2005年11月の爺さん
    独り言
11/30
(水)
 昼休みに郵便局に行ってみた。写真用年賀状がまだあったから取り替えてもらった。1枚+10円。今年はどの写真を貼り付けようか?選ぶとなると良いのがないんだよなあ
 帰って来年の小遣い帳&日記と家計簿をEXCELで作成。平成6年5月からつけてるからもう11年
 夕食、ついに11月6日に仕込んだ三升漬けを味見してしまった。美味しくなってた。ご飯のお供。辛さが新鮮。すいとんに落としたらぴったり。毎朝食ったらすぐなくなりそう・・
  早いもので11月が終わってしまった。どうすんべ

11月の記録
小遣い:223,479円、走った距離:220Km(江ノ島、町田往復、相模大野、通勤)、ダイビング:江之浦で2本、家計費116,455円+口座引落し分60,384円。って小遣いの方が多いじゃん。・・ドライスーツも作ったし
11/29
(火)
 喪中のハガキが届き始めた。
インクジェット用の年賀ハガキを買ってあるけど、+10円で光沢紙の写真用年賀はがきを売ってたみたいだね。取り替えてこようかな?もう無いかな?
 ユニセフからまた「金送れ」の手紙が来た。でも、こっちが欲しいくらいだぜい・・
 帰り道、疲れてたのでバスに乗りたいとノンステップの時間2分前にバス停に着いたのに、、、バスが来ない。途中で捕まえられるかな!と走り辛いバス通りの歩道をカッ飛んだけど、結局家まで3.2Km走ってしまった。
 電飾家をまた2軒発見。でも、走って帰って、カメラを出す元気も残ってなし
 爺さんの小遣い帳が4260円合わない。・・日曜日のパワーコード代の記入漏れと千円札と5千円札の間違い。爺さん疲れてますな早寝早寝
11/28
(月)
 遊び疲れて月曜日?
また長い1週間が始まりましたぜい。。でも、風邪のひきはじめみたいな・・
可愛い 走って帰って、自宅近くまできたら名前を呼ばれた??戻ってみたら古い知り合いU君が犬(ゴールデンレトリバー)のイルミ散歩。遊びたいみたいで、でかい図体してオイラの軍手をくわえて遊び回る、まとわりつく。道保川公園にドックランに行くとか。一緒に遊びにつき合わさせてもらったけど可愛いね
 でも、爺さん動物は基本的に好きじゃありませんm(__)m
我が家近くにもクリスマスイルミネーションのお宅が増えました。今日だけで3軒発見
 早寝しなきゃ!って昨夜も早寝したから布団に入っても眠れるかどうか????
11/27
(日)
 昨日細い紐は買ったけど、やっぱり納得できなくて町田に歩いて出撃。いつもとはちょっと違った道を歩きたいなと少し遠回りして、でも、いつもとほとんど同じ経路、ゲイマーワイン農場、こもれびの森、古淵駅経由で境川遊歩道に出て町田までで9Km。さっそく、アドホック3階の好日山荘町田店に行ったら、速攻願いがパワーコード叶ってしまって、径2mmのパワーコード、m52円を5mで260円購入で出来た。ここのモノは絶対信頼できるし、値段も百均と変わらないし釣具屋より安いじゃん・・満足できたからハンズも南町田のモンベルもパス
ついでに?ドライスーツ用のインナー探し。当然ドライスーツ用じゃないけど登山用で旧モデルの良いのが安売りしてて、探し回ったけど欲しいサイズ、色、形と微妙に合わない・・5千円もするインナー買うんだから納得できるものが欲しいので泣く泣くパス。悔しい
インドカレー 午後も2時近くになっていたので、昼飯。安い「はなまる」でもと思ったけど、ジョルナの地下にインドカレーの店「ダルバール」があったのを思い出して、日替わりランチ:キーマカレーの激辛&ナン\750。美味しかった。
 東急デパート地下でトイレを借りて店内を1周。さばのへしこか、ブラジルのソーセージが欲しくて探したけどあるわけないか・・ハナマサに行けばソーセージはあるかも??と町田から相模原への坂を上がってハナマサ相模原店まで行ってみたけど不発。へしこは相模大野駅ビルで売ってたし、ブラジルは小田急江ノ島線湘南台駅前?また買いに出撃します
 途中リサイクルショップに寄ったりしながらまた家まで徒歩帰宅。今日は計17.5Km
11/26
(土)
 間違えてもらってきてしまったダイビング用フードを返しついでに買い物ツアー。座間のパソコンショップとダイクマに行く途中で246号線沿いに業務用食材店発見。こういう店大好き爺さんが寄らないわけが無い。入ってびっくり超が付くほどの激安。面白かった!北京ダックと博多ラーメン長崎チャンポン8食、合鴨ロース燻製ブロック、にんいく漬け買って計866円。また行く。
 帰って時間があったから、今まで探して見つからなかったジッパータブ代わりの細〜いザイルを買いに鶴見のIBS石井スポーツまで出撃!と思ったけど、南町田のモンベルとかコージツとかハンズに行けば売ってるかも?と歩き出した。でもね、3時も過ぎてたし寒いし日は短いし方向転換
 ご近所の建材屋では置いてなかったけど、グルメシティの中の百均をくまなく探したら使えそうなのがあった。これで鶴見まで行かなくてもセーフ?実は遊びに行きたかった・・??
 ここからOKストアー、ツルカメランド回って帰宅。帰ってキッチンで七輪持ち出して昨日買ってきた半額牛肉でバーベキューして本日は終了。ホントは牛角で肉食いたかった。アオリイカ食いたかった。寝不足で眠たいから早寝
11/25
(金)
 金曜日だね。(^_^)
朝の気温8度。多少暖かめ?って暖かいわけないじゃんもうすぐ12月だぜい。良く寝たので体が楽になってきた
 今日は何があったのか思い出せない。早く帰りたくて昼休みも仕事してたような気がする
金曜日の帰りは買い物ツアー。ビックヨーサンでアンキモ買って、ツルカメに行ったら半額セールのオンパレード。牛バラブロック、サーロイン、切り落とし、北海生タコで計856円満足
ウォーキービッツ 帰り道、久〜しぶりに「相模堂」に寄って、今話題?の「ビッツ」を買ってきてしまった。でも、遊び方がイマイチ理解できない爺さん
 明日は橋本神明大神宮骨董市じゃん。古銭が少し欲しいから遊びに行こうかな
 11時、風呂に入って寝ようと思ってたら車いすがパンクm(。_°)\ばき。バラしてみたらバルブの付け根からの空気漏れ。こりゃ修理できないわ・・とチューブの予備を探したけど見つからず。サイズ違いをムリムリ押し込んで修理完了。明日までもてばOK?!
11/24
(木)
筋肉痛でつらい目覚め。やっぱドライは泳ぎにくい。きつかった
星が丘 陽光台 陽光台
 街のあちこちでクリスマスイルミネーションが灯りはじめた。もういくつ寝るとお正月ってちょっと早いんじゃないかい?電気代が気になる爺さんでありました。
OXの車いす 永久保証のフレームが折れちまって修理に出していた車いすが3週間ぶりに直ってきた。というかフレームが新品になってきた!?
 古いのは乗りづらくて我慢の限界。やっぱ新型の方が乗りやすい!とか言いながら、帰って仕事用車いすから乗り換えて、飯食い終わって「今日直ってきた??」て聞いた時にはもう新型に乗ってた。。こりゃ世話ないわ
鈍い爺さん(ーー;)
11/23
(水)
ミツボシクロスズメダイシーガルス感謝デー江之浦潜り放題でドライスーツ講習受講
 ダイビングの世界が変わりそうです。地上での苦しさと引き換えに快適ダイビングを手に入れました。
 今日の江之浦は穏やかな海。透視度が10m以上で水温も20度近くあって快適。また潜りに行きてえ
11/22
(火)
 疲れた・・まだ火曜日なのに
先月の27日に栓を開けた弁当用タバスコ60mlが空になった。バスに乗って帰ろうかとも思ったけど、途中の薬屋で明日のシーガルス感謝DAY江之浦ダイビングで使いたい買い物をしたかったので家までかっ飛び!クリスマスイルミネーションがあちこちで光り始めたね。帰ってモツ煮に入れた豚足から骨を食べにくいだろうから外した。それをしゃぶったら美味かった。夜は薬が4錠:高血圧・前立腺肥大。早く寝なきゃ。明日は5:30起床予定。ダイビングの支度をするのに1時間。飯食ったらもう10時。肩がこってるゆっくり寝たい。おやすみなさい
11/21
(月)
 3時過ぎに目が覚めてそれからウツラウツラ。6時半起床。でも、まだ眠い・・また1週間が始まった
ストーブ点火 昨夜、我が家のストーブにも火が入った!ということで、モツ煮が作りたくなった。
 昼休みに西門商店街とOK中央店で下見して、仕事帰りにツルカメとOK千代田店とグルメシティで仕入れたけど、同じOKストアなのにどうして中央店と千代田店で値段が違うんだよお??(中央店の方がいつも安い!)
 でも、戻るのもイヤだし水曜日のシーガルス感謝デーに間に合わせるには今日煮込み始めないと・・前回、安い豚ゆでモツ買ってきたら目一杯臭かったから、今回は高級牛白モツ値段が倍!と、砂肝、鶏肝、豚足、合鴨、ブナシメジ、エノキダケ。
 さてどんな味付けにしようかな?味付けは味噌ベースでニンニク、生姜、イエローカレーペーストが隠し味?これまた毎回適当に作るから出来上がりがどうなるか分らない・・美味く出来たらラッキー!?
 でも、さすが高い牛モツ。最初から良い匂い。美味しそう
11/20
(日)
 良く寝た!8時起床で9時間ぐっすり寝た。おかげで泌尿器関係も復活できたみたいで快調
羊 今日は1時から3時まで東海大プールでスクーバ練習だけど、ちょっと早目の10時出発でいつものように相模原組3人で秋の宮ケ瀬湖をぐるっと1周
カボチャのケーキクロワッサンのサンドイッチ 紅葉狩り半原も宮ケ瀬湖もきれいだったよ。服部牧場では牧用犬が羊を追い込む競技をしてた。牛もロバも羊も元気そうだった
着るのに四苦八苦潜るのに四苦八苦 プールについて練習!その前にロビーでランチ:クロワッサンのサンドイッチにカボチャのケーキとホットコーヒー
 爺さんのドライスーツが出来あがってたから、プールでドライ講習。着脱は一苦労だし、首絞められて貧血気味、胸まで水没しちまったけど、海が楽しみ!23日(水)のシーガルス感謝祭で海デビュー決定
11/19
(土)
 午後は車いす友の会の会合があったので、午前中に一昨日一応修理しといたサイドカーのシールドの調整。緩めて締めて一応完成?3週間以上もバイクに乗ってなかったからたくさん着込んで試運転&充電のためかっ飛び!のはずがどこに行っても大渋滞。。。あちこち回って用事を済ませて、午後けやき会館。
 でも、なんか風邪気味。夜も7時から自治会の役員会があったけどお願いしちゃいました。明日のプールは大丈夫かなあ???長風呂浸かって寝ちゃおかな
 マイブーム:風呂で歯磨き。歯磨きは朝晩2回、1回10分程度。風呂は熱めが好きだけど体には毒?こういうときには風呂で歯磨き!温めでも長湯ができて冷えきってカチカチだった足もぬくぬく!活きかえる
11/18
(金)
 毎週金曜日は買い物ツアーおまけに今日は給料日。つるかめで激安ハワイアン缶ジュース@\19買占め。ハワイの味がするのかね
 今週も長い1週間でした。明日は車いす友の会役員会。明後日は東海大学スクーバプール練習・・遊びに
11/17
(木)
 人間ドックを受けた相模大野駅前の北里ヘルスサイエンスセンターから連絡が入って、胃カメラ生検結果についてお話したいことがある??2時呼び出しだから午後休みにして行ってきた。
 天気も良いしブラブラ行くのも良いかも?と走って出撃。16号線の1本裏道をカッ飛んで1時間5分で到着。距離が約9Kmだから時速約9Kmかな?でも下りだから参考タイム
 センター併設のクリニックは裏にも階段があってやはり入れなかった。表で迷ってたら入り口で名前を呼ばれて誰かと思ったら人間ドックを終えた先輩。今の時期人間ドック花盛りみたいだね。
 しょうがないからセンターのエレベータで4階に上がって、階段の下から係の人を呼んで待機。診察はセンター?女医さんの説明ではかすかな病変があるとかで3か月後にまた胃カメラを飲むことに。病変は5段階の「」だそうで進行してれば3ヵ月後に分かるって!?
 センター出るところでタイヤの空気が抜けてるのを指摘されて、バルブを締めなおして危うくセーフ。空気入れようと自転車屋に行ったけど50円だったからやめた。どこにも寄らずにノンステップバスで静かに帰ったよ
 帰ってバイク修理!
夜8時過ぎに同級生から電話「おいで・・・」行っちゃった共和!!美味しいお酒でした。面白い酒でした。楽しかったぜい
11/16
(水)
最近睡眠時間が減っている。12時前後に就寝6時半起床くらいだけど肉体労働者爺さん8時間は寝たい
寒い朝。寒さ本番!ってな感じだねえ
 今日はノー残業デー!速攻帰ってドライスーツ用のインナーを探しに釣具の「ポイント」に行こう!!と決めてたのに帰り間際に仕事上のトラブル発生・・結局帰った時に開いてたのは24時間営業のグルメシティだけだった。
 帰りにバスを待ってみようかなとも思ったけど寒空の下半袖ポロシャツ1枚で10分待つのは自殺行為。しょうがねえなと走ったけど、走ってるうちに気持ち良くなって飛ばすとばす。家まで3.2Kmを20分で帰ってきてしまった。バス待って帰るより早かったみたい・・そんなもんか
春雨スープ 最近気になってること:出勤途中にハマーH−1が置いてあって、そのでかさにホレボレ。3億円宝くじ当たったら絶対買っちゃる!!!

寒いから春雨スープをいつものように体が温まるようにした。
弁当はタバスコ、朝晩は韓国唐辛子
11/15
(火)
 大規模災害想定非常召集訓練のため5時起床、6時自力出勤。今日は天気が悪いからか外はまだ真っ暗。。なんで朝ばっかり想定するんだよ!それもいつも6時・・走って行ったけど眠たい。(でも、休日はいつも早起きだけど眠たいことあ〜りませんm(__)m)
 出勤したら建物が揺れてる。三陸沖を震源とする震度2の地震だったけど、揺れてるのか揺れてないのか判らないほど。でも、騒いでるのがいたm(。_°)\ばき
 今日は体が冷えちまって午前中寒くて・・体暖めに昼休みはダイクマまで走った!半袖ポロシャツ1枚・・灯油も高くなっちまって、まだ暖房器具を出してないけどいつまでもつか?もうそろそろ我慢の限界?まだまだ!なんて言ってると風邪ひく
 5時を過ぎてお日様が沈んだら冷えが足元から忍び寄ってきた。上着を着ようかな・・こんなに寒くっちゃ家に帰って石油ストーブ出してもらおうかな
 残業帰りに寒いし疲れたしって弱気になって、昨日と同じ20:11のリフトバスで楽々帰宅
 帰ったら同級生から虹鱒食わないか?の伝言。早速車でもらいに行って、帰ってニジマス5匹ピックル液に漬け込んだ。早寝しなきゃ
11/14
(月)
 なんかまだ日曜日(^_^)v?みたいな感じで目覚めてしまった。損した感じ。遊び疲れております。休みが欲しいってか?アハハ
 風邪のひきはじめみたいでちょっと不調。昨日冷えたかな?
 職場に着いてすぐにお腹が??滑り込みセーフ。その後小が近くてまいった。夏場と同じく500ペット3本じゃ多すぎる?少し水分控えようかな?ま、たくさん出るのは調子が良い証拠。
 昼休みに注文してあった年賀状百枚購入。ついでに?ハンドクリーム探しに百均に行ったけど、種類が多すぎて迷った。買ったのはアロエハンドクリームチューブ入り。匂いも少ないし良いかな?
 仕事帰り、疲れてたのでインターネットでバスの時刻表見たら、リフトバスまであと6分。乗っちゃれ!と仕事片付けてバス停まで飛んでって大セーフ!リフトバスは乗車位置が高いから景色が良くて最高でした。
11/13
(日)
奥三升、手前醤油 休みじゃから5時起床。パソ子と遊んでから、三升漬11/6仕込みと醤油漬け11/9をしゃもじでかき混ぜ。どっちもまだ味が馴染んでないけど、期待度大。三升の方は味噌っぽくなって麹の匂いも良くなってきたけど、醤油の方は変化無し。2ヶ月は放置
 今日はジッパーのヒモなんかに使いたい細いパワーロープが欲しいから鶴見のIBS石井スポーツに出撃!と決めてたけど、考えたら南町田グランベリーモールのモンベルに行けばOK?南町田なら歩いていけるしと、10時婆さんと歩いて出発。
農業祭り 今日は淵野辺公園で農業祭り、北里大学で学園祭。どっち見てから行こうかな?(^_^)v
 一応北里に向かったけどリサイクルショップで折り畳み自転車買っちゃえば南町田まで楽々行ける?と途中で針路変更して店に寄ったら輪行バッグ付き小径折り畳み自転車があった。でも、試乗の結果安定感がイマイチで却下。ゆっくり歩いて行くか・・
 そこからは淵野辺公園が近かったのでまず農業祭り。公園の周りは超大渋滞。車で行かなくて正解。牛がいて豚がいて、野菜の直売、各種ブースで食い物に行列。まだ腹がすいてなかったからグルグル見て回っただけ。農業祭りはにぎわってました。
 当然そこから南町田!でも、北里でフリーマーケットやってるとか思い出して、もしかして北里の学生が使わなくなった自転車も出てるかもしれない?!(^_^)・・と、北里大学に出撃m(。_°)\ばき
 農業祭りは家族連れ、北里は若者ばかり。大音量のイベントを避けるようにフリマ探して行ったら、商売人がやってるフリマ・・即刻撤退
学園祭そーきそば北里八雲コンビーフ350円カバブーチヂミ揚げたこ焼き。全部美味しかった
 時間が遅くなってしまってトイレ借りてブラブラ帰宅。
 家に帰って、まだ暗くなるまで時間もあったから、壊れてたサイドカーのシールドのヒンジの修理開始。
だいぶくたびれてるなあ外して室内で修理開始バラしてみたら、20年使ってボルトの穴が広がっちまってて、ナットが効かない。
大きなワッシャーも場所の関係でつけられない。しょうがないから部品を買いに古淵のドイト。もしかしてパワーロープも売ってるかもしれない!!探し回って、パワロープはなかったけど、ステンのステーみっけ。これをワッシャー代わりにして裏から挟めばすればなんとかなる!?でも、修理は日没終了。
 明日休んで修理しちゃいたいぞ
今朝庭に咲いてたサフラン庭になってたジャンボレモン

 爺さん今のマイブームはホット豆乳。紀文の調整豆乳がオーケーストアで198円で売ってるからカップに入れてレンジでチンしてホット豆乳。コーヒーより体が温まって良いよ
 昨日の帰り道、狭い路地で前の車が行けそうなのにすれ違いできないで立ち往生。と思っていたら携帯で楽しそうに電話してやんの・・バカ垂れ。真面目に運転しろ!最近多くない?
11/12
(土)
 今日の江之浦はうねり&波でクローズ?潜水注意?今日までにドライスーツの直しが出来上がってたら、明日江之浦ドライ講習を申し込んでたのに、出来上がりは20日?残念。でも、まだ明日も海況が好転しそうにないし、寒いし、23日はシーガルス感謝DAYで潜り放題だし、、それまで我慢??潜りてえぞ
手作りランプシェード 台所のランプシェードが耐用年数をとっくに過ぎて割れて壊れた。このシェードは兄貴宅が改築する時に捨ててったものを拾ったもの。しょうがねえ明日買いに行かなきゃ!とも思ったけど、庭の藤弦に障子紙張って直したみた。言われなきゃ判らない芸術的な作品にできあがったぞ。いつもこの調子。なんでも壊れたらとりあえず直してみて、直ったらラッキー!今回も大成功
 30年前から付き合ってる車いす仲間が不調揃い。透析、骨折、胃ガン、白髪、デブ、ハゲ・・もう長くないって言うから今年は盛大な忘年会やんねえとなあ
11/11
(金)
 花金!朝起きてトイレに行ったけど出ない・・出ないから時間がかかる。大が近いと小が止まる。困った。でも、出発前にもう1度行ってなんとかセーフ・・いつもよか15分遅れで再出発。朝から疲れた。まいった
 今日の昼休みはワイケー。唐辛子2種、朝の味噌汁用韓国産250g、漬物用中国産鷹の爪
     やっと長い1週間が終わった。明日は土曜日だけど天気が悪そうだね。なにしてよ
11/10
(木)
 5時に目が覚めたけどベッドの中でキャンピングカーの雑誌読んでたらまた寝てしまった。ぬくぬく温くい。ということで時間がなくなった。天気も良いから走って出発
 出勤途中で高校の同窓生に遭遇。朝から散歩?健康のために車をやめて歩きにしましょう(^_^)v。金もかからないし、景色も違って見えるし楽しいよ。
 今日の昼休みは外に出ようと思ってたらトラブル発生で足止め。でも、12:30に解除されたのでコムドックまで急いで飛んでって空になったインクカートリッジをリサイクルに出してきた。でも、時間が無くて店内1周して戻っただけ。ワイケーに寄って韓国唐辛子も買いたかったのに・・
 三升漬は変化無し。って5日くらいじゃ変わらないか!早く食いてえ
 今朝は154-86、夜は122-74。140以上は高血圧?朝がいつも高め。ダメじゃん。でも、最初は191-117なんて時もあったし、最高は220だったから
11/9
(水)
計4.5Kg 髪の毛が短くなって朝のストレスが軽くなった。すっきりさっぱり
今日漬けた 帰り道ビックヨーサンでブラブラしてたら、三升漬のきっかけとなった健ちゃんからメールがあって、レシピが違う(~_~メ)
「麹200g、特選丸大豆醤油500ml、鷹の爪10本!!」
 店内探したらみやこ麹も鷹の爪も醤油もあった。醤油は1リットルだから半分は言われたとおりに作ってみて、残りはプリッキーヌぶち込んで爺さん好みにしてみた。
 計4.5Kgも塩分の濃い漬物作ってどうするんじゃ高血圧爺さん
 結果は2ヵ月後
11/8
(火)
 特記事項無し三升漬けも変化無し
変化無しいつもと同じような1日だった。朝出勤途中で車が渋滞してて路線バスがつかまってたから千代田十字路まで追いついて行けるかなと思いっきり飛ばして2停留所まではついていったのにOKストアの信号で行かれてしまった。
 昼もダイクマまで行ったけど何も買わなかったし、帰りはどこにも寄らずに帰ってきた。疲れがたまっているようで眠い。薬のせいもあるのかな?
 9:15p,m,眠い。血圧は127-66早くにベッドに上がってハイエースのカタログでも見てようかな

 そうだ髪の毛切ろう。寝癖がひどいから坊主頭
11/7
(月)
立冬?!!
 左肩が痛い。土曜日遊び過ぎた?2日も経ってから痛くなるんじゃしょうがねえなあ
 でも、動いた方が体がほぐれるかなと走って出勤。。昼休みもちょっと遠出しようかなと外に出たけど、やっぱかったるいと一番近くのOKストア相模原中央店でブラブラしてインスタントコーヒー117が特売だったから2本購入。
 今日は高血圧の薬が切れかけてるから中央病院夜間診療。5時速攻診察券を出してきて、職場に戻って仕事片付けて診察開始5分前に飛んでった。結果は・・ここで血圧計るといつもちょうど良い。自宅の血圧計が壊れてるのかなあ??
 でも、朝の血圧が高いから薬を増量されてしまった。もう死ぬまで薬とお付き合い・・
2日目
 待合室で待ってるときに考え事始めたら、三升漬が気になってしょうがない。かき混ぜたい。少し取り分けてプリッキーヌ追加したら美味しいかな?ちゃんと煮沸しなかったから雑菌が心配。いつ頃から食べ始めようかな?美味しく出来たら配って回ろ!3Kgも作って失敗したらバカみたい。半分くらいにしとけば良かったかな?青唐辛子じゃなくて赤唐辛子でも作ってみたい。さて、どうやって食おうか?すげえ楽しみ!!

 帰り道OKストア星が丘店にぶらっと立ち寄り紀文の豆乳1本を購入。サントリーの膳○とか芋焼酎にも惹かれたけど買わなかった。
11/6
(日)
 相模原市車いす友の会「そば打ちと味わう会」午前10時〜午後3時
手打ち蕎麦手打ち蕎麦が美味かった。蕎麦を打つのを間近でゆっくり見たけど面白そうだね
 でも、難しそうで、時間も費用も真面目に取り組まないとうまくいかないかな
たくさん集まってワイワイがやがや楽しい時間が過ぎました。
 終わって外に出たら雨。冷たい雨・・
でも、三升漬が作りたくて、材料(麹、青唐辛子、醤油)が一番揃いそうな西門商店街に行ってきた。2軒目の八百屋で青唐辛子を確保!重さを量ってもらったら130gということで1袋100円を7袋で1Kg購入。富士スーパーで麹200g3袋と醤油(特選)1リットル。OKストアで麹2袋追加購入して材料は揃ったぜい。さて、そのまま容器にぶち込めば準備完了?2ヶ月もしたら美味しく出来てる?不安だなあ

仕込み完成切った入れた 午後8時、「三升漬」の仕込み開始:大き目の密閉容器を用意して、麹をほぐして、青唐辛子はフードプロセッサーで小口切りにしたのに特選丸大豆醤油をぶち込んだ。ここでHP見た友人から電話で、作り方が違う。青じゃない赤!
 出来上がりも一昨日もらったのと全然違う?・・・・でも、もう手遅れじゃん??北海道のOちゃんはこれで良い!って言ってるし、ま、いいか!
 正月には食える。かな?
11/5
(土)
 昨夜夜更かししたけど6時に起床。ぐだぐだしてから8時出発で江ノ島に行ってきた
夕日 長女は小学校1年生の夏休み。次女は幼稚園年長、長男は小学校3年生の時に自転車で江ノ島まで行ってるけど、婆さんだけ自力で行ったことが無い。ということで江ノ島まで徒歩37Km(地図ソフトで計測)。爺さんは・・9回目
 小田急線相模大野駅6:15帰着。改札手前のピザ屋でいつものように千円のMピザ(今日は和風)買ってから、ノンステップバスは7:30の予定だったけど、車いす専用横断歩道の鍵開けてもらってるとヤバイと思ってショートカットしてバス停に行ってみたら速攻北里大学経由JR相模原駅行きが到着して乗り込み滑り込みセーフ!!
 帰って、熱い風呂にゆっくり浸かって筋肉もみほぐし。疲れた!かな?早寝
11/4
(金)
 昨夜、夕飯食ってたら友達から電話があって、友達が来てて「三升漬」が届いたから遊びに来ないか?ちょっと疲れてたし配達人も車で来てて、もう帰るっちゅうんで遊びに行くのは辞退させていただいたけど、今日の帰り道に寄って、その場で試食させてもらったらバカウマ
 聞いたら、麹1升、醤油1升、青唐辛子1升で三升漬け?イカと和えてあったけど美味い。1瓶お土産にいただいて、途中で買ったインドまぐろ切り落としをつけて食ったら美味しいのなんの
 でも、青唐辛子なんかどこで買おうかな?以前中華街で見かけたことがあるくらいで・・と考えてて思い出した。タイのプリッキーヌってもしかして青唐辛子じゃん。。売るほどあるぜい冷凍&ピクルス
 明日作れば、お正月には食べ頃!(いつもの例だと食べ頃になる頃には食べ終わってる)
 帰り道、信号で止まったら車の窓が開いて中学の時の同級生が顔を出した。「今度トンボ玉作ってよ!」了解しましたM谷様
 その先で犬を連れた二人連れとすれ違ったと思ったら呼び止められて、兄ちゃん夫婦だった。暗くてわからんかった午後8時20分
モツ煮 金曜日が終わった!なぜかニコニコしてしまう。日曜日は蕎麦打ち体験があるけど、明日は予定無し(^_^)v  なにして遊ぼ

 鍋1つ作ったモツ煮は美味しくなりました。今が食べ頃です。鍋に余裕が出てきたから砂肝を追加しちゃおうかなあ
11/3
(木)
 寒いっす。何か温まりたい=足湯!ということでネットで探したら伊豆には無料の足湯があちこちにあるじゃん
 速攻出かけようと思ったけど・・待てよ、爺さん&婆さんを連れてってもバチは当たらない?と両方の実家に目的地を告げずに電話したら超珍しく即OK!!
 8時15分自宅を出発。途中婆2人爺1人拾って計5人で、小田原厚木道路経由で小田原PAで11時トイレ休憩。でも、その先箱根方面が大渋滞。これじゃ伊豆も混んでるだろうと思ったらそれほどでもなく広い海を眺めながらスムーズに伊豆高原駅12時10分到着
まかないどん味噌汁付き 足湯は駅徒歩0分無料、15人も並べば一杯だけど天然温泉かけ流しで5人が入浴中?外人さんがすごく熱がってて足が真っ赤、大丈夫かいな??
 まずは腹ごしらえ。蕎麦も食いたかったけど、ここまで来たんだし爺さん婆さん一緒だからと海鮮丼三昧(まかない丼、三色丼、海鮮丼)で満腹
足湯 腹膨らませてから足湯に戻ったら満員御礼状態。それでも割り込ませていただいて初足湯。隣のおじちゃん・おばちゃんと仲良くなっておしゃべりしながら20分。足がじんじんして気持ち良かったし10分も入ってたら上までポカポカしてきて露天足湯最高満足
 大室山を下から眺めて10月桜を車の中から見て、伊豆スカイラインで小田原まで帰ったけど、道間違えて海沿い経由より時間がかかってしまった

 爺&婆連れ出し往復300Kmじゃ、かなりハードだった?後ろの婆ちゃんの口数がだんだん少なくなってしまった(反省)次回は近場で計画・・再チャレンジ
 夜、風呂に入ろうと靴下脱いだら足がツルツルサラサラで気持ち良い!!また行く足湯。絶対行く

 昨日仕込んだモツ煮が美味しく出来た。夕食は豚足が丸ごと入ったモツ煮
11/2
(水)
 いつものように走って今日は丹沢がきれいだったから道保川公園経由で出勤。
昼休みにモツ煮材料探しに出かけたら、西門商店街の肉屋でシロモツ1Kg500円で売ってたから今晩の調理を決定。シロモツだけじゃさびしいから、オオゼキに行って豚足・ハツ・豚タン購入
 残業帰りにビックヨーサンで鶏レバーと砂肝、つるかめで生シロモツ買って帰宅。一度湯でこぼしてからイエローカレーペーストを基本に味付け。今、部屋中がモツ煮臭いぞ
 明日は御褒美のお休みですじゃ。うれしい
11/1
(火)
 今年もあと2ヶ月。もう11月だねえ。年賀状も発売になったみたいだし。今週はあと3日・・
 今日は天気も良いしだらだら走って行った
 昼休み、カレー味のモツ煮が作りたくて、材料仕込みにオーケーとオオゼキに行ったのに高くて買えない。100g60円前後を狙ってるのに100円近い。帰りにツルカメとアルプスにも寄ったけど同じようなもの
いやじゃ許せない。買わない。でも、食いたい。明後日は祝日じゃから明日買い込んでこようかな?
 イエローカレー味基本にトムヤンクン追加で白モツ、豚足、ハツ、カシラ、砂肝、鶏レバーぶち込んで作る爺さんモツ煮。美味しいかどうかは意見が分かれるところです。アハハ
昨日爺: 2000,1/26〜3/31〜2000,6〜2000,9〜2000,12〜2001,32001,42001,52001,62001,72001,82001,92001,102001,112001,122002,12002,22002,32002,42002,52002,62002,72002,82002,92002,102002,112002,122003,12003,22003,32003,42003,52003,62003,72003,82003,92003.102003,112003,122004,12004.22004.32004.42004.52004.62004.72004.82004.92004.102004.112004.122005.12005.22005.32005.42005.52005.62005.72005.82005.92005.10