300本記念沖縄ダイビング 2012年6月7日(木)〜10日(日)
2012/6/7(木)
7:45のANA125便で沖縄
4時に目覚ましに起こされた。沖縄に行くのに目覚ましに起こされたの初めて。
半袖つなぎに着替えて「ポキ丼」食って4:50車で出発
昨夜、横浜に車通勤してる兄貴に聞いたら5時に出れば6時前には着けるんじゃない?とか
5時半じゃ分からないぞ!と
でも、東名横浜手前まで行ったら大渋滞!?
遅れれば遅れるほど渋滞の危険性
工事渋滞だったようで、裏道で回避して保土ヶ谷バイパスに入ったら順調だった。
5:50羽田に到着
ナビで羽田を検索したら、第2旅客ターミナル(ANA)と出た。すごいなあと思ってたら出発ロビー前に連れてかれてしまった。当たり前か!
P4を探して入庫
入り口で身障ボタンを押したけど応答がないからそのまま入ったら車いすパーキングに車止めバーが上がってて停められない。しょうがないから隣に置いたけど、よく見たらそこにもインターホンが設置されてたっけ
到着が早過ぎたけど、手続きしたりトイレしたり余裕があると安心して動けるネ
搭乗手続きを済ませてカフェラテを飲んでから、機内用車いすに乗り換えて他の皆さんより先に一番で乗機。
足下の広い窓側シートをお願いしといたからゆったりできた。
1週間前の予報だと、台風3号が本日羽田直撃!
だったけど、南にそれて早くに行ってくれたから無事飛べた
心配して2ー3日前に楽天トラベルに電話しちゃったよ
1年ぶりの沖縄ダイビング
梅雨は明けてないけど天気予報はまずまず?
沖縄の梅雨は陽性だから大丈夫?
しかし、飛行機で遊びに行くなんて贅沢だよね。
滑走路が閉鎖してる?定刻より少し遅れて着陸して、那覇国際空港に到着
暑い!空気が甘い!沖縄じゃあ!
時間がないから空港で沖縄そば\630を食って、パラダイスレンタカーの送迎バスを探して移動
マイクロが待ってたけど、満員だし車いすじゃ乗り降りが大変そうだったのでハイエースを回してくれてステップ近くにしゃがみこんで出発
走ること15分?営業所で手続きをして保険に入って、車は初デミオ(^_^)v
フィットなら良いなと思ってたけどデミオも乗ってみたかったんだ
カタログには5分で装着って書いてあるけど、PHC手動装置を15分で慎重に取り付けて出発
こいつのダイレクトな運転感覚は久しぶり。慣れるまでに少し時間がかかって景色を楽しむ余裕なし?
でも、デミオは軽くてキビキビ走って運転が楽
速攻高速に乗りたかったけどやっぱりナビの操作が分からない。一般道ばっか教えやがる
「あいる・ぷまんどぅ」に電話したら、1時半までに来てくれれば2本潜れますよ(^^)vって言われてもさあ…
ナビじゃなくて道路標識に従って高速に乗って1時半過ぎに「あいぷま」に到着
荷物からダイビング機材を出して準備。
恩納漁港に移動して、のんびりウエットに着替えさせていただいて、屈強な若者2人に担ぎ上げられて無事乗船
3時から1本
ポイントは「青の洞窟」
ウエイトは4Kgにして、いつものように機材を背負わずに海に入って、BC水面装着
しかし、レンタルBCの操作が馴染まない、レギがエアー吹いちゃうし、肩ひもが絡まってて…エアーが抜けない、吸排気音が分からない。ジタバタ
なんとか潜ったけどすでにエアーを50Kg/m3消費もしてしまった。
透視度は落ちてて15m?でも、15m(^_^)v
大きなツバメウオがすぐに寄ってきて、遊んでくてえ!ってな顔をしてずっと離れない
回りにもたっくさん魚がいて、沖縄いいね
青の洞窟は人気スポットで上からも中からも大混雑
洞窟の中は青い光が射し込んでて幻想的でとてもきれい
残圧が無くなってエキジット。1本だけ潜って終了
デジカメも不調で、2枚撮ったきりで動かなくなっちゃったから写真なし。
15:45-16;26、水温22度、最大水深11m、平均4.2m、気温27度、スタート150Kg、残圧40Kg
2ピースの下とラッシュガードだけで潜ったけど少し冷えた
港に10分で戻って、水着だけになって、ホテルに移動。
場所はムーンビーチの丘の上の「ビーチ沖縄」でも、表示はオーシャンリゾート恩名?!
近くに大きなホテルがあるから、コンビニも飲み屋もあって便利な所
事前に「あいぷま」にお願いして買っておいてもらった風呂マットを外に敷いて水道を借りて水浴びた。
実は上がってから腹を壊して大変だったんだ。。
部屋は4階建て40室で、キッチンに冷蔵庫・洗濯機、食器まで揃ったマンスリーマンション
入り口に5cm*20cmの段差が2段
室内は5cm*70cmの2段差
なんとか自力でクリアできる?
トイレは狭いユニットバスで今の爺さんでは使えない
着替えてさっぱりして町に繰り出して、メンバーと居酒屋探し
「なかや」に入って、オリオンビールで乾杯して、グルクン唐揚げ、島らっきょ天ぷら、ソーミンチャンプルで1人\2200
翌朝の食料(スパゲッティにサンピン茶)をファミマで確保して、早起きして眠かったから早寝
車いすだからと伝えておいたら、ツインルームのベッドを1つにしておいてくれて広々した部屋でエアコンを消して、うつ伏せで爆睡1/2
2012/6/8
ダイビング2日目。7:45ショップ集合なので6時に目覚ましをかけて就寝。
目が覚めて時間が分からないからテレビをつけたけど、1チャンネルしかやってなくて時間表示なし
時計を見たらまだ4時だった
窓を開けると甘くまとわりつくような温かい沖縄の風
日記を書いたりテレビを見たりして、6時過ぎにスパゲティをチンしてさんぴん茶で朝食1/1
7:30に出発
宿の場所はムーンビーチ近くなのでショップまでは車で10分
ショップから漁港へ向かう途中で弁当屋に寄ってる間にナビの使い方を勉強。パーキングを引かないとナビ操作ができないのをやっと発見!って旅が終わっちゃうぞ
ケラマへ渡る高速艇の出発港「嘉手納漁港」は2度目?3度目?慶良間に行くのは4度目
二人掛かりでダッコされて乗船
高速艇で飛ばすから大揺れでほとんどの客が寝てる。
爺さんは手すりに掴まって体を支えるのがやっと
でも、途中でトビウオ!大きな声で皆を起こしたけど、起きたの一人だけで一緒にトビウオの飛行を見て握手
一瞬のため画像なし。ビデオで狙えば撮れたかな?
移動中に不調な水中ハウジングの点検。電源ボタンを押すと棒が斜めに曲がってる?水中では使わない消去ボタンのゴムキャップを電源ボタンに付け代えてみた。ハウジングを開けてる状態では作動するのに、閉めると動作不良!でも、前よりマシ?
ケラマまでは1時間
着いた所は「ギシップ」じゃん!
13年前にオイラが初めてのケラマで潜って感激した場所
海の中には昔のままに白い砂地のなんとも幻想的な風景が広がってる。
イントラのマキちゃんにダブルVサインで伝えてニッコニコ
満足満足大満足
すごいなあ慶良間
もう今回の旅行の元を取った気分(^_^)v後はオマケ?
デジカメも少し動いてくれて、なんとか撮影できたし◎
2本目は少し移動して「儀志布タマナーファーム」
エントリー前に水面に海亀!
ここも透視度30m超で魚がいっぱい群れてる。そりゃあセブやプーケットに比べたら魚は少ないかもしれないけれど、この青い海は他にはないでしょ
期待した海亀は出なかったけど
まったり45分
船に上がったら、亀が水面に息継ぎに上がってきてた。残念
買ってった弁当を船上で食って、船は移動して3本目は「座間味灯台下」
慶良間の海はどこに行っても絶景です。色が違う
船上からは、コバルトブルーからエメラルドグリーンに微妙に海の色を変えて、沖でも根はエメラルドの迷彩色
コバルトも深い濃い色から透き通った色まで見とれてしまう
海の中も地形あり、砂地あり、珊瑚あり
昔に比べれば…なんて話も聞くけどまだまだ素晴らしいね
最後に乗船を渋っていたら15mの水底を2mオーバーの鮫がゆっくり泳いでって(^^)エイもヒラヒラ
最後の2ー3人だけが見られたみたい(^_^)v でも、カメラ不調で写真は撮れず・・
3本潜って大満足で終了
帰りの船で慶良間がだんだん小さくなる。また来るぞお!待ってろ!!
港へ戻ったら岸壁が遙か上の方に見える。大干潮?!
皆さん梯子で上がって、オイラはどうする?
別の桟橋にでも移動するのかと思ってたら、マキちゃんがオンブしてくれて、サポートに4人以上で無事上陸
沖縄のショップの皆さん力持ちで優しい!ありがとうございました。
お世話になりました。
終わって、あいぷまに戻って、シャワーを浴びて終了
夜は琉球居酒屋「ちぬまん」でにんじんしりしりでオリオンビール&残波・豆腐よう、島スパで9時半爆睡1/1
2012/6/9
また4時過ぎに目が覚めてしまった。
昨夜干しておいた水着が半乾きだったから乾燥機デリケートモードにかけて、日記を書いてテレビを見てのんびり1/1
窓を開け放して沖縄の風を目一杯吸い込んで、スパム玉子おにぎりとビーフカレーパン、牛乳で朝食
沖縄の風気持ちえぇ
乾燥機の水着を棒を使って取り出して着替えて準備完了
今日はダイビング最終日。8時ピックアップで近場の残波で2本!
爺さん300本記念!ダイビングを始めて13年だからコンスタントに月2本平均?
でも、去年の11月から半年ぶり。手の手術もしたし…寒かったし‥一緒に潜るメンバーもいなかったしって言い訳ばかり。
最近はペースが鈍ってるというか、体力がもたなくなってる。。根性も!?
どげんとせんといけん
8時に迎えに来た軽ワンボックスで恩納漁港に移動
天気予報じゃ曇るって言ってたけど、ピーカン
気温だけじゃなく沖縄の日差しは半端ない
焼けると遊べなくなる。ヤバい
車の陰に避難
準備をしていただいて、船は小さめの漁船2隻に31人が乗船
300本目のポイントは爺さんのリクエストで「ナカユクイ」(一休み)慶良間まで行かなくても十分じゃん
透視度30mで白い砂と枝珊瑚の林
水族館の水槽の中でスズメダイを見ているような景色
イソギンチャクのクマノミの写真を撮っていたら、誰かが耳の穴をつつく?やめてくれよ!と見回したら皆が笑ってこちらを見てる。??
ホンソメワケベラの人間クリーニング!爺さんの耳にミミクソが詰まってた?いつまでたってもやめないで、両耳クリーニングしてくれた。アハハ(^^)初体験
分かれば気持ち良かったぞ(^^)
300本の記念撮影をしてもらって、のんびり40分
船に上がったら、風が出てきて波が大きくなってて白波が立ってる。
船の上なのにまたマスクしてしぶきを浴びたよ
港に戻って、大休憩
本日の2本目は「ミニドリームホール」
港から10分
波は大きくなったけど、ポイントは港から10分
水の中の渓谷を抜けたり、掛け上がりにできた横穴に入ったり
と地形が素晴らしいポイント
終わり間近、船の下の水深8mの棚で安全停止で遊んでいたら浮上のサイン…待て!のサインで答えて、最後の1本をもう少し!残圧は50Kgを切ってたけど、船はすぐ上。ゆっくりと回りを見渡して浮上。船のラダーをオンブされてエキジョット。m(_ _)m感謝多謝
波に揺れて?疲れからかちょっと不調。。
港に戻って、岸壁に敷いてもらった風呂マット上でウエットを脱いで、水道のシャワーを浴びてすっきり
車で沖縄そばの「なかむら」に移動して、美味しい「なかむら蕎麦」を外のテーブルでいただいた。美味
ここは初めての沖縄の時にも来た店で、車いすパーキングとトイレ完備っす!
今じゃ雑誌に数々取り上げられてて超有名店みたいで、食事中に大行列ができてたよ
宿に戻って、着替えて昼寝
ダイビングが終わっちゃったから、片づけをして、ログ付けた
夜の部が始まるまでに時間があったから、ちょっと買い物
車はメンバーさんが使ってるから、歩いて出てみたら氷屋発見
沖縄のぜんざいは氷?!県民ショーでやってたっけ
注文して外のテーブルでいただこうとお願いしたけど、店内で沖縄のおバアが氷食ってる。
店内に変更!
話しかけたら、いくつに見える?から始まって、どうした?どこから?何しに来た?とても面白かった。
部屋に戻ってログをつけたり片付けしたり
7時から近くの居酒屋「恩納祭り」で打ち上げ
オリオンビールで乾杯して泡盛「恩納」のシークワーサー割りで海話に楽しく酔わせていただいて、うつ伏せで爆睡
2012/6/10
5時起床飲み過ぎた。。
6時に与那国島で震度3の地震。日本各地で地震が頻発してるけど、沖縄にも地震があるんだね。こっちだけは関係ないかと思ってた。
中華丼をチンして、「やんばる食堂レモンティ」で朝食
8時出発予定なのでゆっくりと支度。してたら腹が痛くなって、でも、トイレはユニットバスなので簡単には使えない。ってダメじゃん
なんとかした。って、ここじゃあ書けねえ。。
内地バージョンの半袖つなぎに着替えて靴下をはいて出発。暑さが半端ない。沖縄はもう夏だね
運転をお任せして、ショップに寄って乾いた機材を受け取って、お礼を言って、またのダイビングをお願いして終了
14:40の飛行機だけどまだ9時前
スーパーマーケットを探しながら国道を那覇国際空港へ
レンタカー会社が近づいたから、ナビで近所のスーパーを探したら、「かねひで」まで4Kmと出た。マックスバリューも近くにあるけどやっぱスーパーかねひででしょ(^_^)v
行ってみたらやっぱり超ローカルな店で、外でおバアが何かビニールに入れて売ってる。
中に入ったら宝の山
お土産は買って帰らないけど、自分の食料を大量に購入
ピーナッツ味噌、豚足煮、ソーキ煮、ヤギ汁、ジョールベーコン、味付けモズク、海ぶどう、よもぎ玄米、ホーメルUSスパム、ランチョンミート、チキンドラム、島豆腐
レンタカーを返却して、マイクロバスで空港に送ってもらって、荷物を預けて搭乗手続きを済ませて、出発まであと2時間(^_^)v
ゆいレールに飛び乗って牧志で下車して牧志公設市場に飛んでって
2階の食堂にエレベータで上がってパパイヤチャンプルー、油淋鶏(ゆうりんちー)でご飯
これが美味いんだなあ
オリオンビールが飲みたくなっちまったぜい
残り時間あと20分!下の市場に降りて1周して魚屋で、メンバーさんが残波で見たのがナポレオンフィッシュじゃなくてイラブチャーと判明。残念でした。アハハ
アバサーもチラガー
も食いたいけど…時間切れ
外に出て最後の買い物「にんじんしりしり器」探し
なんのことはない。テレビで有名になったから?お土産物屋に各種並んでた。
どうせ1回か2回使ったらゴミになりそうだけど、、絶対欲しかった。欲しかっただけ…
満足して牧志駅までダッシュ!ゆいレールに飛び乗って出発ロビーに係員との約束の20分前に到着
お土産見て回ったら「しりしり器」を倍の値段で売ってたぞ。沖縄土産は「かねひで」で!
他の乗客よりとんでもなく早い時間に検査を受けて、出発ロビーで待って、1番で乗機
沖縄があっと言う間に終わってしまった。天気予報は悪かったけど、一度も雨に降られることなく、沖縄はもう梅雨明けって思えるくらいの陽光の差し込む海を満喫できた。
お世話になった皆さんに感謝
また行くぞぉ
帰りはポケモンジェットだったけど、機内でキャビンアテンダントが「どちらに行かれたんですか?」「恩名村でダイビング300本記念で」「おめでとうございます。私もライセンスは持ってるんですよ(^_^)v」
降りる時に特別に300本記念品をもらっちゃった\(^o^)/
ビーチ沖縄泊レンタカー付き3泊4日 \50,100
ダイビング 真栄田岬1ボート\9,450、慶良間3ボート\21,000、恩名2ボート\13,650 計\44,100
その他レンタカーガソリン代、羽田駐車料、呑み代、食事etc