HOME
2010年潜り納め 2010年12月26日(日) 284,285本
江之浦で200本記念
江之浦に着いたら車が1台っきり・・寒いし風がぴゅーぴゅー吹いてるから誰も来ないのかな?
と思っていたら来るわ来るわ結局駐車場いっぱい。聞いたら東風の影響でお隣の福浦がクローズ?で流れて来たみたい
毎度、1本目エントリーの時に潜行出来なくて四苦八苦。エアーが抜けないのか?1度潜ってしまえば大丈夫なんだけどね。
風が強くて寒かったし、気温より海水温の方が高いくらいだったけど、
今日の江之浦は大当たり。透視度最高で魚いっぱい
アオヤガラが群れていて近づいても逃げないし、カエルアンコウもアオリイカもサメの卵
も
クリスマスツリーの周りには魚がたっくさん群れてて透視度最高だから遠くまで見えて(透視度が良いから遠くの魚まで見える?)
どこに行っても魚がいっぱいで、ここが江之浦?
防波堤縁のテトラポット付近は光が差し込んできれい
2月3月の方が透視度は上がるけど魚が減るよね。
今日は大満足の2本であった。
今日のウエットは全体の1/3くらい?水中の方が温かいし、潜り終わってからもシャワーに飛んでって、ウエットの中にシャワーヘッドを突っ込んでれば回復。ドライより楽なウエットで、いつまで潜れるかね?
おまけに、今日は防寒具持って行くのを忘れてしまった。1日つなぎ1枚で過ごした。風が冷たかった。
じゃから、終わった後外で食べた煮込みラーメンの旨いこと、これも最高でありました。
今日は最高に楽しかったあぁぁぁぁ
今日で江之浦でのダイビング本数が200本になった
シャワーとかエントリー口もスロープが設置されて、車いすでも安心して潜れる。
スタッフさんがいつも親切にフレンドリーに対応してくれて楽しくダイビングが出来ることに感謝m(__)m
江之浦最高!
江之浦ダイバーズデー 2010年11月14日(日) 282,283本
今日は年1回の江之浦ダイバーズデー
駐車場は他県ナンバーも含めてびっしり
早く潜って美味しいご馳走にありつこうと9時半にはボートに乗船
って言っても、爺さんは漁師さんにも手伝ってもらっておんぶに抱っこm(__)m
船からのエントリーは船べりから空身で落ちて、ロープにつかまりBC水面装着。ロープ潜行。今日は流れもなく安心して出来た。でも、透明度があまり良くなくて水底が見えない。見えないところに落ちて行くのは怖い感じ。そこは今までの経験でカバーして?
水底には10人くらい集結してて、チームに分かれてそれぞれ水中探索。ごろた石とは聞いていたけど大きな岩がゴロゴロあって、ビーチとは景色が大違い。本日のみオープンの秘密のポイント良かったっす。上も横もムンムン群れ群れ。地形にも群れにも大満足
群れ群れ
2本目はビーチ。エントリーすぐいっぱいの魚が集結。コウイカが遊んでくれた。写真撮りまくってたら皆先に進んでしまってて、呼びに来られてしまった。。
新しいオリンパスμ6020海初デビュー作品「ガン見」
気温18度、水温20度。透視度5−8m、タナゴ、ネンブツダイ、キンギョハナダイの群れ
コウイカ、ボラ、カゴカキダイ、カワハギ、メバル、カサゴ、キンチャクダイその他オールスター
良い海でした。
潜り終わってBBQ
食い放題
マグロ&一吉丸特性イカ塩辛丼
サザエ・ホタテ・イカ 美味しかったあ
シーガルスに戻って別腹
シーガルス恒例流しソーメン&とよちゃんバースデー江之浦ダイブ2010年8月7日(土)279,280本
今日はいつもお世話になってるとよちゃんの誕生日(^0^)/
炎天下の江之浦でクーラーに入れたbirthdayケーキが生き延びられるか心配だったけど、コ−ルマンの大型クーラーに2Lペット3本を凍らせた上に載せて出発
今日は最高のダイビング日和。晴天美風
湘南シーガルスに8時集合して、無料化で渋滞してるかもしれない西湘バイパスはパスして小田原厚木道路で江之浦に移動
海岸道路から見える海は多少波があったけど、良い潮を連れてきてくれてるかもしれない?!
江之浦に着いたら駐車場がガラガラ??東名高速大渋滞であちこちのショップの到着が遅れているとか・・
今日は車いすが2人もいたから5人を2班に分かれて1本目
前日の海況で、透視度2〜5mなんてあったから期待してなかったけど、結構見えるじゃん。
水温23度だったけど冷水塊もあって満足
今日は暑かったし&エントリー省略のため2本目まで水面休憩
ここで大失敗・・・・
コウイカ?の赤ちゃんが2本の手を上げて爺さんを威嚇?してるのにカメラがねえ
こんなもんでしょ
エントリー口には大ボラやタナゴやメジナの大群。飽きなかったなあ
2本目
イソンギンチャクエビもカオアミソリウオ
も良かったけど爺さんの今日の1番はチビのゴンズイダマ
。。癒されたぞ江之浦
初めて海草食ってるサザエを見た食うのに一生懸命であった
潜り終わって流しソーメン!美味かった。流しソーメン器が欲しくなった。
デザートはトリアノンの夏季限定ケーキ!誕生日おめでとう!!
大きなろうそくを3本立てて、、食い切れないかとも思ってたのにぺろりとたいらげてしまった。プレゼントはSラー
シメにカキ氷まで食って腹いっぱい
良い海でした。大満足
今日のお客様:アオヤガラ、ハナハゼ、カエルアンコウ、食事中のさざえ、コケギンポ、オコゼに付いた青ウミウシ、アオリイカの赤ちゃん、抱卵中のスズメダイ、サラサエビ、子供のゴンズイタマ、カミソリウオ、ネンブツダイ、カワハギ、アオウミコチョウ、イソギンチャクカクレエビ、ホラガイ?、オハグロベラ、ウツボ、クロダイ、ゴミみたいな幼魚の群れ、マゴチ、タカノハダイ、爺さんのポケットにサザエ(社長のいたずら)、威嚇するコウイカの子
江之浦ダイビング2010年5月8日(土)
GW明けの残業続きで疲労困憊状態でホントに潜れるの??でも、休みになると何故かパワー回復。5:30の目覚まし前に目が覚めた。天気は朝からドピーカンの快晴で期待度増。
シーガルスに寄ってから西湘バイパス経由で行ったら、海にはうねり&波。江之浦上空には黒い雲
ヤバいかなあ??でも、到着したら回復して絶好のダイビング日和
水温も先月より2度上がって16度だったし気温も25度
昨日アオリイカの産卵床をセットしたらしいけど産卵の時期には早過ぎるし・・春のにごりと低水温
期待しないで潜ったら、今日は大当たり。透視度も10m以上でアオリイカの初産卵日?目の前で産卵シーンを堪能
ダンゴウオも、大きなミアミラウミウシも、オニカサゴも、アオヤガラも最高っす
アワビもサザエもたくさん獲れたし(訂正:撮れたし)背中に付いてたサザエ??
人生のご褒美。たまにはこういう日がないとね
潮も満ちだしてて楽にエントリーできたし肩が壊れかけてたけど、サポートしてくれて大感謝
ダンゴウオ、ミアミラウミウシ、ムカデミノウミウシ、アオリイカ産卵、オニカサゴ、アワビ、サザエ、アオヤガラ、ボラ、タナゴ、ネンブツダイ、メバル、カワハギ、サラサエビ
スタミナ定食
今日は大満足
江之浦ダイビング2010年4月18日(日)
天気は上々(^^♪江之浦ダイビング今年の初潜りで今期初ドライ&たこ焼きパーティー
海は少々うねりがあって、干潮とあいまってエントリー&エキジットに一苦労
海の中は透視度もまあまあ良くて楽しめた。いいね江之浦
爺さん1本潜ってたこ焼きに移動・・
美味しかった。
たこ焼き、焼きそば、焼きうどん、フランクフルト30人前を11人で完食
美味しかったあ
海を見ながら食うのっていいね
帰って機材洗いついでに風呂に入ったらもう9時
HOME