暑い!ということで山中湖車中泊
2023年7/12、13(水、木)
 梅雨明け前だというのに朝から27度…耐えられなくなって昨夜から半車中泊の準備をして、高山26度?諏訪湖33度?でも、両方共に天気予報が…
それより涼しくて予報がましな山中湖25度!
暑くなる前にと9時半出発したら、道路の気温表示は38度…たまらずエアコンON
道志道に入って自然の風を感じたくてエアコンOFF窓全開(^^)
山中湖に向かっているとガンガン気温が下がって行って標高千mの山中湖は25度(^^)その差13度!
今夜はトイレは使いづらいけど富士山が真正面な長池親水公園と決めて
スーパーオギノでツマミの買い出しは牛ホルモン、牛肩ロース、鶏照り焼き、ベーコン、鰻ちらし弁当
駐車場に戻って、いつもの障害者駐車スペースではなく一番奥のバイク置き場のお隣で
リアスペースをを広めに空けて宿営地確保
まずは弁当と持参した残り物昨夜の人参煮で「翠ジンソーダ缶」をシュポッグビグビで至福の時
時間と共に移り行く富士山を眺めながら茨城の酒、新潟の酒、ホルモン、肩ロース\(^o^)/
雨が降り始めてさらに気温が下がり寒いくらい(^^)
この頃には駐車場ガラ空き貸し切り状態(^_^)v
しっかりと良い気持ちになって、ノアになんとか乗り込んでリアのフルフラットベッドに爺さんを格納
7/13(木)
6時寒くて目が覚めた19度。富士山は見えるけれど曇ってた
鶏照り焼きを焼いて午後ティー優雅な朝
トイレを借りに西岸駐車場に移動
ここは駐車場がきれいだけど富士山が見えない…トイレを取るか富士山を取るか!??
ここでのんびり休憩して富士北麓野菜・果物市場
まずは、試食桃丸ごと1個\(^o^)/
山梨の桃は硬くて甘くて毛を洗って山梨流に丸かじり(今日のは関東風?に柔らかかくて甘かった)
ここで、トウモロコシ「クリスピーホワイト」?7本、パセリ、プラム、アボカドetc
安いのばかり買ったから完熟美味
たくさん買い込んで終了
最後に平野の湖畔で休憩に寄ったら雨の中、ドラマ?映画?白鳥の前で撮影の真っ最中
主役は傘を差してもらってたけど、脇役の悪役?は濡れ放題('_')
道志道をカッ飛びかえって、15時帰着
荷物を片付けたら18時過ぎ
 蕎麦ゆでて、適当に晩飯?晩酌!
涼しくて楽しい最高の1泊であったぞ

2022年6/29(水)・30
 11時、暑さが半端なく室内で35度。東電管内電力逼迫!ということで?夏ツナギに着替えて、昨日は快便&快眠したのでノアのリアをベッドをして食材、着替え、お泊まりセットを準備して13時涼しいところに向けて出発
途中、道志道焼山麓の友人宅に寄って情報交換
プランターにゴーヤもパクチーもミニトマトもたくさんなってた
1時間近く楽しく情報交換して再出発
のんびり走って実質1時間40分で山中湖に到着
まだ頂上付近に雪が残ってる富士山からの風は涼しいけど日差しがチリチリとハンパない
6月の平日だから駐車場はガラガラ
良い場所を確保してツマミもなしにバーリアル500mシュポッして
お泊まり確定…m(。_°)\バキッ
焼山麓の友人のパクチーでウインナー炒めしてレモンサワーのボアモア割り
シメは蕎麦
飽きずに富士山を眺めて、登山道に灯りがつながって上は満点の星空、山中湖村の冷たい水道水も最高
気温も22度まで下がって布団かぶって21時就寝
いつものクルミの枕を持って行かなかったから頭が暑くて寝苦しかった
2022年6/30(木)
 タオルケットで寝たけど、2時寒くて目が覚めた。18度
布団かぶって寝直して日の出と共に起床。涼しい
富士山眺めながらライ麦パン食べて歯磨きしてのんびりしたけど、日が高くなって暑くなってきた。28度
9時開店富士北麓果物野菜市場でもろこし、エノキ買って、半額熟れ熟れプラムの方が美味そうだったけど孫んとこに持ってく予定もあり高い方買って、スーパーオギノで吉田のうどん、忍野木綿豆腐、富士山高原蕎麦、マンズ甲州を買って終了。道志道で昼過ぎに帰宅

爺さん復活?!山中湖車中泊
2021年8/30(月)・31
 4時半起床まだ暗かった
早くも山中湖車中泊の準備開始
洗濯して、発泡スチロール箱出して、ジンギスカンを冷凍して準備が整い次第出発!
9時半出発11時15分到着
山中湖は26度。富士山は雲の中。
ボート屋の前に車いすで乗り降りしやすいように山中湖畔村営駐車場白線内の端に停めようとしたら
ボート屋のオヤジがボート屋の駐車場として辺りを仕切ってるみたいで白線内の真ん中に入れろ!だなんだうるさいから駐車場の外れに移動
宿営地は確保したけど、日差しがハンパないから木陰に退避してトリスハイボール秋の味わいレモン…
ここで平均年齢29歳の女子4人が合流(^_^)v
いつもの平野でなく山中なら補助輪付きの自転車に乗り始めた孫娘が自由に遊べるしトイレが近い
自転車乗ったりスワンに乗ったりとはしゃぎまくり
18時赤富士?!!
ジンギスカンやって鍋ラーメンやってフランスパンとおにぎり食って爺さんは缶酎ハイ追加…
・暗くなったら都留方面の山が光ってた
サーチライト?花火?雷?何十分も光ってた。「竜の巣」(ラピュタ参照)?!!
・素晴らしい満点の星空
流れ星を探したけど現れず。非常に残念
・富士山にはチラチラ灯りが登山道&山小屋
今年は緊急事態&まん防で見れないかと思ってた灯り(^_^)v
午後9時、布団被って寝た
2021年8月31日(火)
 5時、寒くて目が覚めた。山中湖は19度
トイレは便器周りが水浸しだから裾を濡らさないように慎重に…
水道の水は手が痛くなるくらい冷たい(^^)
魚肉ソーセージとジャスミンティで朝を済まそうと思ったけど
朝から塩サケ焼いて、豚バラ焼いて腹いっぱい食ってしまった\(^o^)/
でも、コーヒー忘れた。。残念。豆は用意してあったのに…
しかし、子供は元気だな。昨日あれほど遊んだのにまたボートに乗って飛び回って大はしゃぎ
女子はソフトクリームを食べに行く!というので天気も下り坂なので爺さんだけ撤退撤収
いつもは気ままな一人旅だけど皆で行くのも楽しいな
道志道で帰ってきたら32度
朝涼しかったから体に応える
帰って一辺に荷物を運べないから何度も往復して片付け荷物整理
朝夕刊のんびり読んでパソ子をONしたけどネットと接続できない。反応がない。。
いろいろ手を尽くしてなんとか復旧出来たけど時間がかかってしまって腹ペコ
つい買ってしまった一平ちゃん!にしようかとも思ったけど、アレンジが難しいからタイグリーンカレーラーメン
一昨日の残ったソーメン、賞味期限切れじゃこ天、庭のしし唐・ナス・トマト足して、紅ショウガでプレモル美味\(^o^)/


 病み上がり山中湖キャンプ
2020年8月6日(木)・7日
 良い天気\(^o^)/
車中泊の準備は出来てるし、昨夜快腸だったし、明日からの台湾祭りもなくなったから予定もなしと出かけるには最高
昼頃には出たいかも。日帰り?1泊?2泊?
穴の開いたサマーパンツを手縫いで補修して…
カセットコンロ、夏掛け布団、タオルケット、缶詰、烏龍茶、缶酒類、庭で取れた野菜をカットして味付けしてビニール袋に入れて、冷蔵庫から肉を出して
暑くなってきたからと、頭を高校球児並みの3mm丸坊主にセルフカットして出発
目的地は確定してないけど、たぶん標高1,000mの山中湖 !?
外に出たら34度。暑い!三増峠を超えて道志道経由、青野原で32度
結局、1時間45分で到着した山中湖は25度(^^)
いつもの車いすPのある駐車場に行ったけど、コンビニまで2km以上あったのでコンビニ近くの無料Pに車を置いた。
涼しい!!けど日差しが強くて気持ち良いぞ
夏休みなのに誰もいない。ここじゃコロナ三密なんて関係ないわ
ということで日陰に入って命の水。これでもう運転出来ないから野宿確定
涼しい風に吹かれてなんと気持ちの良いことか!冷たいジムビームハイボール最高
良い写真を撮ろうと日向に出てはすぐに挫折して日陰者に逆戻り
日向は暑い。日差しが強い
16時。待ちに待った夕食調理開始
ノアのリアでカセットコンロでゴーヤ、ピーマン、タマネギ炒めを作ってから本日のメインイベントお袋から差し入れのあった黒毛和牛!
レアで超絶美味!もうここで缶チューハイ500で2本目
最近、イワシの缶詰にハマってて、どっちかっていうとサバ缶より好きかも
全部美味満足。涼しい風
しかし、長袖シャツを持って来てなくて寒くなってきた
バーボン呑みてぇ!!
黄昏時の山中湖最高!!外国のリゾートみたい
まったりとした時間を過ごして満足して19時前に暗くなり始めたので終了
山中湖畔で白鳥見ながら歯磨きしてから
車の中で布団をかぶってラジオを聴いたけど入りが悪い…FM1波のみ
スマホのバッテリー充電に赤ランプが点いてて、自家発電ラジオにはスマホの充電機能もあったからと真っ暗な中、手探りで設定を探して6分間の手回し充電で8%残量から30%に回復(^^)
8月7日(金)
朝起きたら山中湖は18度。寒くて布団をかぶった。寒さを満喫
明るくなったので5時起床。曇り空
湖畔を散策。トイレしてからコンビニまで行ってみた。コンビニが近いからってこの場所にしたけど、なくても何も困らないかも
欲しいもの食いたいもの見つからず
車に戻って激安OKストアの最強ソーセージ@\32が1本残ってたから食った。
片付け終わってまだ6時半…
しかし、寒い
帰ったら暑いだろうなぁ
来週のペルセウス座流星群極大日にも山中湖に来たいな
今度は強い酒持って来なきゃ!
今回、枕忘れた。クッションも皿も忘れてた。ま、何とかなるけどな
時間があったから富士五湖全部を初めて回って来た。いつもはバイクで富士山一周してばかり
本栖湖がキャンバー天国?良いキャンプ場がたくさんあった
でも、何度も行ってるからやっぱり山中湖が好き
2時間グルグル走ったので山中湖に戻って横になって大休憩して尻を休ませた。なんせまだ病み上がり!治ったばっか…
まだ、9時前なのでスーパーも激安野菜市場もまだ開店前
とうもろこしも吉田のうどんも食いたかったけど
ということで道志道で、途中焼山麓の友人宅に寄って元気な顔だけ見て帰った
今年度初給油ガソリン満タンにして次回放浪の旅に備えて正午前に帰宅
涼しい所にいたから相模原の猛暑(36度)って今朝より+18度がこたえる
 荷物の片付けして、尻傷再発が恐怖だったんで休憩
でも、腹は減る。山中湖で食うのと家で食うのとでは違いは出るのか?昨夜と同じメニューで作ってみた
黒毛和牛焼き肉ゴーヤ炒めで酎
家の方が道具が揃ってるんだけど山で食ったのが美味かったよ