけどこういうところのは高いんだよね。おまけにどこでも大行列
一番奥まで行ったらなんとファミマ発見!コンビニにも行列!なんて初めてだけど並らばさせていただきました。
 鶏握りとシーフードヌードル(ビッグ)買って、店頭のポットでお湯入れて食った。満腹になって外にでたら大雨・・
駐車料金\1250払って、次の目的地は首都高で横浜
 どうせ行くなら横浜橋通商店街で買い物してから!
ここ行ったの久しぶり
たくさん買い込もうと期待したけど、今日は不発?
サワラ、アワビ4個千円
麻婆豆腐とミミガーをお土産に布団を届けて本日の用事終了
帰ったら左肩壊れた。痛い
まだ、動くの早過ぎた。治ってなかった。残念
10/4
(火)0
 左肩痛いから、自宅謹慎の1日
 どこにも出ずにじっとしてた。明日からの東京ビッグサイト「国際福祉機器展」にも行きたいし、「横濱JAZZ PROMENADE」にも行きたいし、通院もしなきゃなんねえし・・
 昼はビミサンがあったから食べラーアンチョビネギ丼作ってお替りして食った
米パン焼いたり、ネットで遊んだり
 動かないで食ってばかりで体重がしっかり増えてる

 COSTCO座間店が12月10日オープン?開店前に入会すると年会費が千円引きとか。多摩境店はまだみたいだね
10/3
(月)
起きた時は良かったけど、やっぱり肩が痛い・・我慢できずにバッファリン
説明書をよく読んだら6時間空けて1日2錠まで?昨日は知らずに食後に3回飲んじゃった
痛くて、、まいった
ベッドに戻って横になってしまった。
 午後はあじさい会館に車いす屋が来て、注文の品を持って来てくれるって言うから車で行ってきた。ついでにアイワールドに寄って浜銀ATM、ダイソー、オオゼキ
家でじっとしてるよりも出かけた方が楽!かもしれない
でも、やっぱり帰ってきたら肩痛い。薬が切れてる。。
 フロントガラスの撥水が切れてて、今週は水木と天気が悪そうだから帰って再施工
2度目だから、追加で塗ってふき取るだけ。楽
雨が降らないかなあ)^o^(結果が楽しみ
雨の日ドライブでどこかに遠出したい
庭のジャンボレモンが今年はたくさん実をつけてた
10/2
(日)
4時過ぎに目が覚めた。
肩がすっかり治ってる?!
調子が悪い時には良く眠れたのに肩の調子がよくなったら寝足りてた
我慢できずに6時起床
でも、起きたらやっぱり左肩が渋いし痛い
バッファリンを飲むために朝めしを作って食った。
油を減らした食べラーはサクサクしてて良いけど、普通の方がおいしい
 午前中は今年度上半期の某報告書を捏造するために頭をひねってた。
報告書って日々の積み重ねが大事だって!過ぎてから気が付いてもしょうがないやね
 午後2時から自治会の班会議&懇親会って2人で行ったら他は全部1人ずつで半分も来てなかった。家でのんびりしてりゃ良かった?
10世帯11人が集まって、まずは地震対策について協議。災害弱者ってオイラ?
 助けてくれったってねえ…
その後、班長をやる順番、ゴミ問題でケンケンガクガク
個々の利害関係がからむと難しいやね
一緒にBBQでもやろうか!とか楽しい話を期待したけど・・無理?
 走って帰って・・今日は自治会館を往復しただけだったのに肩が渋い
バッファリンのおかげで?痛みは和らいだけど、肩は不調。痛みが引いただけみたい
1週間は謹慎処分
10/1
(土)
 もう10月だあ
昨夜のテレビでシャンプーの話をやってて、シャンプーって石鹸に髪の毛洗う時に絡まないようにする成分が入ってるだけ?髪の毛が短ければ石鹸でも同じ??
 石鹸で洗ってみたら気持ちよかったけど、よくすすがないと不安だね。もう爺さんにはシャンプー不要!
今朝は6時に起きたけど、左肩がまだ超痛い
 左を下にして横になると多少楽だから朝めしを食ってからソファに横になったらまた寝てしまった。
午後、あじさい会館で車いす友の会の役員会があったけど欠席の連絡をしてのんびり・・というか動けねえ
良い天気なのになあ!
 メシ食ってバッファリン飲んだら楽になった。バッファリンってなんにでも効くんだね(^_^)v
楽になったからやっと出掛けた
 左肩の痛みは良くなったけど、我慢してたせいか肩がゴリゴリにこってる。車のシートってリラックスできてすごく楽だった。
 万が一、三浦の地ダコが売ってないかなと、りんかんモールのaveに買い物に行ってみた。
地ダコはなかったけど、メザシとかセロリとかマグロのアラとかいっぱい買った。
 今日はAmazonで買ったヘルメットが届く予定
不在通知がポストに入ってるんじゃないかと気にしつつ帰宅したら玄関前に佐川急便!
 来たぁオイラのアライSZ-αV白(61-62)スネル規格M2005・JIS(*^_^*)
うれしくてうれしくて、シールドを外してみたりアームを分離してみたり遊んでた
でも、サイドカーはいつになることやら