おもいっきり 平成4年 光が丘地区社協 みんないい人
私は、昭和43年中学3年生の時に、友人に公害病患者がいた川崎から、まだ自然の残る光が丘に引っ越してきました。そして高校を卒業した年の5月に、栃木県でオートバイで事故にあい、背骨を骨折、中にある脊髄神経が切れ、みぞおちから下の自由がきかなくなり、今は車いすの生活をしています。事故にあった当時は、やっと福祉に目がむけられだした頃で、まだまだ街も人も車いすに馴れておらず、本当に車いすで生活が出来るのか、仕事は、移動はと、やはり不安でいっぱいでした。でも、相模原市は全体に平坦で、特に光が丘地区には身障者住宅もあり、地形的にも人間関係でもたいへん暮らしやすい所でした。今は、仕事に、マラソン・水泳などのスポーツに、また、キャンプ・カヌー・サイドカーでのツーリングなどのアウトドライフにと、生活をエンジョイしています。特に今はマラソンがおもしろく、自宅のある陽光台から江ノ島とか横浜・津久井・新宿へと、娘・息子を自転車に乗せ20〜40Kmの軽い?ジョギングを楽しんでいます。車いすでの生活はたいへんなこともたくさんありますが、私は今逆にいろいろな事を体験でき、充実した楽しい生活をおくっているし、一度しかない人
生思いっきり使いきってみたいと思っています。最後に、もし、街で困っていそうな人をみかけたら、声をかけてくださればうれしく思います。