BlueHole グアムダイビング  2008,1/12(土)-16(水)

グアムのダイビングショップCORAL DIVEの社長と何度かのメールのやり取りの末、車いすでもダイビングOK!をもらい、でも、2007年の7月、9月と機会を逃し、3度目の挑戦でやっと初グアム
1月12日(土)晴れ
4時に目覚ましをかけておいたけど3時に目が覚めて、昨夜11時に寝たからもう少し寝なきゃ・・
3時半起床。パソ子チェックして朝の日記書いたら、あっという間に出発の時間
横浜経由で湾岸で成田へ出撃
天気予報どおり、酒々井PAトイレ休憩中に小雨が降り出したけど飛行機に乗っちゃえばこっちのもん!
7時半成田空港に到着
受付を済ませて、最低限の旅行保険に入って最低限の両替して
グアムの天気予報を聞いたら、今日だけ晴れで明日から雨?
1月からグアムは乾期に入ってるはずなのに・・
雨季雨季?話が違うじゃん・・
潜っちまえば同じ?でも、憧れのブルーホールがグレーホールになっちまうじゃん
ショップじゃ、寒いから上着を持ってきた方が・・なんて忠告してくれるし
機内食それでも、成田を定刻に飛び立ったコンチネンタルCO962便は分厚い雲を突き抜けて雲海の上の青空をぶっ飛び
父島を過ぎたら下には夏の雲、積乱雲
昼食のチキンをいただき、コーヒーをお替り
目の前のビジネスクラスはグラスでワインを飲み放題?
絶対マイル貯めていつかビジネスに乗っちゃるぞと心に誓う爺さんであった
たいした感激もなくグアムに到着。冷房が効いてて寒い。空旅でトイレを我慢してたから降りるなり速攻トイレを借りてから、空港の係員に誘導されて長い行列をパスさせていただいて外へ
リフト付き送迎バス送迎はリクエストしたとおり大型リフト付きバス
でもバスは冷房効き過ぎ。。寒い冬の日本から来たんだから冷房なんか要らないよう。汗かくくらいにして欲しかった
おまけにグアム時間なのかのんびりしててなかなか出発しない。午前便で来てゆっくり半日観光くらい出来るかなと思っていたのに部屋に入ったらもう夕飯食って寝る時間
ホテルはビーチ目の前のアウトリガーホテル。今まではケチケチ貧乏旅行で廊下にまで冷房が入ってるようなホテルにほとんど泊まったことがなかったけど、全館冷房。でも、冷房効き過ぎ・・寒い。部屋の冷房はすぐ止めた。気温は30度。窓からの風が気持ちよい。日差しは強いけど木陰は涼しくてって、すごく過ごしやすい
食事がついてないツアーだったから、外に出てレストラン探し。焼肉屋の看板にもひかれたけど、まずABCストアで水分と翌日の朝食の確保。ホテル近くに戻ってDFSのぞいたら4階に雑誌に載ってたプラネットハリウッド。ピザ食ってバド飲んだ。やっぱり、現地では現地の酒!バドワイザーが安いし超美味い
全部で1人30ドル。大瓶2本飲んで戻って寝た

1月13日(日)朝からピーカン「プライスレス」
昨夜食べきれずテイクアウトしたピザで朝食
7時半、ショップがシボレーのバンで迎えに来て、丘の上のショップで申込書・同意書を記入
これからどこに連れてってくれるのやら?
こっちでもガソリンの値上げが続いてるらしいけどでかい車がたくさん走ってる。トラックにハマーにホンダエレメント。街は中心街を抜けると整備されてない田舎の感じ
シボレー30分も車で移動(市内観光)してアプラハーバーに到着
背の低いダイビングボートは誰の手助けもなく桟橋から乗船できて、中も広くて楽々着替えも出来たし、楽に外海に出港
ボート上でウエットスーツに着替えて、イントラさんの説明を受ける。
空身でエントリーしていつものように水面で機材を装着するってお願いをしてたけど、背の低いダイビングボートだったので、船の縁に腰掛けて機材を背負わせてもらって、そのままエントリーできそうだったので、楽するために変更。安心エントリー
 1本目 クレパス〜ブルー・ホール
海中は見渡す限りの広い海。透視度40m?
でも、指示されたとおり前の船のアンカーロープにたどり着くまでの流れがきつくて前に進めない・・
エアーをバカバカ吸って残圧激減
水面から水底まで降りても流れがあって、30数分で残圧なし
イントラさんのオクトを借りたけど、残圧0で安全停止はないでしょう。不安
透視度は良かったけど魚も少なく変化のない海
グアムってこんなもんかな?

2本目アプラ湾内のウエスタン・ショールズ
透視度は10mと悪いけど魚が多くて安心できる海
でも、浅いからウエイトが足りなくて四苦八苦
ま、海外ダイビング初めての場所で初めてのショップで1日目から満足のいくダイビングができるはずもなく、いつもこんな感じ
2本潜り終わって港の桟橋でトイレをしようとしたら腹がやばくなってしまって、冷や汗かいたまま車に乗ってショップに戻ってトイレを聞いたら車いす用トイレ完備!
速攻借りたら大快腸。疲労困憊、間に合って良かったあwww 9回の裏満塁大セーフ
機材を洗う心と体の余裕もなく、弁当食って茶飲んでログをつけて本日の反省・・・200本も潜ってるのに経験が足りない。準備が足りない。深く反省
宿に戻って、何を食おうか?外食に出る元気もなく、お隣2階フードコートのコンボプレート3品5ドル99セントライス&スパ&ドリンク付きとABCストアで6ドル99セントのシャンパン買ってきて部屋で夕食
シャンパンならコルク抜きがなくても飲めるかなと安易な気持ちで買ったけどカリフォルニアシャンパンが最高に美味かった。もちろんB級グルメのコンボプレートも最高だった。
満足

1月14日(月)夜明け前に雨が降ったみたいだけど日中はピーカン
今日はダイビング2日目なので、8:10ホテルから昨日と同じ港まで直行
1本目のポイントは憧れの「Blue Hole」昨日の1本目のすぐ隣
昨日の反省をふまえて、準備万端青い海に飛び込んだ
事前の説明では、Holeは順番待ちで渋滞していることが多くて泡しか見えないこともある?!!
気温:31℃  水温:28℃ 風:なし  透明度:30m
Holeの手前からエントリーしたら中から泡が上がってる。
でも、入ったらあとでイントラさんが驚いていたくらい無人!
言われたとおり壁際を下降して見上げたら、身震いが止まらなかった。すげええええええええ
ハート型の空がぽっかり。唖然として見上げて・・写真を撮りまくり

(日記ではこう書いてるけど実際に見てもらわないと絶対分からねえぞ)
一度行って見ろ。絶対満足するって
おまけにその後、穴の上を回ったけど、透視度最高の海に魚がわんさかといて気持ちいいぃ
満足。昨日の減点帳消し
1本目満足感に包まれて終了。
なんか2本目なんてもうどうでもいいやって感じになったけど
また、湾内に移動して、2本目、ギャブギャブU(バチャバチャっていう意味)
潜水艦アトランティス号の観光ポイントで、一緒に潜水?
潜水艦アトランティス号透視度が多少悪くて底まで見えない中を潜行していって水深20m程度で水平移動
大きな根が見えてきてサンゴが覆っている
近づくにつれて魚が湧いてきたようで、ロウニンアジがいた。でかかった。大群で居た。怖いくらいだった。
ものすごい数の魚の群れ、大きな魚、種類も多い。水族館の水槽の中のようだった
ここもすごかった。一度行ってみれ
群れ群れローニンアジ
2日間4本だけだったけど最高のダイビングで大満足
スタッフも明るくて親切で、船も快適とくりゃまた行くっきゃないね
桟橋でトイレを済ませて生温かい水道かぶって帰り支度
満足感が全身を包んでいる
車でショップまで戻って、器材を洗って撤収準備
ログ付けておしゃべりして弁当食って3時に終了
宿に戻って、夕飯はちょっと離れた「トニーローマ」のリブステーキが食いたかったけど、店に送迎(無料)を頼まなきゃいけないみたいだし、調べたら近くにリブ屋さんがあるじゃん
ということで、最終日を待たず3日目にして360gリブ食ってしまった。爆死

1月15日(火)曇り後土砂降り、小雨、曇りの繰り返しの雨季雨季
ミールクーポンが1枚あったので、オバちゃん軍団が賑やかに食いまくってるホテルのレストランで朝食バイキング
初めてのグアムだったので、今日はおまけの1日
マイクロネシアモールとKマートに行きたい!
ホテルのツアーデスクでバリアフリー情報を仕入れに行ったら、「ノンステップバスなんて走っていません」でも、街で車いすマークを付けたバスを見かけたんだけどなあ・・
DFSのバス発着所を紹介されて、そこでも聞いてみたけど情報なし。
タクシー使えば簡単に行けるんだろうけど、ツアーにバス無料券が付いてるのに15ドルも払ってタクシー使うのは絶対に許せない爺さん、1台目に来たトロリーバスに這いずり上がって、奥の方までいざって移動。なんとか乗車できたけど、これは非常に危険。マイクロネシアモールに到着して降りる時には、開かないって言う後ろのドアをスパナで開けてもらって車いすのまま下車した。もうこんなバス絶対に使いたくない
モールでも、いろいろとバス情報を聞いて回ったけど、不明
タモン外回りコースのグリーンバスで車いすマークを見かけた事を告げても、そんなものは見たことないってな感じ
観光に生きるグアムがこんなんじゃしょうがねえぞ!
あきらめて買い物。マイクロネシアモールはハワイのアラモアナショッピングセンターみたいに高級ブランド物がわんさかあるのかと思っていたらそうでもなくて、でも、日用雑貨も売ってないし爺さんには不向き。1周回って何も買わずに終了退散
次の目的地はうわさに聞いた「Kマート」
さて、どうやって行こう?!とりあえずグリーンバスの発着所に行ってみた
バスが来た。リフトが付いてるじゃん。ロコの運転手にお願いしたら、使い方がわからないみたいで、リフトのドアの鍵は開かないし、リフトは動かないし・・車いすの乗車は初めて?
Kマートまでは内回りに乗ればすぐ近くなんだけど、外回りのこのリフト付きバスを逃したらホテルに帰れるかどうかも分からなくなるからと運転手にお願いして、30分もかかってなんとか乗車。待ってるお客には悪いことをしたけど、グアムのために良くないから我慢してもらったぞ。
Kマートで下車する時にはさっきの運転手も慣れたもんで、簡単に降りられた。

Kマートはコストコと思えば遠からず。グアムに来てからダイビング代と空腹を満たす以外に1ドルも使ってなかったけど、買い物スイッチが入ってしまった。お土産からサラミ、お菓子、缶詰、雑貨と手当たり次第に大きなカートに買い込んでしまった。面白かったあ
1日じゃ回りきれない面白さ。(でも、日本に帰ってから、あれも欲しかったこれも欲しかった・・)
マート内のフードコートで、でかいホットドック食って昼食。満足
しかし、グアムの高校生は元気そうだったなあ
さて・・・帰りはどうなることやら?タクシー?
外に出たら雨季大雨。。バスに乗るにもタクシーで帰るにも一苦労じゃん
目の前の車屋にも行ってみたかったけど非常に残念無念
バス停に行って一応リフト付きバスを待ってみたら、一発目でリフト付きバス
でも、リフトのドアが壊れてて、乗車は無理そう
なんだかんだしてたら、さっき世話になった運転手のバスがやってきて、こっちをみて自信ありげにニコッ!!
手馴れた感じでリフトを出して、親指を立ててイエイ
お世話になりました。1周30分くらいのコースだから最高30分も待てば彼がやって来てくれるはず
宿のアウトリガー前で降ろしてもらってハッピーサイン
夕食はまた激安フードコートでコンボプレート買ってきて、またシャンパン。これが安いんだ!7ドル。「海」話しで盛り上がった

1月16日(水)
帰国日・・
5時に目が覚めてしまって
昨夜ABCストアで買っておいたスパムお握りとコーヒーで朝食
ベランダに雀がやってくるのでパンを置いてみたけど気がつかなかったみたい
帰り支度。きつくなったジーンズをはいて、Tシャツ、ポロシャツ、ソックス、フリースの冬支度
ここのホテルは冷房が強すぎて、ロビーだと上着が必要なくらい。
1503号室ウエットスーツを干してあるのが見える?部屋の冷房を切って、外の風がちょうど良く気持ちよい。
でも、日焼けして火照った体には冷房が気持ちよい・・
本日13:45ホテルのロビー集合だからその前に余ったドルを使ってしまえ!とホテルロードを西方面に歩いてみた。何もなかった
しょうがないからホテルに戻って暖かい外のソファでくつろいだ
ミールクーポンで昼食を済ませてすべて終了
空港まではまた楽々リフト付き送迎バス
出国審査を済ませてクロッグスを買うぞ!と思っていたのに売っているのはブランド品と高級洋酒だけ・・
残念
16:50 グアム発CO963便エアーコンチ大好き
17:45 西の空の夕焼けがきれい
17:55 日記を書いてるのに灯りを消されてしまった。
19:15 成田着
空港前の駐車場に停めといた車で帰宅
終了
グアム最高!
日本寒い