HOME

カタビーチ エメラルド色の休日
      プーケット4泊5日スペシャルダイビング&タイ料理の旅 2004,2,18(水)〜22(日)

 インターネットで見つけたバリアフリーダイビングサイト「ブルーマリーン」HIROKOの部屋
2002,10,1「まったく歩けない状態です。そんな状態でも潜れますか?」メールを出したら返事が来て「大大大歓迎です!車椅子のダイバーの方のお申し込みは初めてですが、最高に楽しんで頂けるように、精一杯頑張ります!!」
 それから1年4ヶ月
 2月18日朝2:30起床。掲示板の確認をして、3:25真っ暗な中、市内の同行ダイバーさんを乗せてダイビングショップ「湘南シーガルス」に集合して、4:45a,m,5人で出発。
成田到着! 渋滞を避けるため酒々井SAまでETC付きの車でかっ飛んで行って一休み。駐車場にはフィリピンに行くらしいお客をたくさん乗せたダイビングショップのワンボックス車も
タイ国際航空 6:45成田空港着。ここで本日のメンバー6人スタッフ2人の計8人が集合。朝飯でもと思ったけど、1品1000〜1200円!ケチ爺さん簡単に挫折・・・でも、旅行保険には一応加入(傷病中心で死んだらゴメンバージョン3千円)
 時間があったから、最近はまってるアーモンドキャラメルを探しにアチコチブラブラしたけど、見つからず
 タイ国際航空TG643プーケット直行便9:45成田発-15:45(以後タイ時間)8時間の旅。機内は期待したほどタイの匂いがしなかった・・
サンドイッチ魚のランチ・・・ 席は車いすでも乗せやすいように前の方(23E)、なのにメシを配るのに後ろからだから直前で・・・夢にまで見たタイカレーの機内食が無くなった・・悲しい。しかし!ワインを3杯&ブランデー飲んで、そのグラスまでお土産に頂いて・・
 14:00トイレに行きたくなってしまった。・・・初体験、機内用車いすでトイレ(それがなんと車いすトイレ!)(大)セーフ!タイ国際航空に感謝
 しかし8時間は長いねえ。タイ語の勉強したり、目をつぶってみたり
14:46小さ目のサンドイッチ&コーヒー。でも、ちょっとパサついてた・・
到着! 15:45プーケット国際空港到着!車いすはいつも乗るのは最初で降りるのは最後。一番長く飛行機に乗ってられる!??
 プーケットは気温は高いけど、カラッとしてる。出口でHIROKOさんがお迎え!シーガルスまで打ち合わせに来てくれてからの久し振りの再会。皆で握手
 やって来ましたプーケット!どんな海が待っているのか?
 プーケット情報:車は左側通行。広い道路が走ってて、でも、レンタカー借りるのはどうも・・恐そうです。
ロブスター&プラウンこれはロブスター800b カタビーチリゾートホテルまでは約1時間。道中巨大スーパーがあったり、日本企業がたくさん進出してるし、交通ルールが日本と違ってたり、初めての国は面白い!
 しかし、到着したホテルはすげえ超豪華。カタ地区は静かなリゾート!って言う割りにはけっこうお店も有るし賑やか!期待度増大
熱心なマリちゃんの説明&後ろの眠そうな顔! ロビーでブルーマリーンのスタッフさんの説明を上の空で聞いて(m(__)m)から、タイフードレストラン「ロブスター&プラウン」に移動して、今回の旅行の第2の目的、待望のタイ料理!全員ロブスターセットを注文?ここで爺さんケチ発揮で半額以下のタイフードセット&グリーンカレー&タイラム酒ハーフボトル。アハハ大満足!8名中で辛いのOKは相模原組の2名だけ・・
 帰りに外に屋台街が見えて、ヨダレタラタラだったけど・・・・ホテルに戻って、HIROKOさんが用意してくれたバス用の介助台取り付け。去年の7,9月に沖縄に行ったけど、その時には風呂に入れず臭いまま4日間を過ごしたっけ・・どこに行っても同じようなもんだったんで、大感謝!毎日安心して風呂に入れた!!!スッキリサッパリ 感謝多謝ということで長〜い1日目が終了
 ベットは固めだったけど気持ち良く安眠爆睡
 おっと、その前に洗濯・・ひざに乗せられるボストンバッグ1つにダイビング重機材、ウエットスーツ、マスク・スノーケル入れたら、着替えは最小!毎晩パンツとシャツを洗わなきゃ・・
風呂椅子これ、いいっす!
 心配してたコンセントは、日本式OK!でも220V。でも、これでデジカメ2台の充電が出来る。ホッ
 デジカメは古いのが調子悪くて、機嫌の良いときには調子良いんだけど愚図りだすと言うこと聞かないから、水中ハウジングも使える2台目を購入。メモリーは128Mbを3枚持ってった。

 2月19日(2日目)
そろそろ出発港にはダイビングボートがいっぱい! 7:30出発だから6:30モーニングコール。支度の遅い爺さんはその30分前に起きて、でも、下のレストランに行ったのは一番最後。広いオープンエアーのレストランでバイキング。タイ料理その他出されたものを全部皿に盛って、食べ始めたらスピーカーから大きな鳥の鳴き声。まったくお客を喜ばせよう!ってのは判るけど、ウザイ!と、思ってたら、バサバサバサバサ・・・・・失礼しました。ライブ・・生でした。m(__)m 料理は、ハイ!最高でした。
 迎えのバスが来て、でも車いす2人はヒュンダイの乗用車の乗せていただいて、山越え!港の長〜い専用バスだけ入れる桟橋も特別許可をもらってくれて船着場に到着!
 今日の目的地はラチャイ島のバンガローベイ。ローカルの高速艇・・・で1時間半。到着したら上から見てもオヤビッチャがいっぱい!
 期待の1本目。透明度は多少落ちるけど、魚がいっぱい
最初の1枚! 2本潜ってランチ。どうせ!サンドイッチだろうと期待していなかったランチが超美味タイ料理。ナンプラーとプリックで辛さを調節できるから、全員?満足!!大満足!!!
 メシ食ってから我慢できない連中がスノーケリング。もう・・
 3本目は少し移動して、水深10m、水温28度透視度10m魚たくさんたくさんたくさん・・・
 ここはバンガローベイ。格安バンガローがいっぱい建ってる。1泊500b1500円?こんなところに1週間もいりゃあ、もう社会復帰できなくなる?青い海と青い空、白い砂浜
 天国じゃ・・

ゴミじゃありません。魚ですエキジット間際にセジロクマノミ
1、タイワンカマス,デバスズメダイ,ヒトスジリュウキュウスズメダイ,コクテンフグ,オグロトラギス,ゴマモンガラ,ネッタイミノカサゴ,オヤビッチャ,コラーレバタフライフィッシュ,ミナミハコフグ
2、モンダルマガレイ,キリンミノカサゴ,ドクウツボ,デバスズメダイ,タカサゴ,ウメイロモドキ,ヨスジフエダイ,ホラガイ,ミナミハタンポ,オトメハゼ
3、スカシテンジクダイ,ミナミウシノシタ,ウメイロモドキ,ハナタカサゴ,タイワンカマス,コブシメ,タマゴイロイボウミウシ,カスミアジ,ヨスジフエダイ,ユタカハタ

 まだ初日なのに、3本潜って128Mbのメモリーが一杯アラカッパニーヒャ。だって海の中は別天地!HIROKOさんに頼んでCD−Rに焼いてもらって一安心?
 船には車いすトイレなんて無いから水面ギリギリのリアデッキで帰港前にいつもの用事。全部流してきてしまった。
 19:30ホテルに帰着。夕飯は屋台に行きたい!とも思ったけど、皆でイタメシ。「アラカッパニーヒャ」でブルーチーズのピザが美味。その他全員でピザとスパゲッティ分け合って満腹
 帰りがけにお土産物屋街視察。結局、ホテルのロビーの出店で買い物。22時過ぎに就寝。
えーお土産につきましては、重器材で膝に乗せられるボストンバッグがいっぱいなもんで買ってこられなかった!残念(^。^)

2月20日(3日目)
双胴船! 速い!
 今日はシミランまで遠征のため5時起床。またバイキングで朝食(^。^)と思ってたのに、早過ぎて弁当持参(>_<)。
 パトンビーチからはホンダ製エンジン2機が唸りをあげて本物?の高速艇で2時間半。
シミランに着いたら、王様の別荘もあるっちゅうすげえビーチ前にアンカー下ろして、OKなの??

 なに?これ見て説明が必要???
なら、←この人が詳しいっす!!天国・・・でした。
 1本目、エントリーしたとたん、海の中はバンガローベイ以上の素晴らしさ!魚の数も珊瑚も巨大シャコ貝も最高。魚だらけサンゴ礁だらけで、ゾクゾクしながら潜ってた。でも、2本目に少〜し流れが出て逆らって泳いだもんで、江之浦体育会系ダイビングを思い出してしまった・・・(イエイエ江之浦は最高です!)エキジットしてから半身麻痺のKさんが力不足を嘆いてたなあ。でも、誰もKさんに手を貸そうとはしてなかった!!だってKさん他の人より力強く前進してたもん。爺さんは感激して見てましたよ。ハイ!パチパチ
ランチ 昼食はタイカレー、白菜のココナッツ煮?、肉野菜炒め?美味!腹いっぱい

 帰り道、トビウオに見送られて?たくさん蹴散らして?帰港。いつものことで帰港の時間を見計らって船尾でトイレ。シャワーできれいに流させていただきました。
 トビウオが飛ぶのを初めて見たけど、水面を滑空する姿がとてもキレイだったなあ
(内緒の話)実はシミランに着く前から腹が痛くなって、到着前に壊してしまった。シミランを汚してごめんなさい。詳しくは秘す

1、いらっしゃいシミランへ!!なんじゃこのガーデンイールのびのびですね!
 ガーデンイール(砂地をビヨーンにげないですねー!)、カスミアジ(お決まりの)、スカシテンジクダイ(透明でいっぱいきれい)、モヨウフグ(でっかいのそーとしてただよっています)セジロクマノミ(背中が白いクマノミでーす。)、ブラックピラミッドバタフライフィッシュ(カスミアジインド洋版。白と黒の模様)ニシキヤッコ(色がキレーイ)
2、ソフトコーラルキレーイ、ローニンアジビック!!ちょっと流れてましたが。。。
 ロウニンアジ(安全停止中の砂地),ツムブリ(スリムな体をすーいすい),キンギョハナダイ(サンゴの上いっぱい),ニモ(かわいいですね!),ハマフエフキ(ポヨーンと口を伸ばしてヘンナ顔。カスミアジが後ろにいるんだよー!),ドクウツボ(コワーイ、でもおそってきませんよ!)
3、カスミアジの群れ、タカサゴの群れビュんビュん
 コラーレバタフライフィッシュ(安全停止中の固まり),ウメイロモドキ(写真撮影前の群れ),カスミアジ(お決まりの),ゴマモンガラ(3匹群れていました。不気味です),ミヤコテングハギ(ちょっと求愛行動していました)

 ホテルに戻って、(病院に向かった2人を除いて・・・)シャワーもそこそこに夜の町に!?!ホテル前のアウトドア・シーフード・レストラン。ここで爺さんは、いつも日本で食べているカイキョームーサとソムタムとパッタイを注文。近所のタイレストラン「EVAN」の味が本物とどう違うのか食べ比べ!・・って生意気な爺さん
 m(__)m たいへん失礼しましたm(。_°)\ばき。EVANはまんま本物でした。納得!
現地の方ではありません。。 しかし、社長が食ってたTボーンステーキも美味そうだった・・次回は絶対ここのTボーン食っちゃう!
 2日間遠征が続いて、翌々日にはもう帰国・・・帰国前日じゃハードなダイビングは出来ないし、でも、潜りたいし・・でも、また船に乗ったら時間がかかるし・・究極の選択!目の前の「カタビーチ」で潜っちゃう?!?ということで、4日目はホテル前の海に潜ることに・・まあしょうがねえか!!早いとこ潜って象にでも乗りに行くか?
 ここで医者に行ったメンバーから連絡が入って、入院?詰まった??ちょっとは心配したけど、爺さんは潜りに行っちゃう!!
12時就寝爆睡



 2月21日(4日目)
 近場でダイビングだから9時集合!ゆっくり起きて復活しなきゃ!!と思ってたけど5時(日本時間いつもの起床時間の7時・・悲しい習慣)目が覚めて・・
タカビーチホテル 明日は4時起床だし、まだカタの町を歩いてないなあ・・とコソコソ支度をはじめて、朝の町に出発。まず、ブルーマリーンに表敬訪問。タイ人オーナーのMANさんがいたので、店の中を見て回って前から欲しかった単眼タイプのマスクが激安価格で売ってたから速攻買おうと顔に当てたら小さかった。子供用・・残念
 ショップまでの途中、開いてる店がなかったので、聞いたら2Km先のセブンイレブンが開いてる??
 町も歩きたかったし土産物屋も開いてないからと、店から真っ直ぐ行ったらいきなり上り坂。一応頂上まで行って先を見たら延々と下り。登りは後で下りが待ってるから好きだけど・・
 T字路まで引き返してカロン方面に進路を変えてブラブラ歩き出した。人もいないし・・閉まってる店のウインドショッピング、町からだんだん離れると野犬?つながれてない犬がウロウロ・・吠えられた。車いすは日本でも犬に良く吠えられる爺さん凍る。この辺の犬はどうも自由な生活を送っているようで、歩道は犬のフンだらけ・・もう、プーケットになんか来ない!
タイセブンイレブンこれで400b 次の町まで行ったら人が増えてきた。最初の人にサワディクラップ!おはようございます!って声かけたら、サワディ!と返ってきて嬉しくなって、会う人毎に声かけてたらセブンイレブンに着いてしまった。看板が見えた時には心の中でヤッター!と叫んでしまったよ
 でも、店の前に階段三段・・裏に回っても入り口はなさそうだしと反対側に行ったら大きな段差が1段のみ!ちょうど出て来た若いたくましい女の店員さんを捕まえて、押してもらって楽々入店!見た目一緒だけど並んでるのが違う。面白い!
 乾燥マンゴー、グリコポッキー苺味??、缶詰、クノールスープ、おかゆの素、歯磨き粉??etcたーくさんカゴに入れて、レジに行って計算始めて気がついた!昨夜のディナーで600bの金が無くて社長に借りたくらいなんだ!ここまで来たのに、400bしか金が無い旨店員さんに伝えてレジ止めてもらおうとしたら「マイペイライ♪」気にするな?
 大きなレジ袋2つも買って400bでお釣りまで貰ってきてしまった。ニッコニコ
 ニコニコしながら歩いてたら、向かいのバス停のオバチャンが手を振ってくれた。もちろん!思いっきり手を振り返した爺さんであった。それからもバイクですれ違いざまにサワディ!!あっちからサワディ!こっちからもサワディ!ニコニコ・・花もたくさん咲いてたし、また!プーケットに来よ!!
 8時。ホテルに戻って支度してバイキングたらふく食べて、ワンボックスに乗り込んでカタビーチビーチ用車いす!の反対側まで送ってもらう。
 4日目にして初めてホテル前のビーチに出た!って時間のない日本人の典型的過密スケジュール旅行
 3日目のダイビング。いくらビーチでもうれしい!おまけになんとランディース(ビーチ用車いす)まで用意して待っててくれた!ウルウル
 楽々と波打ち際まで移動。でも、ウエイトベルトが短くて?プーケットに来てからタイ料理食い過ぎ?届かない・・波打ち際でゴロゴロしながら悪戦苦闘!おまけにカタビーチは遠浅で白い砂。白い砂っちゅうことは魚が少なくて白い砂が舞い上がって透明度最悪!でも、白い砂の海もまったり潜ると気持ちが良いな!と浅い海を進んで、根が近付いたら
騙されたあああなんじゃこりゃあ:;l@l「」jkqhflj;ef”$pkld@:ckj@ゑf」ク「v
 ムンムンムレムレ色トリドリの魚の群れ群れ群れ、珊瑚、クマノミ、チョウチョウウオ、タイワンカマス、ナンヨウコショウダイの幼魚、ミノカサゴ。まるで水族館の水槽の中状態!ウルウル・・騙された。ホンマ騙し方が上手い!騙し上手!期待してなかったから、そりゃもうすげえ感激!おまけに浅いから明るくてエアーはもつし疲れないし・・もうカタビーチ最高!大好き!!


1、スカシテンジクダイの群れ(岩の合間にいた透明なお魚),セジロクマノミ(イソギンチャクと共生しているニモの親戚),レッドテールバタフライフィッシュ(黒いチョウチョウ魚でインド洋の固有腫),チョウチョウコショウダイの幼魚(水玉模様でひれをひらひらさせて泳いでいた海の腰ふりダンサー),ミスジチョウチョウ魚の幼魚(サンゴの間にいた大きさ2cmほどのミニミニ),タイワンカマスの群れ(大きさ20cmほど),ハナミノカサゴ(優雅に舞うように泳いでいるお魚)
2、フウライウオ(穴の奥にいたゆらゆら泳いでいた珍しいお魚),ワニゴチ(砂に半分埋まっているお魚),アオヤガラ(細長いお魚),リュウキュウハタンポ(お腹が膨らんでいるお魚),アジアコショウダイの幼魚(白黒模様),キンセンフエダイの幼魚(黄色くて群れていたお魚),シマアジ(時々小さい魚をおいかけていた銀色のお魚)
物売りのおじさんプールサイドプールバー 大満足の2本が終って、ホントに満足しちまって、途中物売りのゆで卵食べて最後の海を眺めながらホテルまで車いすで帰還。帰ってからも放心状態で、象乗りも買い物ツアーもパスして、プールバー(プールに浸かってバーボン・・)で塩抜きして夕方まで・・・・大満足
 最後のレストラン「タンケイ」までの残り時間を5人でカタの町をウロウロ。雑貨屋でお土産買ったり、女性陣はタイ式マ20bのタイラーメン。もちろん美味!ッサージ、社長は外で待ちぼうけ、オイラは屋台でタイラーメン20b!メコンウイスキーハーフボトル80b。
 楽しく(本人談)一泊入院してた二人も合流してバスでグッバイパーティに向かって、タイ料理「タンケイ」で満腹。翌日早いから早寝しよう!と思ったけど、スタッフさんと飲みに行く?シブシブ着いて行って路地裏のバーでカクテルたくさんたくさんたくさん飲んで・・&インターネットカフェではじけてきた。ガハハ
 インターネットは「爺の独り言」にたどり着くまで30分・・YahooJAPANからu-makino検索で見つかった!
 楽しい5日間もあっという間・・終ってしまった。3時まで外で騒いで、部屋に戻って4時までお土産に買った乾燥マンゴーつまみにメタノールのようなメコンウイスキー飲んで語り明かして
最後の夜へ出発

2月22日(5日目最終日)
 5時起床。でも、社長が起きねえ!!フラフラする頭で支度して、バスに乗り込んで空港。500bも残ったので、職場のお土産の菓子買って、残り100b。100bでなにかある?って聞いたら財布が出てきたから、それで全て終了。5日間で食費も含めて7,000bも使ってしまった。HIROKOさんのお見送りをうけて、帰りはバンコク経由。乗り継ぎするのに広い空港を延々と移動して、車いす二人が続けてトイレするんじゃ時間が無いって!残りの土産も選べない!
 成田行き機内に乗り込んだら、車いすが隣り合わせ。全然動けないのを並ばせたら!とも思ったけど、飛び立ったら寝るヒマがないくらい話で盛りあがっちまって。

 Kさんが船上でゲロした時にトヨさんはそれを両手で受けてくれて、ホテルの風呂には移れるように台が買ってあって、浜に行きゃあビーチ用車いすが準備されてるし、結局、オイラ達の旅は人の優しさに触れる旅?感激させてくれるのは海でもタイ料理でもなくて、そういうのかね・・って、話し出したら二人ともウルウル お馬鹿!
  TG640 (プーケット08:25 −(バンコク経由)- 19:30成田)で帰国  しちゃった。

 シミラン3本目。エキジットの時にウエイト6Kgを海底に落としてきてしまった。行方不明 m(__)m また、それを拾いに行かなくっちゃ・・・
また行くぞ待ってろカタビーチ!

 MANさん、KOZEさん、KOさん、マリちゃん、小林さん、とよちゃん、他スタッフの皆さん、参加されたメンバーの皆さん、そしてHIROKOさん、本当にありがとうございました。
 あとで、940枚の思い出のいっぱい詰まったCD−ROMを送ります

HOME