HOME
長崎車いす独り出張2泊3日 平成19年10月18日〜20日
(ホントは18,19日一泊二日のはずが帰りの飛行機が取れずに一泊自腹。ついでに観光v(^^)!どうせなら楽しんじゃおうツアー(^^♪)
10/18出発日
3時に目が覚めてパソ子とひと遊び
4時支度開始、5時出発。まだ真っ暗なのに街が動き出してて車がいっぱい走ってる。。
昨日職場で、保土ヶ谷バイパスの渋滞で飛行機に乗り遅れて、安売りチケットだったから便変更ができないで正規のチケット4枚も買い直したことがある。なんて話を聞いてたから、ちっとビビリ
1時間で羽田に着けないとちょっとヤバい?
冷や冷やドキドキ
でも、途中大きな渋滞もなく50分でジーンズにブレザー姿で羽田に到着
日の出前のベイブリッジはきれいだったよ(これは鶴見つばさ橋)
羽田の駐車場も3階連絡通路の横に1台ちょうど空いててラッキーだったし超順調
でも、チケットもらって搭乗手続き前にトイレに寄ったら館内放送で呼び出されてしまってなんて、マジギリギリセーフ
何もなかったから良かったけど、次回はもう少し早め(30分?1時間!)に出なきゃと反省しきり
SNA31便、6時50分発。爺さんは皆さんより20分早く30分前に搭乗開始。専用リフトバスで飛行機横まで行ってリフト付き階段で搭乗
SNAは今回初めて使ったけど、ネットに書き込まれていたようなこともなく対応も良かったし超快適。窓際の席をリクエストしたら3人掛けに独りだけ。搭乗率は2/3くらい?
窓の下に相模川も昭和橋も見えたし、富士山もよく見えた。窓際大好き
今回はパソ美も一緒に連れてきたから機内の時間つぶしに困ることがないし
美味しいコーヒーいただきながらパソ美とひと遊び
パソ美可愛い大好き
8時45分長崎空港到着。パソ美と遊んでたらあっという間
暑い。ブレザー脱いでポロシャツ脱いでTシャツ1枚になったよ。でも、周りは背広姿だったけどね
トイレ借りてから長崎駅行きバスを探して往復乗車券を買って長崎県営バスに這いずり上がった。県営だからノンステップバスがあるかなあなんて淡い期待もあってたけどね。残念
バスは高速道路をひた走り。周りは山ばっかり
10時には長崎駅に到着。街は修学旅行の女子中高生であふれ、なかなか良い?街ですなあ
今日の会議の受付は1時半じゃから時間余りすぎ
事前調査で駅前に市場があったからと行ってみたけど古い市場で店も半分以上閉まってて、食い物屋もあったけど、ここいらの店は暖簾が下がってるのに営業してない?地域的なもんじゃろうけど、早起きしてすきっ腹の爺さんには期待させといて辛い仕打ち
ここまで来ていつものコンビニはないだろううし、しょうがないから駅前まで戻ったけど、なにげにどこに行っても坂でつらかったし、バリアが多くて迂回することが多かった。
駅まで戻って駅ビル(アミュプラザ長崎)に入ったら1階は土産物屋。試食しまくり!角煮まん美味、カラスミ食べたい
5階がレストラン街で上がったけど営業開始の11時まで10分・・2周3周して到着初日っからチャンポンに決定。
長崎ちゃんぽんギョーザセット\1050
汁に魚貝のダシが効いてて美味しかったよ。ギョーザには豆板醤だった長崎
満腹になって、いざ仕事に出発
今日の会場は名前が「セントヒル」丘の上?坂の町長崎覚悟しいや
地図で探したらさっきの市場の上。見上げる山の上・・
でかいカバンを2つも抱えて坂をジグザグに上がってなんとか到着^^;。上がれなかったらホテル
に電話して助けを呼ぼうかなんて電話番号まで調べといたけど、自力で登れて良かったぁ。結局会議開始2時間前に着いてしまった。困ったなあ・・と1階の車いすトイレでゆーっくりしてからフロントに顔を出したら4時チェックインを早めてくれて、ラッキー
部屋はそこそこ広くて、5階最上階からの眺めも冷房もばっちり。でもトイレも風呂も使いづらいユニットバスで、カーテンも閉められないから開けっ放し・・
ま、寝られりゃいいか
会議は、、意見交換会を含めてみっちり8時まで
食事は卓袱(しっぽく)料理、ビール、紹興酒、酒
本日は終了
って9時前じゃん
寝る?しょうがねえなあすることないんだもん
外に出てみてもなーんにもないし真っ暗長崎・・・
10/19
行政視察のため9時玄関前に集合、7時に朝食だから6時に携帯目覚ましをセットしたのに5時に目が覚めてしまった。
まだ真っ暗だしインターネットはないし時間がつぶせねえ
でも、パソ美の設定変えたり、テレビでニュース見てトイレしてシャワー浴びたらもう7時
1階で和定食いただいて、ここでコップに水を1杯もらって外で歯磨きして出発準備
今日の第1目的地「長崎歴史文化博物館」まで歩いて10分
いろいろあったけど、最後の自由時間に古陶器コーナーで釘付け
京都の国立博物館も素晴らしく良かったけど、異国情緒たっぷりの皿、コンプラ瓶。。良いですなあ
コンプラ欲しいけど・・ヨーロッパ辺りに探しに行ったほうが安くて良いのが見つかるかもね。
行っちゃおうかなパリ。どうしてパリ?なんとなくパリ
ここからタクシーで出島に移動。歩いても行ける距離。でも、2Km・3Km?
復元された出島は都会の真ん中。昔は海辺だったらしい
入ったら全てそれとなくバリアフリーで素晴らしい。我慢することなくすべて堪能
写真だけでは伝えきれない風景ですじゃ(復元らしいけど・・)
今回の公式日程はここで終了。
ここからはおまけの1日。
駅まで送ってもらって解散?
帰りの便が取れなくて延泊爺さんここで突き放されても困っちまうから
同じくらいの距離の別の場所まで送ってくれる?ってお願いして、あとは自由行動
龍馬の坂?も見てみたいし、そこまでお願いって運転手に聞いたら「知らない」??
観光運転手が観光ガイドに出てる場所知らねえでどうすんじゃい?!!って思ったけど・・
眼鏡橋上流で降ろしてもらった。
あとはなんとかなるっしょ。
石造アーチ橋は、、あるねえたっくさん見どころ満載
でも、龍馬!
なんとなくガイドブックを片手に寺に向かう坂を上って横道に入ったらガイドマップがあって、そこからの上り坂が「龍馬の道」だって!急な石段・・爺さん終了
ま、見れたからいいか
で、そこは「寺町」
寺ばっかりで坊主ばっかりで昼のチャイムまで寺の鐘(@_@;)
一瞬、御朱印帳を持ってこなかったことを悔やんだけど・・
急斜面に立地する寺だから、車いすで入れるようなところは皆無
個人的な第一目的達成。元に戻って第二目的地の眼鏡橋!と進んだ途中に賑やかな商店街
市場とか大好き爺さんが見過ごせるわけもなく、角を曲がって川と平行に走る商店街を下り方向へ進行
でも、この商店街が終わらない
終わらないどころじゃなくて、途中アーケードになって広くなってもっと賑やかになって、縦横の路地も大賑わい。最近どこに行っても商店街はシャッターが閉まってる店が多くて元気がないけど、ここ良いね
眼鏡橋どころじゃなくなってしまった。骨董屋、仏具屋、太鼓屋、陶器屋、売ってるキビナゴはキトキトと寄り道三昧で面白かった。
下まで行ってしまったから川に戻ったら眼鏡橋はとうに通り過ぎてて逆戻り軽い上り坂
下からすべての石造アーチ橋を堪能。なかなか良いです
車いすじゃ渡れない橋も多かったけど、渡れる橋もあったしなかなか良かったぞ
ここで1時を過ぎてて腹へって食い物探し。チャンポンは食ったし、卓袱料理は食ったし
次は、鯨?皿うどん?探して探して入ったのが、青空市場角の「自由軒」。この商店街で一番初めに見た食堂。
さっき通った時には労働者であふれてたけど時間も過ぎててお客はゼロ。店主がのんびりテレビ見てるから、皿うどん出来る?って聞いたら、細麺にしますか?太麺にしますか???普通はどっち?って聞いて細麺注文。言われたとおり酢をかけていただきましたが、これが美味しくて安くて最高だったよ\630
満腹して大満足して、川に戻ったら角に酒屋があって、頼まれてた「柚子小町」購入
名前をしっかり覚えてなくて、柚子の焼酎って聞いたら通じなくて探してくれて、リキュールだった。
石橋見ながらパソ美と大休憩
出島出る時には小雨が降り始めて、天気予報じゃそんなこと言ってなかったのに、長崎は今日も雨だった。なんて思ってたっけど晴れた。暑い。長崎。
目的果たしてとりあえず駅まで2km戻ろうか。。でも、駅に向かう道が先でトンネルになてって車いすじゃクリアできそうにないみたいな感じ。どうしようと思っていたら目の前を新型ノンステップ路面電車が走ってるではないか(^^♪こりゃ乗ってみるっきゃないじょお
路面電車のホームはどこでもスロープになってて大丈夫そうだし待ってみましょうか
駅というか停留所というかに行って、ノンステップが来るまで待とうとしたら古い車両がすぐにやってきて、運転手が「乗りますか?」「乗れるんですか?」運転手が降りてきて若者と年寄りのお客2人に声かけて3人がかりで担ぎ上げてもらって乗ってしまった。銚子電鉄に続いて旧車に乗車。最高気持ちいいし、景色が違って見えるぞ。ラッキー!!というか有難いこって長崎駅前まで乗せてもらって、降りるときには5人掛かり。介助に詳しそうなオバちゃんに指揮されてバックで降りた。
降りたらさっきの若者が「この先どうするんですか?」「えっ?路面電車に乗りたかっただけだから」ってな感じで別れたけど、実は路面電車の長崎駅前駅は大通りの離れ小島。出るには歩道橋だけ
えーっ?!!
他の若者が心配してやってきたけど、丁重にお断りしてホームから飛び降りて国道突っ切って歩道に出た。路面電車が来たらとちっと怖かったぜい。ドキドキ
長崎駅に来たは良いけどこれから何しよう?グラバー邸行くには遅いし・・
とりあえず駅ビルに入って裏に行けば海に出られる?
行ってみたけど見えるのはビルばっか
隣のヨーカドーに移動して2階に上がって裏の駐車場から眺めたら海が見えたからトイレを借りてから下に下りて裏口から出て海方面に行ってみたけど、工事中で海に近寄れない。グルグル回ってフェリー乗り場に着いたら隣が「夢彩都」スーパー?入ったら1階は婦人服だったけど地下で長崎土産発見。買い込み始めてしまった。うまかばい、ザボン漬、たかな漬、金胡麻団子etcと明日の朝食用の金華鯖寿司
結局海は見ずに買い物してた。海も好きだけど地方のスーパーとかの買い物の方が好きかも
買い物が終わって店先で大休憩。ゆっくりしてたら5時半
そろそろ暗くなり始めて(関東より遅くない?!)
美味しいもの食って美味しいもの飲んじゃおうかな?
その前にトイレ。でも、トイレ乗り移りに失敗して、下に落ちてしまった。疲れ?動き回りすぎで疲れがたまってるのかな?背中の荷物が重くて、これからホテルまでの上り坂が怖いけどなんとかなるっしょ
最後の晩餐は鯨?うなぎ?焼酎・・
長崎の夜は老けるぞ
駅まで走ってお土産物屋で探してちゃんぽん味せんべい購入してから迷って入ったのは駅ビル・・(また駅ビルかい!もう3回目じゃん)
1軒目ステーキ「焼酎ある?」「申し訳ございません」終了
インド料理じゃ酒飲めないし、入ったのは串焼き「風」お得な生ビールセット串揚げ5本付き&ご飯セット(おかわり自由)注文
でも、グラスビールなんてあっという間・・大好きな「薩摩島美人」があるじゃん
ロックで1杯。おいぴいよおぉ
2杯目・・ロック
串揚げも洋辛子に唐辛子
長崎って南国?昨夜の柚子こしょうといい辛さが美味いじゃん
「蛸わさび」もおいぴ。ご飯も「おかわり」
南国の夜はふける。坂が心配アハハゥキャー
坂は・・独りで登れたけどフロントで口がきけなかった
歯磨いて寝た
10月20日(土)
4時50分気持ち良く目覚め。辺りはまだ真っ暗
デジカメ画像をパソ美に取り込んで日付毎に名前を変えて、ニュース見ながら日記書いた
6:12a,m,外が少し明るくなってきたぞ
今回、長崎は坂ばかりだろうとちょっと心配してたけど、何とか動けた
出来ればあちこちにたくさんある観光名所を見て回りたかったけど、橋しか見なかったかもしれないけど楽しかったよ。長崎
今日は、12:05長崎発SNA36便だから9時には宿を出て駅前から県営バスの乗って長崎空港
大きな荷物があるから観光なし?空港で荷物預けてから空港内グルグルしようかな?日記でも書いていようかな?
二泊目はケチって朝食なしを選択したから、昨日買った金華さば寿司(うれしいお買い得1貫増量!)とフランクとさつま揚げで部屋で朝食。鯖が肉厚で、フランクって言うより肉詰めだったし、玄米茶も美味かった。
空港で美味しいものでも食べようかな
昨日はシャワーが高い場所にあって使えなかったから「シャワーは浴槽の中、タオルも上の棚から下に移して、タオルを追加で貸して!」とベッドの上に書置きしてお願いしといたから、今朝はシャワーが浴びられた。すっきりさっぱり
9時、でかい荷物を膝にかかえて長崎駅バスターミナルに向け出発。でも、会議資料とか土産で膨れた荷物を抱えてじゃ動けない。まだ背中に付けて前輪が浮き気味の方がまし
時間に余裕があったからあっちをブラブラこっちをブラブラ長崎最後を楽しんだよ
バスターミナルは、昨日と違う入り口を入ったら階段・・昇降機が横に付いてたので呼び出しボタンで来てもらって5段上に上がって待合室。坂の町長崎でした。ちゃんちゃん
空港までの便はけっこう出てて待たずに乗車。って言っても、またバスに自力で這いずり上がって一番前の席を確保。体力があるからまだこんなことが出来るけど・・
空港までは45分。街を一歩離れるとのどかでのんびりしてるみたい。土地も安いのかなあ?この辺は暖かくて良さそう
10時、沖合いの空港に到着。出発までにまだ2時間もある。買い物したりトイレに行ったり日記を書いたり、最後に五島うどん発見。「ミネラル豊富な自然塩と島に自生する椿からとれる椿油を使用した麺」食わなきゃ
。
ざるうどん食った。美味しかったけどかけうどんの方が良かったかなぁ?次回現地で!
長崎空港は島だから海が見えるはず!とまだ時間があったから外に出てみたけど横断歩道はあるのにスロープがなくて堤防の歩道に出られない。
戻って屋上に上がればと行ってみたけど、どこにもSNAなんか止まってないじゃん
ANAとコリアンのみ
来る時と同じようにANAとコラボかなと思っていたら到着が遅れるアナウンス。
おまけに強い向かい風で到着が遅れる?余計に飛行機に乗ってられからOK?
今日は天気が良かったから下界も良く見れて(帰りも窓際族)最高
関空もセントレアも浜名湖も富士山もばっちり
でも、神奈川上空に来て雲。自宅を空撮しようと多少は期待してたのに、まるっきり見えないし気流の関係で機は小刻みに揺れるし、高度を下げつつあるから耳抜きが必要だし、もう帰っちゃうし・・エーン
しかし、飛行機で旅するってホントに贅沢だね
また、SNAでどこか行きたい。
10/18
長崎県営バス往復\600、チャンポン1050、意見交換会2000
10/19
皿うどん630、柚子小町1575、夢彩都4312(金華鯖寿司うまかばいザボン漬たかな漬金胡麻団子etc菓子)、ちゃんぽん味せんべい630、風2480、
10/20
宿泊11800、五島うどん680、キビナゴ525+315、駐車料3630、ガソリン満タン4909
長崎往復スカイネットアジア航空SNAバーゲン航空券\23,200