日 |
記 事 |
絵 |
9/30 |
もう9月も終わりだねえ
昨日遊び過ぎたせいかまたお尻の患部が悪化して、今日は1日休養日。ごろごろとテレビ見て夕方動き出して、車のタイヤを注文してきた。初めてのワンボックス用タイヤで明日納品になるとかで、期待してます。ワンボックス車だと前輪の外側が片減りして使えなくなる。まあ、1本バーストしたままだし良い機会なんで4本交換。購入には2軒回ってドライバースタンドで4本38,000円に決定。18,000円のもあったけど遠慮させていただきました。
シーフードカレー結果:肉を使わなかったせいかコクがなくて辛さが際立ってしまった。けど、シーフードの味はしっかり出ててなかなか良い。でも次回はやっぱり牛バラブロックで作りたいなあ。 |
|
9/29 |
天気が良いなあ
やりたいこと(朝7時現在):伊豆までFORZAでツーリング。FORZAにライトスイッチを付けたい。タウンエースのハンドルをナルディに交換したい、シートベルト付け根がぶつかるからなんとかしたい。玄関ドアの3度目塗り。部屋の片付け。ミウィに行ってみたい。潜りたい。
8時までぐだぐだして、トムヤンクンカレーおじや作って9時にFORZAで伊豆高原に向けて出発。過去2回友人宅に向かったけど小田原早川港からの渋滞を見て引き返してた。いつものように下道で大磯まで行って西湘バイパスで早川着。今日は海岸沿いはガラスキ状態で海を見ながら気持ち良く無料道路をかっ飛んで2時間半で伊豆高原着。
友人宅に寄ったら門が閉まってる。門から家までは急坂(前回2人乗りサイドカーフォルで登れなかった)を降りて行くんで行き過ぎて空き地から電話したら「お客様の都合で・・・」あの坂は一人じゃ降りられないし・・・帰るしかないかと引き返したら門が開いてた!ラッキーと降りていったら、まだ寝てた。。
涼しくてバイクには最高だねえ。最初薄手のジャケット着て行こうかと思っていたけど冬用にして正解だった。天気も良くて海が良く見えて最高最高
往復240Km5時間半10.1リットル燃費23.8Km/Lで6時帰着 |
 |
9/28 |
ここでトムヤンクントムヤンクンって騒いでたらトムヤンクン情報がメールで届いて、昼休みに無印良品に行ってきた。目的のキューブはなかったけど、ペースト450円とフリーズドライトムヤンクン3食180円を発見。近くの行き付け「ワイケー」に行って値段調べたらペーストが同量で820円だったから速攻戻って購入。
職場に戻ってペーストのふたを開けたら良い匂いでカレーが作りたくなってしまった。帰りに狂牛病関係で安くなった牛バラブロックを買おうとOKストアに寄ったんだけど、急にシーフードカレーが食べたくなって、八宝菜ミックス(細切りたけのこが入ってたから・・)とヤリイカ2ハイ・マイタケ2パック・シメジ3パックを購入。ビニール袋がもったいないからとカバンにつっこんで走り始めてちょっと行ったら後ろでガサゴソ音がしてて、自転車の兄ちゃんが「落ちましたよ!」。カバンに入り切らないから口を少し開けたまま帰ったから途中で口が全開してしまってポロポロとシメジとマイタケをまいてきてたみたい。たくさんの人に迷惑をかけて、しょうがないから笑顔を振りまいてごまかしてきた。
いやあ、やっと金曜日だねえ!うれしかということで夕食後のんびりとシーフードカレーを作り始めた。完成品で5リットル前後かな?今日は下ごしらえのみ
途中イカをバラしたら美味そうなワタが出てきたんで、大事にとっといてカレーが煮込み段階に入ってからゲソとエンペラのワタ煮をおまけで作った。なかなか美味しい酒の肴が出来たぜい |
|
9/27 |
疲れた。。。ということでFORZAで11日ぶりに出勤させていただきやした。楽でいいやね
乗鞍スカイラインが今年限りでバイク締め出し?とかで、ツーリングに行こうと香川からお誘いを受けて・・・行きたいんだけどちょっと難しいかなあ??昔から1度は走ってみたかったところで、春の開通間際に雪壁の間を走れたら最高かなと思ってたけど・・・行きてえなあ 要検討! |
|
9/26 |
早くしないと9月が終わってしまう・・・今度の土日は行く夏を惜しんでどこかに遊びに行こうかな? って毎週遊びに行ってるか・・しかし10月になったら完全に夏が終わってしまうようで寂しいぞ
今日は久しぶりにアルコール。赤ワイン無添加有機ワイン1本で9時就寝
豚トロが食いたくなった。JUSCOに行ってこよ |
|
9/25 |
カレーのレシピを修正。一番大事なタイカレーペーストを入れるの忘れてた。いつもは行き付けのYKで50g210円で購入してる。レッド・グリーン・イエローと3種類あって、レッドペッパー・グリーンチリ・チリペッパーだけど、気分で使い分けてる。以前はトムヤンクンキューブもあって便利してたのに、最近どこ探しても無い!昨日も町田に行ったんで東急デパートに探しに行って不発だった。もう輸入してないらしい??
歩いて出勤して午前中はまあまあ良かったんだけど、午後疲れが出てきてヒーヒー言って仕事してた。ヒーヒー |
 |
9/24 |
市ウォーキング協会主催「みんなで歩こう!境川ウォーク」15Kmに参加するため8時に自宅を歩いて出発。9時、集合場所の古淵南公園着。参加費1人500円払って体操の後出発したけど参加者は345人で半分はシルバー?でも歩き始めたら歩き慣れているのかスタスタすごいもんで感心してしまった。
最後尾で出発して上の写真境川に出たらずーっと前のほうまで列が続いてる。自転車・ランナーがいっぱい走ってて来るたびにメガホンで前のほうに注意をうながして・・役員さん、本当にご苦労様です。これだけの大勢を大和まで連れて行くのは大変だろうね
昼食の鶴間公園に着くまでに町田駅近くと泉龍寺というところで休憩を取ったけど、休憩のたびにトイレには長蛇の列。気温が低かったし歩くと調子が良くなるのかな?
泉龍寺は三重塔がある古寺?雰囲気が良かった。しかし境川沿いを歩いていると家具の大正堂下、南町田駅下、目黒の交差点下等々といつも上の16号線等から見ていた所を通るたびにああここかと合点がいって面白かった。もちろん境川には鯉・鴨の親子・鵜・おしどり・亀・白鷺etcがいて下流に行くにしたがって水がきれいになっていった感じがした。
12時鶴間公園到着。車いす用トイレを探したら急な丘の上で一人じゃ行けない?トイレに入ったらカギが無い?しょうがなく用を足してたら子供連れのお母さんが入ってきて!!!すいませんって言ってドアもちゃんと閉めずに行ってしまった。なんとかしてくれ!
鶴間公園から大和深見神社までも境川沿いの遊歩道で相変わらず自転車(レーサー)が多かった。午後になって気温が上がって日陰が気持ちよい。背中は汗でビッチョ。246号線をパスするのに大回りしたりルート造りに苦労の跡がしのばれる。
深見神社で解散式して、大和駅までまた歩いて行って小田急江ノ島線。帰りにうわさに聞いたカレー屋「あさの」を探しに町田に寄ってみた。路地奥のカウンターのみ5人も入れば満席という小さな店で日曜日の4時だというのに「本日売り切れ」の張り紙。こりゃいつか食べてみたいですな。東急デパート地下で食料仕入れて横浜線で帰宅。淵野辺駅からは自宅までも徒歩で本日の歩行距離計25Km 疲れた。明日の仕事大丈夫かな?
このコースは以前から江ノ島までのルートとして検討していた道だけど、遊歩道はバイク止めで車いすでは通れないところが2箇所、町田と大和に有るだけで迂回ルートもありそうだから、いつかまた走ってみたいですな
町田で見つけた新規開店?小さな鉱石屋「トレジャー」大きな水晶の結晶が安かった(300〜500円) 水晶・ホタル石・トルマリン・メノウ・黄鉄鉱etc。これで化石があれば最高だったんだけどなあ
今まではエスカレータのみだった小田急線町田駅にエレベータがついてた。
夕食は寝かせて美味くなった昨夜のカレー。風呂入って爆睡しなきゃ |





|
9/23 |
本日東海大学平塚校舎プールでダイビング月例練習日。相模原組は福祉大会があって欠席のためバイクで行ってきた。昨日の寒さで参ったので冬用ジャンパーを着込んでいったらポカポカ良い天気で富士山がきれいに見えてた。練習サボって足柄峠に富士山を見に行きたくなってしまったけど三連休中日のせいかお彼岸のせいかアチコチ渋滞がひどくてとても行ける状態じゃなかった。相棒は松田山ハーブガーデンに行きたいとかで東海大学駅前駅で降ろして爺さんはプール。
8月から調子を崩してたから久しぶりの参加。でも今日は写真班でうろちょろしてただけ。。
帰りに柏木牧場に寄ってカレー用バラ肉探したけど良い(安い)のが見つからなかったんで、並肉g90円を1Kgとパン買ってきた。帰ってさっそくカレーを作った。 |
 |
9/22 |
朝早く起きて午前中に今までの課題だった特注ステーに載せていたFORZAのリアボックスを、シートに直付けに改造した。これでシート下のスペースが使えるようになった?ポジションも多少変わって背中が楽だけど、シートに紐で縛っただけだから大丈夫かな??
11時に作業が終わったので、汚れてたFORZAを洗車してからおにぎり2ケと海苔を袋に詰めて新FORZA?で横浜に急いで向かった。
1時からフォーラム横浜13階でまちづくり(障害者)研究集会。バイクを横浜美術館横に置いて、フォーラム横浜ってどこじゃ?と探し回ったけど、聞きまわったけど見つからない・・・担当さんに電話をしても出てくれないし30分も探したけど、結局ランドマークタワーの13階だった。(でもホントは9時30分から幹事会をやってたようで・・)行ってみたかったランドマークっていっても中に入ればどこでも同じ。でも景色が良かったね。遅刻したんで講義を聞きながらおにぎりをこそこそ頬張って、、、話は面白かったです。4時40分終わって講師を囲んでお食事会なんて話があったけど、急に冷え込んで秋の日はつるべ落としということで帰宅組。しかし紅葉坂からもう大渋滞で相模原まで2時間30分もかかってしまった:疲れた。 |
 |
9/21 |
天気予報じゃ午後雨だったけど車いすで出発。予報どおり昼前から降り続いて帰りも雨だったんで、時刻表にのっていないノンステップバスが職場前にいつも5時10分頃に来るからそれを期待をして雨の中をバス停まで飛んでった。結果OK!違う時もあるけど今日はノンステップだった。だけど財布を見たら100円玉がない!?!両替するには運転席前まで行かないといけないしと思っていたら同じバス停で下りるお知り合いがいて両替+支払いお願いしちゃいました。しかし、何度か使ってると運転手さんも慣れてきて、楽々乗ることが出来るようにバスを歩道ギリギリまで寄せてくれて、ステップ出さなくても乗車OK(多少離れてても飛び乗っちゃうけどね)
ウイルスの記事が新聞をにぎわしているねえ。感染したサイトを開くだけで感染するって??我が家のパソ子は前からウイルスバスターを入れると調子が悪くなる。だけど、しょうがないかと今朝VB入れた。ハイ さっそく固まりました。
そうそう、昨日大江健三郎著『「自分の木」の下で』を買ってきた。高校の時に同級生の島弘に勧められて買った「万延元年のフットボール」。読んでも読んでも理解できずに3回読んで、挫折したという強烈な記憶がある。書評を聞いてなつかしいなあと買ってきてしまった。 |
|
9/20 |
9月はダイビングに絶好のシーズンだというのに、今年は台風が良くくるねえ。ダイビングショップはあがったりじゃないでしょうかお見舞申し上げます。
20日はJUSCOの日!今日は全品5%引きということで9/1注文しておいたベッドのマットレスを、普通は送料払って届けてもらうんだろうけど1500円が惜しくて午後仕事をサボって引き取りに行って来た。ついでに美味しいスパゲッティが食べたいなということでインターネットで町田のカプリチョーザという店を探して電話で問い合わせたら2階だけどエレベータ有り。だけど1階に階段7〜8段だとかで挫折。とりあえず古淵のJUSCOに行ってから考えようと出発。280円吉野家の並牛丼にもひかれたけど、「サイゼリヤ」に決定。今までサイゼリヤでパスタを食べた記憶が無い。というのは安いワインを飲んでしまうのでどうしてもつまみ系になってしまって・・・今日はスパゲッティタラコソースシシリー風・ミラノ風ドリア・チーズフォッカチオ。タラコスパが美味しくて大満足。フォッカチオもドリアもまあまあで、結果千円でお釣りがくるなんてすばらしい!ケチった1500円でお釣りがきてしまった。しかし平日の午後2時前の店内は主婦グループと学生ばかりでガヤガヤして落ち着かない。まったく!ヒマでいいよなあ
マットはタウンエースに積むとぴったり!今度キャンプ行く時に積んで行きたくなってしまった。気持ち良いだろうなあ 地方の炉端焼きに飲みに行きたい・・・ |
 |
9/19 |
車いす出勤3日で25Km。1ヶ月もサボっていたからすぐへばるかと思っていたけど良く続きますねえ。体調も良いし気分も良い。今日の昼休みは空インクカートリッジを捨てにコムドックまで行って来た。店内に入ったらデスクトップを物色している知り合いがいて、話し込んで気が付いたら帰りの時間がヤバかった。カッ飛んで戻って汗ビッチョ。職場も久しぶりにエアコンが効いてて汗が乾いて冷えて・・
天気も良いし下手すりゃ8月より天気が良くて暑くて気持ち良いなあ
同じく昼休みに玄関前で長野県臼田町の完熟サンプルーンの産直やってたから2パック買ってきた。鉄分・ミネラル?ホントはりんごが欲しかったんだけど、放送聞いてカッ飛んでったのに売り切れてた。来週に期待!ところでプルーンって皮ごと食べてもいいのかな?以前山梨の水晶山の下で、登れないから下の畑で待ってた時に農家のお兄ちゃんにもらった完熟というか熟れ過ぎて売り物にならないプラムの味が忘れられない。美味かったホント |
|
9/18 |
車いす出勤2日目。もうすでに疲れが・・・職場前のバス停に着いたら追い抜いてったバスに乗ってた職場の女の子に「疲れてるみたいだねえ」とか言われてしまった。今日は朝風呂の良いにおいとか醤油の焼ける良い匂いとかに誘われて遠回りして出勤。昼休みもまぼろしとなったトムヤンクンキューブ探しに町をうろついて、帰りも命の水がなくなったので酒安売りディスカウントに寄って重い荷物かかえて帰って、今日も1日良く動いて気持ちえがった。汗ビッチョ |
|
9/17 |
8月16日からほぼ1ヶ月ぶりに徒歩出勤。お尻(背中?正確には尾てい骨の上10Cm)の腫れを気にしながら往復+αで8Km。なんか大丈夫そうだなあ というか変化無し |
|
9/16 |
第3日曜日は大磯朝市の日!8:30開始だから7:30に家を出て下道で大磯へ。途中小田原厚木道路で行けば良かったなんて後悔しながら8:35大磯港に到着したら門が閉まってる??例年1・2・7・8月だけ休止のはずが臨時休止の張り紙・・あきらめきれずに小田原まで行けば何かやってるかなと行っけどやっぱり何も無しで、そのまま帰るのもなんだからとまた足柄峠まで行ってのんびりしてきた。標高700mの峠は涼しくて金時山とか矢倉岳への拠点になっているようで登山靴履いた中高年でいっぱいだった。そこから小山町まで下りて昨夜やってたアドマチック天国「御殿場」を見逃したのを後悔しながら246で帰ってきた。246っていつも渋滞のイメージがあったけど今日はすいてたなあ。。途中にせもの「じゃんがらラーメン」(本家は「九州じゃんがららぁめん」)でじゃんがらとネギラーメン食べて小満足して午後3時前に帰宅。
宿題だったタイレッドカレー20人前寸胴一杯を作って本日は終了。茄子とピーマンの激辛カレー
来週こそは走り始めよう! |

 |
9/15 |
自宅軟禁に我慢しきれずにバイクで近所を1周してきた。伊東に行くつもりで大磯から二宮をまわったけど渋滞にめげて秦野に出てヤビツ峠を目指したけど「がけ崩れのため津久井方面には行けません」の標識。台風の影響かな?でも復旧したかなと半信半疑で走ったけどダイブ行ってからやっぱりがけ崩れでユンボウが土砂をかい出してた。Uターン。。して246に戻って厚木までって言ってもほとんど裏道走って半分以上は初めての道?走ってブラブラ帰ってきた。(狭いヤビツ峠で前のおばチャンの運転するワンボックスが擦れ違いでガードレールに左ドアをガリガリすってた。背中がゾクゾクしてしまった。我が家のタウンエースも左ドアコンパウンドで直さなきゃ!)少し曇ってたけど景色も良かったし、標高が上がると涼しくて最高でした。 |
 |
9/14 |
子供が大きくなるとつまらないもので、誕生日だというのに本人がいないというか誰もいない。ということで久しぶりに、濃いのに氷を浮かべて飲んだら気持ち良くなってしまって、早く寝たら変な時間に目がさめてしまってこれから何しようかな? |
|
9/13 |
お仕事用名刺がなくなったんで、帰って印刷しようとしたらプリンタが動かない。「!電源が入っていないかケーブルが・・・」パソコンデスクを動かして接続を確認して再試行でも××。ドライバ入れ替えたりケーブル取り替えたり、、そのうち電源コードが抜けてしまってパソコンが止まっちゃったりトラブル続出。いろいろやってプリンタの前面見たら赤ランプ点灯。結局インクが空っぽだった。どうして気がつかないんだろねえ
最近お客がたくさん来て名刺がすぐなくなる。もう出すの止めようかな?それとも事務用紙で作るか?今日は朝から晩まで会議室に缶詰状態で疲れた。明日も忙しいかなあ |
|
9/12 |
世の中がたいへんなことになってる。これからどうなるんだろう・・ |
|
9/11 |
台風の中バイクで出勤した。って言っても雨も小降りで風もたいしたことなくてなんともなかった?でもポンチョをかぶっただけだからお尻に雨が回って、裾もひらひらして濡れた。しかしバイク置き場はガラガラにすいててどこに置いても文句の出ようがないほどだった。当たり前か・・
実は爺さん身の回りの台風・大雨・地震・雷大好きでワクワクしてしまう。台風・大雨の中で車で本読んで昼寝でもできたら最高?!? |
|
9/10 |
台風が近づいてて大雨の中、長男を駅まで自転車ごと送り届けてから七沢リハ整形外科受診。でも車の乗り降りの時にはちょうど小降りになっててラッキーなことに濡れずにすんだ。しかし曜日によるのか日によるのか雨のせいかわからないけど、今日は渋滞がすごかったなあ・・前回はすいてたのに。。七沢までは1時間、今日は早くに診察券出したのに全然呼ばれない?と思っていたら他の科にカルテが行っていたみたいで、でも、外来に置いてある雑誌読んでたから気にならないで1時間も待ってしまった。診断結果は「不明」。腫れがまだ残っているから3週間後にまた来いってことになったけど、待った割には薬もないから診察はすぐ終わってしまって雨の中帰ってきた。
前々から大雨が降るとなぜかうれしくなって、中津川・相模川と見物してきてしまった。川は増水しててゴーゴー音を立てて川幅一杯に濁流が流れてて気持ちがよい大好き。しかし家に帰っても外に出られないからソファでゴロゴロしてた。最後の夏休み。明日は忙しいかな |
 |
9/9 |
明日は病院だというのに、台風も近づいているというのに、パラボラの大事な会議もあるっていうのに相棒と関内のカレーミュージアムに横浜線に乗って遊びに行ってしまった。しかし、天気が良くないのに入り口から列が出来ててエレベータ乗るのにも順番待ち。上に行っても人人人・・・のんびり見て回ってから食べる店を決めようなんて思っていたのが大間違いで狭いフロアは人息で酔いそうなくらい。一番の行列は横須賀海軍カレー???とりあえず辛そうな本格的印度カレーの店「ハヌマーン」と決めて40分待ちの列に並ぶ。待ってる間に時々アトラクション??のような花火が上がる映像が狭い天井に映ったり、カモメの鳴き声が聞こえたり。でもザワザワしてて何がナンだかよくわからんぞなもし。おまけに食事が終わって店から出てくる人の顔が冴えない。ニコニコ顔で出てくる人がいない。なんか失敗したかなあと不安が頭をよぎってしまった。
午後3時。今日食べたのは朝7時のカレーそばだけだったんで腹がすいて目が回ってもうどんなもの食べてもOKかとも思ったけど、マトン・キーマカレー結果:スパイスは効いてたけど、スパイスがバラバラで馴染んでないし、辛さに負けない基本的なしっかりしたコク・味がない。劇辛頼んだのにコショウ臭いだけでそれほどでもなかったし、カレーミュージアムだから当然かもしれんけどカレー・飲み物以外のメニューが皆無でさびしかったしと残念でした。ナンでスパイシーなキーマカレーが食したかった。あの人数こなさなきゃならないからしょうがないかな? もう閉店しちゃったけど町田の「ナマステ」が懐かしい・・・ |
 |
9/8 |
朝、相模大野までアッシーして昼飯は「松涛庵」で蕎麦。コシは強かったけど蕎麦の香りが少なかった?美味しかったけど、もういいかな?そしてカレーが無性に食べたくなった。今度関内のカレーミュージアムにいってみよ。近くの英印主(えいす)館も美味いとか・・ナン食べたい。
夕刻、ソファにゴロンと横になっていたら寝てしまった。気持ち良く寝ていたら雨が降り始めたから迎えに来いとの連絡が入って再度相模大野までアッシー君して本日は終了。しかし日が短くなったなあ・・ |
 |
9/7 |
調子が狂って早3週間。まるっきり運動してなかったから、でも食事の量は減らせられないから体重が2Kg近く増えてしまった。トホホ 早く治して走って通勤したいし、バイクで遠出もしたいし、潜りにも行きたいおお。。。わがまま爺さんこういうことで生活が制限されるのが我慢できない。ま、自己管理が悪かったんだから自業自得なんだけどサ 失敗したなあと・・・ |
|
9/6 |
外で虫が五月蝿い。いつもこの季節になると次女が生まれた頃を思い出す。出産のために入院したお母さんを恋しがって泣いてなかなか寝つかない長女に「ほら虫さんがリーんりーんと鳴いてるよ」って言うと「ん?」と泣き止んでしばらく虫の声を聞いて、でもそのうちまた泣き始めて、また「ほら虫さんが・・・」そんなことを何度やったことか・・・
さっき(6:00p,m,)最近晴れ着のDMが届く次女に「やあ久しぶり!」なんて言われてしまった。顔を会わせたのが3日振り?9時就寝と超早寝の爺さんであった。 |
|
9/5 |
昨日から帰り道変更して、ちょっと遠回りだけど林(河岸段丘下)の側をひとっ走りして帰宅。今日は途中で、じっと見つめられて微笑まれてしまった・・・同い歳くらいのサラリーマン。。FORZAに替えてから良くある。やっぱフュージョンと違って魅力的?だよなあ でもねえ・・・ |
|
9/4 |
東京ディズニーシーがオープンで朝からTVを見てしまったと言うかそればっかり。本家の方は3Dが好きで何度か行ったけど、シーにも1度は行ってみたいなあ。まだ当分は混んでるんだろうなあ
昨日は降るはずが降らなくて、今日は降らないはずが降ってしまったけどカッパも着ずに帰ってこられた。新しいメットはシールドがピッカピカだし雨を巻き込まないから視界も良好で気持ち良い。ホールド感もシールドのカチッと感も最高でっせ |
 |
9/3 |
9月も早3日。秋の長雨がもう始まったのか天気予報は雨。でも、ラッキーなことに行きも帰りも降られなかった。やっぱ日頃の行いが・・・帰りにゃ絶対降られると覚悟して気合入れて外に出たのにうれしかったよお
今日は夏休み明けの月初めの月曜日。朝、はれぼったい目をした高校生がたくさん登校してたなあ。爺さんも遊び疲れた体に鞭打って一生懸命仕事してきやしたぜ。早寝 |
|
9/2 |
午後あじさい会館でパラボラパソコン教室で初級の勉強。帰りにけやき会館に寄ったら車いすバスケの試合があったようで、知り合いがたくさんいて話し込んで情報収集してきた。皆元気そうだったけど、あちこちガタガタだとかって言ってたなあ |
|
9/1 |
朝起きてのんびりしてようと思ってたら、休日だというのに前の職場からExcelファイル不調とかで救援依頼の電話があって、昼寝をしてから行ってきた。爺さんが夜なべして作ったシステムだからやっぱ使いづらいんだろうなあ・・
帰りに行き付けのバイク屋に行って新しいヘルメット「アライSZ-M」ワインレッド61-62cmを受け取りに行ってきた。FORZAより少し濃い目の赤色かな?かぶると新車の臭いで頭にジャストフィット!!あご紐しなくてもしっかりホールドしてくれている。やっぱり新品は違うなあ・・取扱説明書読んだらメットの耐用年数は3年とか・・前のは10年以上使ってた・・かな?
どうも8/28の1等賞100万円の宝くじ買ってから物欲が押さえられなくなった?ヘルメットも買っちゃたし帰ってからソファとベットを探しに大正堂本店でベットの下調べをしてから、一万円は安いJUSCOで注文してきた?5%OFFの20日JUSCOの日に納品になって引取り予定。(でも、宝くじは狸くじだったぜい)
9時に帰宅して生麩・天然ブリの刺身・モンゴイカのゲソ・あらのアラの煮付を肴にタイタニック後編見て本日は終了。満足満足。良い1日であった。 |
|