HOME

アテネ (勤続30年リフレッシュ) タベルナでスプラギツアー

 30年働いて5日間のリフレッシュ休暇。さて、なにをしようか・・・何ぃ?婆さんはアテネに行きたい?なにか美味い食いもんでもあるんかい!!エーゲ海ぃぃぃ?パルテノン神殿??
アテネ3泊ローマ2泊の案も却下されて・・相棒と行ってきました。「アテネに滞在7日間」
   爺さんは真実の口に噛まれたかった。本場のピザ・スパゲッティ食いたかった・・

2005年7月8日(金
3:10a,m,起床。
 成田8:30a,m,集合だからパソ子と遊ぼうと思ったら不調で四苦八苦。でも、こんなことやってる場合じゃないぞ
4:30a,m,出発
 ETCの許可証が前夜届いてたから初ETC!ドキドキしてトロトロとゲートに入ったけど、それほど感激もなくスルー

6:30a,m,成田到着
 8:30集合なのに早過ぎ。今回初めて空港の駐車場を利用。立派な駐車場を想像してたら、平置き・・分らず2周もしてしまったよ
1日1500円。民間が@500円じゃ金持ちしか停めないね。身障者は半額@750円・・ま、7日間だし到着ロビーの目の前だから
 もう飲んでも大丈夫だろうと高速の途中で生茶500ml飲んだらトイレが近くて空港で直行!ギリギリセーフ。しかし3時間しか寝てなくて眠い・・
7:30a,m,
 最低限の旅行保険@\4220に入って、3万円をユーロの両替。210ユーロとお釣り@141円ってユーロが上がってしまった?残念
8:30a,m,
 阪急交通社のカウンターが開いたのでチケットもらって、エールフランスのカウンターに移動
 係員が来て「すいません。ダブルブックしたのでビジネスクラスをご用意させていただきました」?????最初なんだか判らなかった。
 エールフランスのミス(オーバーブック)で、エコノミークラスがビジネスクラスに化けてしまった。なんたってパリまで13時間35分!ワインでもいただいてのんびりフライトを楽しませていただきます。v(^^)vアハハ
 超ラッキー!!
9:00a,m,出発搭乗待合室
AF279 AF279便エアバス。ちっちゃい飛行機(横3席、2席、3席)。こんなんでパリまで無給油で飛べるんかい?
 出発まであと1時間。腹減ったからとゲートラウンジを1周したけどうどんが520円・・許せないから我慢。乗ったらすぐに何か出てこないかな(^_^)v
 暇だからギリシャ語のお勉強 おはようはカリメーラ、ありがとうはエフカリストー・・

10:00a,m,搭乗
 ノースウエストのビジネスより質素だけどシートは広いしほぼフラットになるし最高っす!聞こえるのはフランス語。ジャンレノの映画を観てるみたい
10:30a,m,
 もしかしてエールフランスってことは本格的フレンチ?席はビジネスだけど料理は当然エコノミーだろうなあ・・
 と、思っていたら、いきなりシャンパンサービス!!何?料理までビジネスクラス?\(^o^)/
10:49a,m,離陸
 エアバスってフランス製?ずいぶんガタガタいってるけど大丈夫? ここで耳抜き
11:58a,m,ランチ
 フランスパンに白ワイン。ポテトにサーモン。機内食で肉以外を頼んだの初めて。美味!おまけにスプーンがプラスチックじゃないぞ!!
 腹いっぱい。満足!と思っていたらメインディッシュが出てきてしまった??え?今の前菜?
 で、いつものように肉を注文。器は陶器。恐るべしエールフランスビジネスクラス
 続いて大きなチーズ3種+ワイン6杯目 もう勘弁してくれえ
 とどめはデザート・・4種類の中からチーズケーキとイチゴだけもらって食ったらマンゴープリンだった。甘・・降参
++++
6:00p,m,
 昼寝から起きて、機内用車いすを持ってきてもらってトイレ。ビジネスクラスのトイレにも車いすマークがあったけど、狭い真正面タイプで、日本人ばかりのエコノミークラスの後ろの広いトイレまで移動
 エアーアテンダントに肩幅を褒められて、3人がかりでトイレまで大行進。終わったら内側からノックを3回って言われたけど、爺さん時間がかかるもんだから逆にノックされてしまった。
 出たのか出ないのか確認できなかったけどすっきりさっぱり??
 シャルルドゴール空港までは、シベリヤ経由。太古の自然のままの原野の上、川が蛇行して三日月湖があちこちにあって人の気配がしない。
 席についてるモニターのナビ画面にモスクワの表示が出てきた。ここまで8時間。あと5時間・・外は真昼間なのに、窓閉めてるからまっくら
 ナビ見てるともったいないことにモスクワもフィンランドも素通り。成田から7119Km。このまま南に飛べばアテネなのに・・残念+α6時間
  あと1時間半でパリに着くというのに機内が明るくならない。後ろで良い匂い!と思っていたら灯りがついた。
9:05p,m,
 下界はコペンハーゲン?ベルリン?らしい
9:20p,m,昼食?朝食?
 サーモン、ラザニア。でも、これって成田製?コーヒーが濃い目で美味しい。もうすぐパリじゃ!
 でも、通過・・今回はア・テ・ネ・(せっかくここまで来たんだからあちこち寄りたいなと・・)パリは乗り換え2時間。トイレしてたら終わりでしょう(パリは曇り気温16度とか)
 ここで機内アナウンス。エールフランスがKLMとマイレッジで提携?!ということは爺さんの入ってるノースウエストでもマイレッジがOKになった?事前に手続きしなかったけど・・スッチーさんに聞いたら帰りのカウンターで手続きするか、東京本社に行ってくれればとのこと。ラッキー!アテネまでのマイルならすごいでしょ!

14:45パリ到着(時差−8時間)
シャルルドゴール空港の売店 大車輪のない車いすに乗せられて移動。同じ建物内の移動だと思っていたのに、税関通って外に出て、リフト着き車に乗せられて隣の建物・・2時間も前に搭乗ゲート前に連れてこられて自力で動けなくて・・
 とりあえず、トイレに行ったら臭いわ、カギは付いてないわ、便座が高くて小さくて・・
 水Vittel750cc300円!しょうがないから買って飲んだよ・・コーラもね
 時間が長すぎて眠たくなった。日本時間0:20、昨夜も3時間しか寝てないし・・
AF233218:45 AF2332搭乗
 いつもは一番先に乗り込むのに今回は最後。
 エアバスだけど横3席+3席で全てエコノミーで平等。アテネまでは3時間
 乗る前にトイレに行ったのに、待たされて乗った途端にもよおして、でも、(爺さんはトイレ前にいろいろ隠す必要があるのに)タオルケットも出てこない。どうしよう・・放置!
20:05夕食
 美味しい。見た目と味が違ってた。ジャガイモだと思ったのがカブ?レンズ豆もピクルスもパンも鳥(七面鳥?)も日本のとは違う。コーヒーも濃くて美味い。パリ行きは成田製。アテネ行きはフランス製?
 でも、ケーキだけは甘過ぎ。脂っこい爆死。9時近いというのに、まだ明るいっす?
 アテネ在住で機内の隣に座ったおじちゃんとおしゃべり
22:45p,m,アテネ到着
ベンツのタクシー 眠い!死む。時差−7時間?明朝は7:00a,m,集合で半日観光?大丈夫かなあ?
 アテネ。何をするにも遅い感じ・・
 いつものように通関をパスして、外に出たら当初予定になかった迎えの人がカタカナ名前のボードを持って待ててくれた。
 ベンツのタクシー!!ひゃっほー でも、褒めたら飛ばす飛ばす・・
00:00ホテル到着
 パークホテル101号室は風呂桶無しで外が何も見えない・・エアコンも止まった
 ここって明らかなハンディキャップルーム?バスタブがなくてトイレに手すりがあってドアが広い。ほとんど使われないヘンピな部屋
 ハンディキャップルームは断っておけば良かった。


2005年7月9日(土)
5:00a,m,起床
 6:00にモーニングコール頼んだのに目が覚めてしまった。聞いたら朝食は630号室?
 6階に行ったら客室だけ・・630号室じゃなくて6:30朝食でしたm(__)m 自分の部屋の階もフロントもどこだか覚えてなくて迷子
7:00朝食
 食事は全てハード。パンが固い。シリアルは押し麦。ジュースも生。でも、チーズもオリーブも最高!!!!!!バイキング形式で貧乏性な爺さん取り過ぎ食い過ぎ・・
7:30集合時間
 今日は初心者の定番アテネ半日観光。でも、迎えが来ない・・アテネ時間?
 フロントに言ったら「もう少し待って」でも、来ないうろうろ
8:30
ゼウス神殿 フロントで懇願。電話してくれた。「2分待て」タクシーを呼んでくれた。
 でもさあ、これって誰が払うの・・当然ツアー会社!とは思いながら不安
 かっ飛び凶暴運転手は公園の周りをぐるぐる回ってなにか探してるみたい
 2周目でやっと担当者を発見してチップだけ払って下車。木立の間から柱。大きな柱が見える??ゼウス神殿じゃん!
 ものすげえ迫力。入り口で待ってろって言われたけど、抗しきれずにスプリンクラーの洗礼を浴びて中に入ったら、その姿に圧倒
 でも、しょうがいから一応戻って・・鳩にパンあげてた。でも、大きな犬がパン食っちゃう・・アテネの野良犬は大きいぞ!でも、あまり吠えないかな
 ゼウス神殿はそりゃあもう素晴らしかったけど、ふと見上げたら右上にアクロポリス!地図上近いとは思ってたけど・・絶句
 ここに来なきゃゼウスからアクロポリスが見上げられるなんて分らなかったし、柱の上にツバメの巣があるなんて知らないで一生を終わってた?満足!
10:00a,m,
 けっこうのんびりゼウスを堪能してというか、集合時間が分ってなくて呼び出し食ってから、アクロポリスの下までバスで移動。
 皆と分かれて、石畳のスロープを登って入り口に到着。
 ここで、キキさんと遭遇
 どうも、英語の分らない日本人を心配してくれたガイドさんが、日本人ガイドのキキさんを連れてきてくれたらしい
 キキさんはガイドしてた新婚さんをホッポリ出して世話してくれた。日本じゃ性格が合わないからギリシャに来たって言ってたけど、こういう人好きだなあ。バイタリティあふれてて前向き
 また、アテネに来たくなるよね
身障用エレベータ上と一緒 爺さんは出口から入って、石畳のスロープを登って登ってエレベータに到着。階段昇降機と屋根瓦を運ぶようなリフト!見るからに危険そう
 おまけにアテネの事情で良く止まるらしい。でも、登れた!スゲエ
 アクロポリス!!
 
 でも、アクロポリス自体より、上から見たゼウス神殿、アクロポリスからの眺め、アクロポリスを含んだ景色、アクロポリスの空気というか全部が良かった。
 アクロポリが東京の美術館にあっても全然面白くねえだろうなあ
 神殿の周りを1周して博物館に入って写真を撮って怒られて、、中の3段の段差は、観光客3人に助けてもらって全てを堪能
12:15集合時間だったけど、爺さん何をするにも時間がかかるから、11:30早めに下りた。
リクガメ 途中のスロープでうわさに聞いたギリシャのリクガメ発見!一般の観光客には見られないスペシャルゲスト!最高。満足。
 のんびり駐車場に下りて、トイレ速攻発見。ラッキー!でも、トイレに入ったら有料。金持ってねえ・・・・
 「ノーマネーOK?」m(__)m「OK・・」
 入ったらきれいな便所だったけど、便座が高すぎて大きすぎて便器に落ちそうだし、足が地に付いてなくてブラブラ。でも、朝からトイレに行ってなかったからすっきり
 一応財布を調べたら、5円玉が7枚のみ。全部差し出したら、おばちゃんが興味を示してくれて「ヤポン?」「ヤポン5セント」とか訳の分らない会話が成立?無賃使用
 さて、バスを探してあちこちのぞき込んで何台目かで運ちゃん発見。一番先の到着!と思っていたのに全員揃ってた。時間を聞いたら2分前?!!m(__)m
 あわてて乗り込んで、本日の半日アテネ観光が終了。って2ケ所観ただけ・・
 到着が遅れたから、皆さんはその前にもう1ヶ所?古代アゴラ行ったのかな?見たかったおお・・
1:00p,m, バスでホテルに帰着
 腹もヘッタし店探し。中心部とは反対方面に上り坂を歩き出した。でも、レストランも軽食堂(タベルナ)も見つからない・・ここで、買い物袋提げたおばちゃん発見。
 スーパーが近くにある。スーパーならお金のやり取りが簡単だし、何でも買える。でも、行けども行けども見つからない。路地の奥は住宅街・・
 店先にテーブルと椅子とパラソルを並べたタベルナ発見。ここなら食える?店先の親父3人と会話にならない会話をして、どうも昼休みらしいと判明(中心部以外とか年寄りは英語が苦手みたい)
 腹ヘリ加速。でも、今度は西瓜を抱えたおばちゃん発見!そのおばちゃんにスーパーの場所を聞いて、やっと商店街?に到着
 まず八百屋に入ったら、オレンジ、プラム、チェリー・・でも単位も買い方も分らんし・・外に出て見回したら向かいにスーパー!!
 スロープのない歩道を上げてもらって、アテネ初スーパー
 でも、入ったら狭い。売ってるのはパン、チーズ、ハム類、乾物、缶詰、お菓子etc
 買ったのは、ウゾ、ビール、タコサラダ、パン(硬い重い)、牛乳。レジのお姉ちゃんに写真を撮っても良いか聞いたら、私じゃなくて親父を撮れ!恥ずかしがるお姉ちゃんをパチリスーパー
 出たら、パン屋発見。ケーキとアイスとパン。ここの名物買って終了
 ビールも買ったし裏道でホテルに戻る途中、何か食えそうなところもあったけど速攻帰ったよ
ランチ2:00p,m,
 部屋に戻ったら掃除中で、掃除してもらいながら、買ってきたもので昼飯開始。タコが美味いビールが美味いと大満足
 食って飲んで昼寝。起きたのが9:00p,m,・・1日が終わってしまった。
 残り物で夕飯にして再度就寝
 困ったことに3:30a,m,目が覚めてしまって明るくて広いトイレで日記の続きを書いてた。
 明日はエーゲ海1日だけクルーズ3島巡り。でも、トイレがないって?どうにかなるでしょ
5:00a,m,再就寝6:00モーニングコールで起床


2005年7月10日(日)
6:35a,m,朝バイキング
 軽くのつもりが皿一杯=山盛りクロワッサン3、ゆで卵、スクランブルエッグ、目玉焼き、ベーコン、ハム、フルーツ、チーズ、シリアル、牛乳、コーヒー、水
 パンのケースが壊れてしまって、直そうとしたら隣のトースターで右腕を火傷。ピリピリ
7:10エーゲ海1日クルーズ
 昨日は市内観光だったから、迎えが来なくてもタクシーで追いついたけど、今日はクルーズじゃ・・と、心配だからフロントに予約券バウチャー見せてOK?OK!
 でも、やっぱり、また、迎えが来ない・・
7:40
 バウチャーを良く良く見たら迎えが泊まってるホテルじゃないオモニアグランド??駄目じゃん・・フロントに相談したら又タクシー2日続き
 今日は安全運転な運転手様。でも、安全運転じゃ間に合わねえぞおおおおおおお心配・・
 運ちゃん高速飛ばしてくれてなんとか港に着いたけど、港が広すぎて他の運ちゃんに聞き聞き探し回ってやっと到着。
 乗船もほとんど終わってて、一番最後に乗り込み!セーフ
 船は窓から外が見えるだけの1階部分とデッキが少しある2階部分と3階のデッキ
エーゲ海8:30a,m,
 まずは1階に陣取ってたら、ウェートレスが回ってきてコーヒー?プリーズ!3ユーロ取られた・・当然かぁ!朝たくさん飲んできたばっかなのに
船内探索:トイレは不可。ドアが狭くて入れない。島に行けばなんとかなる?
 1階にずっとこもってるのもイヤだったので、他のお客に手伝ってもらって2階のデッキに上がってエーゲ海。

ポロス島10:30ポロス島到着
 結構大きな島で表通りにはレストランやカフェがずらり。裏道にはお土産物屋。海はきれいだけど・・慶良間の方が良い?
 港を1周してトイレを探したけど見つからず。この島はトイレ探しで終わってしまった。まあまあきれいな島だったよ
11:25出港
 朝トイレに行ったきりだから、まずトイレ!入り口のドアが狭くて入れないから船内の椅子を1つ借りてきてトイレ内に置いて、乗り移ってから車いすを中に入れて乗り移り、また個室に椅子を入れて乗り移りしてなんとかトイレに入って
 小さい便座で四苦八苦。なんとか終了!と思っていたのに、便座で尾骨をかじってしまったようで便座が血だらけ・・拭いて終了・・ま、しょうがないか。日本に帰ってからゆっくり治す
 船内アナウンスにたまに各国語に混じって日本語!と思っていたら、日本人発見。ヨウコさんがお土産の宝石売ってた。へえぇ  で、日本語の案内もらってきた
 頑強なお客2人に2階に上げてもらってのんびり海。でも、暑い!人がだんだん冷房の効いた船内に移動してデッキの居心地が良くなった。
12:15イドラ島到着
 さっきの島とは雰囲気が違うぞ。海も景色も最高!
 エーゲ海の絵ハガキそのまんまの景色・・・白い壁にオレンジの屋根
 島内の移動はロバのみで車もバイクも無しらしい。猫があちこちでのんびり昼寝してる。さっそくビーチに行って泳いでるのがいる。
 塩分が濃いのか泳がなくても皆浮いてる。透明度抜群。小魚たくさん。
 表通りも裏道もまんまエーゲ海!!
 爺さんは街の中を1周して、港の先のレストランまで行って海を見ただけ。山坂ばかりで大理石の石畳の坂道ばかりで車いすで暮らすには無理があるけど、ホントに良い島
泳ぎてえ
1:50p,m,出港
 ランチ。食事はチケットの色で場所が決められてて、青はエコノミー?だけど満席で、、、生バンド付きビジネスクラスに移動??

4:00エギナ島到着
タコ 滞在時間は1時間40分。なにしてようか?船内でバスツアーを募集してて、保存状態の良い神殿があるらしいけど、
 案内図を見たら徒歩10分のところのコロナの丘にアポロン神殿があるらしい。でも、丘?
 こちらを選択して歩いて行ったら日曜休館。無駄に丘を登って汗かいただけ?でも、オリーブもピスタチオも木になってた。
 きたない海水浴場脇を歩いて町に戻る途中でタコ干してた。美味そう・・でも、腹いっぱい。
 表通りの1本裏道発見!こういうとこ好き。入ってみたらお土産通り?名産貴金属店に入って素敵なガラスの置物見たり(見るだけ)、ピスタチオが名物のようであちこちでいろんなのを売ってた。
 けど、店によって値段が違ってて倍も違う値札を付けてたよ。
タコ 時間が残り少なくなった頃、タベルナで干しタコ焼いてた。食いたい!焼きタコ少々とウゾ(ギリシャの大衆酒)を注文。・・・・くせが強い酒
5:40p,m,出港
 船に戻って、残ったパンを小魚に投げたら逃げられたから、細かくして鳩にやった。
船内 1階でショーをやると言うので、見せてもらった。ギリシャ音楽&ショーライブ
 お客まで巻き込んで一緒に踊って盛り上がる盛り上がる。
 でも、お客の国柄も出るようでブースによって盛り上がりが違ってて、ノリノリで大騒ぎしてるところ、写真ばっかり撮ってるところ、静かなグループ・・面白いネ
 ギリシャ人だと思うけど賑やかな一団がステージにも何度も上がって、オパオパ!終わったあとでもダンスをしてた若い女の子の集団。ミニスカートを腰ではいて踊りまくってた。楽しかった
7:00p,m,帰港
 港にはバスが何十台。タクシーで送ってもらったので、どのバスに乗れば帰れるのか分らない・・船の出口のアテネ在住のヨウコさんが天の助け!「青の4番」m(__)m
 でも、探しても青の4番なんかないじゃん。。係員に聞いたら「1分待って!」探してきてくれた。良くわかんないけど乗り込んでパークホテルに行くかどうか聞いたら・・行きそうな雰囲気??
 アテネまで戻れればなんとかなるし、ま、いいか!!分らなきゃ港からタクシー自腹。と思っていたからラッキー(^_^)v
8:30p,m,ホテル
 部屋に戻ってお尻の点検。何かの勘違いであって欲しかったけど、やはり怪我してた。残念。シャワー浴びて片づけして夕飯抜きで寝る!
 朝バイキングで大量に食い過ぎたし、外食も量が多過ぎ。美味しいけど暑くて食欲落ちた?胃がもたれてる
 
 ノキアのカメラ付き携帯CM
 ハスの花にトンボ パチリ-彼氏に自慢。トンボをマスがパクリ パチリ-彼女に自慢。マスを熊が、、熊をワシが。。。うけてしまった


2005年7月11日(月)
4:30a,m,起床。というか目が覚めてしまった。眠れそうにないから明るいトイレで日記つけ
 ギリシャも残り3日間・・今日は町の散策。中央市場も行ってみたいし、プラカにも
 また眠たくなって二度寝
8:00a,m,朝食
 シリアルはジャムを入れるとバカウマになることを発見。焼きトマト、スクランブルエッグ、目玉焼き、オリーブ、スモークサーモン、スモークタラ?、ウインナ、牛乳、コーヒー、フルーツ&ヨーグルト
 やっぱりてんこ盛り貧乏人爺さん箸が欲しい。
9:00
 ツアーデスクに2日間のOPツアーに迎えが来なかった文句を言うために電話。旅行案内書のとおりにかけたのにつながらない。国番号付けたら通じた。(結局ホテルからかけるよりテレカ買った方が安かったかも)でも、日本語の解かる担当者がいない10オ,クロックを10分後と勘違いして10分後に再度電話してやっと10時と理解・・
 フロントで、町に遊びに行くのにバスの路線番号聞いたら「メトロの方が良い!」
10:00a,m,
刻印機 ホテルからビクトリアステーションまで徒歩10分。でも、エレベータが、切符売り場が分らずあたふた。地下に下りて券売機の前で3ユーロの1日乗り放題券のボタンが見当たらない。若い娘が駅事務所で売ってるよと教えてくれたm(__)m
 切符を買っても駅に改札がない。勝手に刻印機に自分で切符を通して勝手に電車に乗るだけ。ホームと電車の段差も少ないし、乗りやすい。
 次のオモニア駅で下車。
お肉
 歩いて中央市場。うわさどおり、肉が皮剥いだまま売ってる。羊?山羊?鶏?牛?ウサギ?舌、足、内臓etc
 魚はサバ、イワシ、タコ、イカ、沖縄系の魚いっぱい。種類も豊富。でも貝類がなかった。
 野菜もたくさん。でも日本のとは色・形が少しずつ違ってる
 一番奥の八百屋の親父が美味そうにメロン食ってるのを眺めてたら、心が通じたのか2切れくれた。お礼に5円玉あげようとしたら、丸ごと1個くれた。困った。どうしよう・・今晩食っちゃう?

 オリーブ買ったりアチコチ見て回って、表通りに出たら真正面にアクロポリス!フーン
 街は工具屋が多かったり、コーヒー店、お土産屋
 モラスティラキ駅からは当てもなくアクロポリス方面。だけど登り坂。暑かったからアクロポリスが見えるカフェでアイスカプチーノ@4ユーロでのんびり
 アクロポリスまでは時間的に登れそうにないけど、街は古代アゴラとかの有名な場所以外にも遺跡だらけ。掘るとどこにでも出てくるらしい
グリルハウス ペトロス プラカの街を散策して、タベルナ「グリルハウス ペトロス」で初スプラギとピタ&冷たいビール。ウエイターが怪しい日本語を使ってたけど料理は美味かったよ。満腹満足
 周辺は、お土産物屋だらけの観光地。客引きにつかまりつかまり、でも、街は素敵。雰囲気最高
  でもねえ・・町には障害者乞食、若者・子供・母子・ババア乞食、ジジイ乞食のフルセット
 日本にもホームレスはいるけど乞食は40年前に絶滅してるから対応が分らない。皆、缶や手を差し出して待ってる。困ったなあ。あげていいものなのかどうか不明
2:00p,m,帰りに向かう。
 地下鉄(4階建て)のホームが複雑に入り組んでて分らない。間違え間違え、聞いて聞いてビクトリア駅に到着!
 駅から歩いて10分。汗ビッチョ。フロントで礼を言って、1F101号室でシャワー!
 5時まで昼寝。
5:00再出発!!
 モラスティラキ駅裏に骨董品店があるらしい。でも、地図見ながら探して着いたのは古代アゴラ?皆さんぞろぞろ坂を上ってるんで、ついていってしまった。
 頂上からアクロポリスが真正面に見えた。けど、古代アゴラはどれがどれだか不明。
 元来た道を戻ろうと思ったけどアクロポリ駅発見!モラスティラキ駅までたかが700m!とも思ったけど、1日乗り放題券持ってるし・・乗車
 二度も探して分らなかったから良く良く地図見て、骨董店街というかアテネのアメ横をやっと発見。でも、ほとんど閉まってた。
 プラカの街でオリーブの木で作ったスプーン売ってる店があるとガイドブックにあったから、そこを探しにプラカ探索。行きつ戻りつ探しまくり。お陰でこの辺をほとんど覚えてしまったくらい
 店はなんとか見つかったけど、、オリーブの木のスプーンは高過ぎてパスさせていただきました。
8:00p,m,
 駅前でこれからどうしようか?度数の高い酒も飲みたかったし一応酔っ払っても帰れる距離までメトロで戻ろうとビクトリアステーション
 駅前でタベルナ探したけど、皆さん親父がたむろってるのはスイーツ&ソフトドリンク??しょうがないから帰るか・・・・・
グリーンパークレストラン ホテルに戻る途中、オープンエアーレストランにピザの文字。ビールくらいあるっしょ!
 でも、入っても、案内もされないし、腹へってるのにメニューは出てこないのに注文取りに来るし・・学生の夏休みのアルバイト?
 ランプの明かりの下、ベジタブルピザ、ペッパーフライ、ギリシャソーセージを注文。
 アテネの事前調査では布のテーブルクロスがレストランで、紙のクロスがタベルナ!料金もそれなりと書いてあった
 ま、しょうがないか・・
 最初に出てきたのがレシート27.5ユーロ4千円?タベルナの倍じゃん
 出てきたのは辛いポテトフライ小皿?これがペッパーフライ???ざけんなよ!
 でも、次にピーマンフライと超美味ソーセージ!初めての味美味しいほっぺが落ちる。恐るべし
 ピザも8ユーロで超でかい。ダブルチーズで美味しいけど食い切れない。爺さんノックアウト
 結局、ピザ半分残して白旗。テイクアウトプリーズ!
 「グリーンパークレストラン」でした
11:00p,m,
 風呂!と言ってもバスタブ無し。シャワーチェアー無し・・タイルに下りてシャワーかぶるだけ。日本人には許せない?!


2005年7月12日(火)
5:00a,m,起床
 でも、二度寝
8:30朝食
 食パン、たまご、牛乳、ソーセージ、フルーツ、マッシュルーム、ソーセージを軽く
 日本人宿泊客がいた。団体さん?ツアーガイド付き
 こちらに来てから、日本人3組・団体にあったけど、全てガイドさん付きだった。高くないのかなあ??貧乏人爺さん他人の心配
9:00a,m,
 今日はエーゲ海で泳ぎたい!
メトロのエレベータバス ビクトリアカ駅からメトロに乗ってオモニア駅で乗り換えて、シンタグマ駅下車。ここで郵便局前からA2のバスに乗れば海まで1時間のはず。
 でも、郵便局前なんていっても日本と違って郵便局なんかなんかわかりゃしない。ぐるぐる回ってバスのチケット売り場発見!1日フリーパス乗車券買ってバス停聞いて移動。
 1時間も待ちゃ来るか!と思っていたのがアイスカフェラテ飲む暇もなくバスが来てしまって乗車
 と言っても、日本みたいに運転手が降りてきて手伝ってくれるわけでもなく、50cmくらいのワンステップを上がって勝手に乗車して、車いすを固定されるでもなく、2両連結バスはヴーラに向け出発。
 バス停のアナウンスがあるわけでもないので、周りの乗客つかまえて、このバスはヴーラに行くのか?着いたらお願い!なんてギリシャ語の分らない爺さんが聞いたら、お姉さんが通訳してくれて、英語の分らない爺さんが一緒のバス停だから付き合ってくれるって(^_^)ラッキー!!運転は急が付くのは当たり前?車いすはあっちへフラフラこっちへフラフラ
 1時間でヴーラに到着。湘南の海の家みたいな感じを想像していたのに、入り口で入場料を取ってる。1人4ユーロ。爺さん無料。入り口で俺でも泳げるか?って聞いたらOK!バリアフリー!
 入ったらシャワーもトイレも車いすマーク!
 浜には誰でも歩きやすいように木の渡り廊下。でも、一部上がってて困っていたら、近くにいたトップレスのおばちゃんがギャーギャー騒いでる。怖いと思ったら、若者が5人駆けて来て速攻スノコひいてくれた。失礼しましたm(__)m若者を呼んでくれてたみたい
 渡り廊下は水際まで続いてて、楽々移動。
 絵ハガキにあるような青い海、雲もなく青い空、白いパラソルにビーチチェアー!!エーゲ海じゃ
 さっそく水着になってマスク、スノーケル、デジカメ&水中ハウジングでエーゲ海!でも、ダイコンをホテルに忘れてきた。せっかくアテネまで持って行ったのに・・
 水中は白い砂。魚は期待してなかったけど、ベラ系?とイワシ?の小集団
 沖のパイロンまで泳いで、岩場に向かって泳ぎ始めた。岩場にはウニ、イソギンチャク魚群少々で面白かった
頂き物のメロン 砂浜を見てみたら車いす発見。泳いで行ったら、桟橋に障害者用リフト、脳性マヒ者が3人海に入るところで、話しかけたけど相手はこちらに興味がなさそうで・・戻った。シュン
 エーゲ海の水は確かにしょっぱかったです。これなら浮くはず。爺さん納得
 戻ったら相棒が怒ってる。ビーチチェアーに座ってたら二人分で7ユーロ請求されて、旦那は車いすだから椅子は使わないと主張して、でも、3.5ユーロは払わされたらしい
 昨日もらったメロンと、昨夜の食い残しのピザと朝食のフランスパンと水道水でランチ!!
2:00p,m, 一応帰り支度
 外でシャワー浴びてから、車いすトイレ!でも、カギがかかってる。車椅子に乗った担当者にカギを開けてもらって広いトイレを借りた。
 いきなり快腸。疲労困憊
2:45p,m,
 出口でバス停聞いたら「左」。左から来たのにそれはないっしょ?とバス停で聞いたらやはり道路の反対側の右だった。
3:45p,m,1時間のバスツアーでシンタグマ駅に帰着
 シンタグマでは、毎時0分に無名戦士の碑で衛兵の交代があるじゃん。で、速攻移動。交代が始まってたけどほとんど全部見れた。
 スカートの下に厚いタイツはいてにこりともしないで超暑そうだった。
 その後炎天下で2両連結バスの写真が撮りたくて10分待ったけど、参った
 暑さに参ってEXPRESS CAFEで、アイスエスプレッソ飲んで、ボケッと1時間人間ウォッチング
 女性は化粧が薄くて、きれい。胸とお尻を強調してる?この炎天下日傘をさしていない。帽子もかぶってない
 アテネの野良犬はシェパードクラスの大型犬が多い。でも、あまり吠えない
4:20p,m,
 シンタグマ駅からメトロ3号線に乗りたいのに迷子。聞いて回ってたら、おばちゃまがビクトリアステーションまでご一緒してくれた!!
 駅周辺を少し散策してホテルに戻って休憩
6:30p,m,再出発!
 駅前で娘のTシャツ2枚買って
7:00モラストラキ駅到着
 ライトアップされたアクリポリスが見たい。見ながら酒が飲みたい!アチコチ探し回って昨日コーヒー飲んだ隣のちょっと高そうなタベルナ「ディオニソス」のアクロポリスが真正面に見える席
 でも、道路に椅子テーブルを並べてるだけだから車・バイクがひっきりなしに横を通る。でも、景色は最高だし・・他に何がいるんじゃ
 こっちは料理の量が多いのが分ったから、バラエティプレート2人分と白ワイン1本だけ注文
 ホントは写真つきのメニューが欲しかった。だってギリシャ語でも英語でも良く分らんし・・
 ここのボーイは日本語で「こんにちは」を連発。でも、結局美味しくて安くて
 ライトアップされたアクロポリスは最高でした。ウヰスキーも飲みたかったけど2時間ワイン1本で居座って満足
9:00p,m,終了
 酔っ払い爺さんあっちにフラフラこっちにフラフラ。でもお土産物屋はほとんど閉まってるし・・
 インターネットカフェを見つけたけど、満席だし時間が遅すぎる。
10:00p,m,ホテル
 そろそろ帰り支度・・(T_T)/~~~
もっとギリシャ語と英語覚えてまたギリシャに来たいな

実物のアクロポリスはもっと良いぞ



2005年7月13日(水)
7:00a,m,起床
 帰国は午後4:30p,m,にホテルを出発。じゃから、さっさと支度して最後の買い物!

 飯食って、近所のスーパーマーケットで「VISA」OK?って確認してからお菓子やら缶詰やら買い込んで、支払いしようとしたらパスポートのIDが必要?
 ホテルまで戻ってもらって・・帰ってこない・・セキュリティボックスが壊れてたらしい。時間を浪費
 帰りの確認(集合時間、空港使用料、空港でお土産)を旅行会社にしたら、迎えに担当者が来てくれる?!心強い
 ホテルの清算してバッグをフロントに預けて、プラカに出撃!!

10:30p,m,メトロでモラスティラキ到着
 骨董店街最後の挑戦。開いてました。あるわ!あるわ!古民具骨董店がぞろぞろ
ガレだのなんだのもあったけど、爺さん見る目がないからやめといた・・古い椅子を背負って帰りたかったじょお
古民具
 アテネのアメ横も開いてて、今まで見たどこよりも安い!品物も豊富
 ここで最後の買い物。もう現金がないからVISAで・・オリーブの石鹸、おもちゃ。背中のザックに入れたら、前輪が上がってしまってプラカの坂を登れない・・
最後のスプラギ
 一応用事が済んだので、インターネットカフェ探し。あっちに行ったりこっちに行ったりでやっと発見。地味な事務所。
 入って聞いたら15分1ユーロ。勝手に使って時間制。カードをもらって、JapaneseOK? NO!駄目じゃん
 URL直接打ち込んで文字バケ「爺の独り言」開いたって何も読めない。一応BBSに書き込み。
 友人にメールを送ろうとチャレンジしたけど×・・聞いたらダメだって。残念
 ダイビング友達のサイトにEnglish版があるので開いてみたり書き込んだり30分で終了。
アクロポリス さすがインターネットカフェ!冷房がガンガン効いてて最高でした。
 こっちは電車なんかも車も冷房無しで窓開けて走ってるし店でも冷房入ってないところが多かったし、売ってる飲み物も日本ほど冷えてないんですよ
1:00p,m,トイレに行きたい
 でも、この辺にはない。ホテルに戻るしかない?2駅戻ってすぐ帰りたくないからちょっと遠回りして最後のアテネを楽しんでからホテル。
1:30p,m,
 もうチェックアウトしてるからB2の車いすトイレを借用。でも、中はハンガーの山・・手すりは壊れて上がったままだし、でも、緊急事態なもんでなんとか使用。。
 4時集合までロビーで一休み。
3:30p,m,
 担当者が早めに来てくれた。男の人だとばかり思ってたらアテネ在住の日本女性で、「食事は大丈夫でしたか?」
 ギリシャに対する疑問ぶつけて教えてもらった
 乞食の話、帽子、化粧、海、ダイビング、女の子の服装、食事、山羊のチーズ・・勤勉なのか?のんびりなのか?昼寝の話
 結果、アテネは大いなる田舎町?なのかな
 本当は帰りの送りなんか付いてない旅行だったけど、2日間のOPツアーで迎えが来ない不手際のお詫びに来てくれて、帰りがけオリンピックスタジアム見学までさせてもらって、ラッキー(^_^)v
 そりゃあ2日間も迎えに来なかった時には言葉もわからない異国の地で不安だったけど、日程が変わっても気ままなフリータイムだから気楽なもんで
 旅なんかトラブルが起きなきゃ面白くないよね
 メトロなんかでも迷子になってたくさんの人に親切にしてもらって人の温かみを感じたり、国民性が判ったり、記憶に強く残ったり。だよね
 で、デジカメがここにきて壊れた。出発前にオートモード以外使えなかったのが、レンズが出てこない。一応最終日出発前のホテルのロビーで壊れたから良かったけど、でも、これじゃ帰りの機内食が撮れない・・これは悔しい。ま、しょうがないか・・帰ったら修理
5:00空港到着
 手続きは担当さんにお願い。カメラも壊れたレンズカバーだけ取ってしまえばなんとか使えるかもしれないと奔走したけど、マイクロドライバーが見つからない・・残念
5:30p,m,
 担当さんと別れて、搭乗口に行く前に最後の買い物とトイレ
 残ったのは8.5ユーロ
 ギリシャコーヒーを飲もうと思ってたのにない!インスタントだけ?お土産はオリーブとピスタチオをVISAで買って便箋8.4ユーロで全て終了。シャルルドゴール空港でチップも払えない・・どうすんじゃ!
6:30p,m,機内へ
 21のD、E。また席は窓際じゃなかった。最後のアテネが見たかったな。今度は窓際をリクエストしてみよ
8:00p,m,夕食
 飯が来た。腹ペコ。遅いからもう来ないのかと不安だった。またワイン?出来れば鴨が食いたいなどと思っていたら
 オイルサーディンとオリーブとジャガイモ、鶏肉野菜包み、ピーマン、にんじん、茄子、フランスパン、チョコレートケーキ、エダムチーズ、白ワイン
 にんじんは硬すぎてAFのプラスチックのフォークじゃ刺さらない。パンも超固い。チョコレートケーキは予想通り甘すぎだけどチョコがホンマもん
 ここで時差修正1時間−8時間
9:25パリ到着
 到着したけど、待たされた
 ほりが深くて素敵なAFのスッチーさんとおしゃべり。27年前に行った時にワインが注文できなくて苦労したのを思い出して聞いてみた。
 ワインはヴィンじゃなくてヴァンだった。ついでに個人教授「シルブプレ ヴァン ルージュ」(赤ワインください)「メルシー」帰りのAFで使わせてもらおう!!(^_^)
 さよならの代わりにシルブプレ ヴァン ルージュで大盛り上がり。大笑い。水の大瓶1本もらってきてしまった
10:20p,m,
 2Bから別棟2Fに3人がかりで移動。スワロフスキーのショップがあったり、でも、時間が遅いからほとんど閉店してた。移動に時間がかかって速攻一番乗りでトイレ休憩もなし。ヤバ
 機は最新型ボーイング777−300ER。ビジネスクラスを通り抜け、横3−3−3席の37E・Fエコノミーにしては広くて快適なシート
 あと11時間。9700Km 機内は日本語だらけ。皆さんフランスのお土産を一杯抱えて乗り込んでくる。アナウンスも仏か日
 ビジネスクラスはすぐシャンパンが出てきたのに、エコノミーはメニューだけ
 ワインの注文の仕方教えてもらったけど、回りが日本人ばかりじゃ恥ずかしいじゃん。。食事を配りに来たのが日本人だったら止めとこうと心に決めて
 やってきたのは仏女性。「シルブプレ ヴァン ルージュ」通じた!赤ワインが出てきた。うれぴい
 ディナーはオルゾパスタ、サラダ、ポーチドエッグ、牛のソテー、ポテト、グリーンピース、にんじん、カブ
 まあなんと全てやわらかい事。ギリシャじゃカシカシいってたニンジンが懐かしいぞ。ということで写真無し


2005年7月14日(木)
4:00p,m,日本時間
 あと2時間4分で成田に到着。機内の灯りがついた。腹もへった
 機内で良く寝たから帰って写真の整理が出来るかな?旅行記にまで手を出すかどうか?写真もモードを変えて撮ってるから圧縮の基準でも作ろうかな?パッパカ作業しないとアップできないね
 ランチが来ました。パン、ハム、チーズ、パテ、フルーツ、ヨーグルト。チーズもヨーグルトも味が濃い。緑茶が出てきた。古代アゴラで飲んだ砂糖とレモンの入った緑茶をお土産に買ってきたかったなあ
4:48p,m,日本海上空。
 トイレ2回目。後30分で成田に到着。
 前の席で赤ん坊が泣いてる。耳抜きができないから泣くんだろうなあ。駐車場はいくらになるかなあ?明日町田のチャイハネにでも行ってみようかな?メールがたまってるだろうなあ。赤ん坊が泣き出した。父仏母日の可愛い子。
 アテネが終わってしまった。ETCで帰ります。マイルがたまった。回りは若いお姉さんべー
 ヴィトンにシャネルの袋がゴロゴロ
 飛行機はゲート待ち
18:00到着
 検問を無事通過して車で帰宅。

風呂に入りたかった。外の景色が見たかった

ギリシャ人:タバコ、ごみのポイ捨ては当たり前?エレベータの取り合いは身障者でもお構いなし。バスでも電車でも下りる前に乗り込んでくる。でも、皆親切であたたかい。頼むととことん世話してくれる
車事情:タクシーでも冷房の入ってないのが多い。ベンツとトヨタが多かった。
車いす用トイレ:公衆トイレ自体が少ない中、アクロポリス下とビクトリア駅に有料車いすトイレあるくらい。暑かったからトイレの間隔が長くて助かったけど、昼に1回ホテルに戻ってトイレタイム
歩道:狭いところが多いし、スロープは申し訳程度についてるところはあるけど、半分以上はスロープ無し。車道は運転が荒いから怖いし危険。おまけに歩道も車道も工事中が多くて下を向いて歩かないとヤバい。
バス:ノンステップバスが多い。でも、車体が下がるタイプは少ない?自力乗車は難しい。介助が一人は必要。たくさん走ってて慣れれば便利
メトロ地下鉄:バリアフリー。たまにドアの真ん中にパイプが付いてるドアがある。冷房無し。窓開けて我慢
メトロもバスも1日乗り放題券3ユーロが便利だった(いちいち切符買う手間が省けたから) 距離によっては1回0.6ユーロくらい?でも、表示がギリシャ語だったり・・誰かに聞いて!
 切符は自分で買って刻印機に通すだけで改札は無し。勝手に駅に入れる。無賃乗車OK?

今度は5月か10月頃に3週間から1ヶ月くらい。B級ホテルでたっぷりアテネ&エーゲ海を味わってみたいものですぞ

(予定)
月日 都市名 時刻 交通機関 スケジュール
7/8
(金)
成田空港      10:30発 AF279 パリへ
パリドゴール空港 16:05着時差8時間
            18:25発 AF2332 アテネへ
アテネベニゼロス空港 22:40着 時差7時間
7/9 7:20集合 アテネ半日観光
7/10 7:10集合 エーゲ海1日クルーズ
7/11 自由行動 泳ぎに行きたい!
7/12 自由行動
7/13 アテネベニゼロス空港 19:10発AF1833
パリドゴール空港    21:40着
               23:25発AF278
7/14 成田 18:00着

HOME