HOME

残波・恩納バリアフリーダイビングツアー2014年,6/7(土)〜10(火)

東海大学で障害者スクーバダイビング練習をしている「バリアフリーダイビング」でお世話になっている海老名のダイビングショップ「プロマリン・スクーバ・ダイビング」にお願いしてのバリアフリーダイビング第2弾

6/7
久しぶりの沖縄ダイビングで4時起床
ゴソゴソと支度を始めて、昨夜の残り物で朝食
雨の土曜日の早朝!道が順調すぎて1時間もしないで羽田に到着
トイレしたり人間ウォッチングしたりで楽しく2時間待ち
皆さん旅慣れてるのかなかなか来ない…
誰か早く来ないかな(^_^♪と思ってたら、先日のJAL欠航の余波で駐車場満車で入庫できないとか!?早くに出て良かった(^_^)v
12名全員が集まったのは集合5分過ぎ。ってちょっとドキドキ
あわてて搭乗手続きしたけど、車いすが5名もいて時間かかる。
機内は空席が目立ち、窓際が空いてたぞ。
離陸はしたけど雲が厚くてなかなか外見えず。2時間の空の旅
A硝子勤務のKちゃん、座間のIさんとおしゃべり
コンソメが美味しかった。
2時間で那覇空港着
ボーディングブリッジにランの花。沖縄じゃあ(^^♪
お世話になる我がクラブの明るい元ボラさん一家親子4人のダイビングショップ「あいる・ぷまんどぅ」のお迎えがあり3台に分乗
車の中で昔話というか海話、潜り話で大盛り上がり
昼飯は空港近くの「那覇そば」で1日限定20食の台風カレーそばを注文。限定とか激安とかに弱い爺さん、ココナッツミルク味のタイ風イエローカレーであった。沖縄に来たらオリオンビール♪!も当然?注文
今日はダイビングなしで「美ら海水族館」に直行
大水槽のジンベイザメ&マンタはやっぱイイネ
しばし釘付け
ホテルはムーンビーチホテル
第1回バリアフリーダイビングで宿泊した思い出あるホテル
問題だった段差にはスロープが設置させていて室内の風呂・トイレは使えなかったけど一応のバリアフリー
山側のオーシャンビューだったけど広い室内で過ごしやすかった
8時から2階のレストランで豪華ディナーバイキング美味&泡盛30%1合\1,023
うつ伏せ寝で爆睡

6/8
5時に目が覚めた。まだ真っ暗で街灯が光ってる。関東と日の出が30分も違うのかな?
5時半明るくなったので起きて半ズボンに着替えて準備開始
6時半、朝食バイキングはカレーにゆし豆腐が美味しかった
天気は曇り時々晴れの絶好のダイビング日和
8時ピックアップで恩納ダイビング!!
今日は浮き桟橋から楽々ボートに乗り込んで!と喜んだら、スロープがヌルヌルで滑って危うく大惨事
1本目:「ヤマダ」ポイント
いつも1本目はバタバタしてしまう
5分もして姿勢がやっと安定
大きなシャコ貝、ヨスジフエダイの群がきれい、ツバメウオが大きい
棚から少し離れて浮遊感を大満喫
2本目:青の洞窟
の前に体験ダイビング2名。上がってきたらテンションマックス
ここは、残波定番ポイントで水中は体験ダイバー&スノーケラーがたっくさん
透視度もさらに上がって20m超
洞窟だけじゃなくて魚もたっくさん
良いポイントだね〜
今回のショップは、爺さんがダイビングを始める時に横浜ラポールの障害者ダイビング講習会から世話になってるボランティア夫妻が残波で始めた桑畑君と真紀ちゃんの店
我々のことを良く知ってるからいろいろとお願いできるし安心して任せられるあいる・ぷまんどぅ
今回も事前に着替え用風呂マットを用意してくれてたり、現地追加スタッフ、車の手配と、感謝多謝
おまけに本土から自費参加のボランティアさんが3名
本当にありがとうございますm(_ _)m
あっと言う間に2本が終わって港に戻って、ボラさんたちが機材を洗ったり片付けたりしてくれてるのに早々に弁当\500!!バキッ!港で食う弁当が美味かったぁ
港でシャワーを浴びられなかった車いす組は、ホテルに戻って、階段を右往左往・四苦八苦して降ろしてもらってプールで塩抜きしてさっぱりして昼寝
5時半からウチナンチュの集う「恩納祭り」で呑み組と下戸組に分かれて夕食
ゴーヤチャンプルがミミガーがグルクンが超美味くて、オリオンビールと泡盛で撃沈・爆睡

6/9
6時起床曇り空
朝飯食って8時ピックアップ
1本目「ナカユクイ」
白い砂で、根に魚がたくさんいていやされるポイント
体験組2人もダイビング
2本目「ミニドリームホール」
ドロップオフの地形ダイブを楽しんだ

今回は桑畑夫妻と地元ダイバー2人、ボランティアさん3人のお世話になって、ドリーマースクーバダイビングクラブの9名、総勢16名の大所帯
メンバー2人に対してサポート1名以上が付かなければ無理かなあ
昨日のようにプールで四苦八苦したくなかったので、漁港で風呂マットに下りて漁港でホースからの水を浴びたら腹壊してて汚物を海洋投棄
昼は漁港から歩いて行って、「花村食堂」の花村そば(ソーキ&三枚肉)\650にコーレーグースと紅ショウガトッピングで満腹。美味かった
食べてる間雨降り。梅雨の真っ盛りで心配したけど、今回降られたのはこれだけ(^_^)v
ホテルに戻って車いすトイレで着替えてやっとさっぱり
5時半からホテル近所の「山城亭」で打ち上げ。アグー豚シャブ、島らっきょ、チーイリチーで残波25度3本で大騒ぎ
で@\3,000って沖縄美味くて安い。

6/10
最終日、6時に起床してホテルロビーの「あいぷまブログ」に接続。もう昨日のログがアップされてた。
6時半ビーチを望む窓際で朝食バイキング
最終日は9時ピックアップのため、乾ききっていない機材をパッキングして、なんとかボストンバッグ1個に収まったけど、お土産の入る余地なし。と言うことでお土産買えなかった残念。って良い言い訳でしょ
ボストンバッグに1つに入れないと膝に乗せて一人で動けないからダイビングの時はいつもこれ
中身は中央に機材、サイドポケットに下着数枚のみで、洗えば何とかなる?昼間は水着だしな
回りの景色を堪能しつつ、沖縄の不動産情報を収集しつつ、下道で国際通りに出撃。牧志公設市場で買い物したけど、熱発?不調!沖縄の暑さが蓄積?海で除熱しなきゃ治らねえ…
でも、買い物には行ったぜい。市場の優先順位が1位
ここなら皆さんの欲望を全て満たしてくれる?
アオブダイ、アバサー、チラガー、お土産各種と楽しい市場だね
常温保存の塩漬け豚肉\450と先週県民ショーでやってたコンビーフハッシュ\88を8ヶ購入
これとゴーヤと豆腐でゴーヤチャンプルと卵焼き作るんだ(^_^)v
メンバーの話じゃスタバの沖縄限定マグが人気みたいだけど、、よく分からないからパス
昼には早かったけど迷って迷って迷って「中身そば」\650食った。
いつもは空港でラフテーラーメンを食うんだけど、時間足らず。
でも、周りを見たら美味そうな「石垣牛丼」\1,000食ってた。絶対失敗だったな。熱で思考回路停止中
正午、あいぷまに送ってもらって空港に移動
ここまであいぷまにお世話になって、終了
楽しい沖縄バリアフリーツアーが終わってしまった。
搭乗手続きを早々に済ませ登場口で、オスプレー探したり、ログにサインもらったり
機内で水をたくさんもらって少し寝て、自費参加ボランティアのIさんに冷えピタもらって貼ったら体調が少し回復
これで車運転して帰れるかな!
駐車料金(半額)\3,000を払って横羽線で途中メンバー2組を送り届けて帰宅
熱は37.7度。
荷物を片付けて、膀洗して寝た。不調


HOME